goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

長野電鉄屋代線 その3 綿内駅②

2012-03-06 08:13:49 | 長野電鉄 屋代線
今朝も雨降りの信州です。
これから出張と言う事で、乗る「あずさ」まで時間があるので・・
でも、帰りは遅くなるので、今日は朝日記をUPです。

雨だと、駅まで傘をさして・・止んで欲しいなぁ~!
午後から晴れて、今日はポカポカ陽気だと言うけれど・・(;^。^A アセアセ…
今朝の新聞で、花粉が飛び出したとありましたが、
これから花粉症の季節 ε-(>o<)ハックション!!(・_、・)ズル
憂鬱な季節ですな。

それでは、本日の写真は長野電鉄屋代線 その3 綿内駅 ②です。



写真1枚目は、丁度元営団3500系がやって来ました。
w(゜o゜)w おおっ!!・・長野電鉄の赤帯が無い、原型色です。
この編成は1編成しかないのでヘ(>ロ<)ノ ワーイ



写真2枚目は、ホームの柱にあったホーローの看板と絡めて。。



写真3枚目は、発車して行く3500系を改札を絡めて。。

さて、次回はお隣の若穂駅となります。お楽しみにぃー!

長野電鉄屋代線 その2 綿内駅

2012-03-05 21:28:04 | 長野電鉄 屋代線
今日は、昨夜からの雨が1日降り続いていました。
夜中に雪に変わったようですが、今朝は再び雨!
でも、車の上には10センチほどの積雪があり・・( ̄ー ̄?).....??アレ??でしたが、道路には雪はなくホッ!
何時もと同じように家を出て会社に到着でした。(^^ゞ・・

明日は、本厚木まで出張!ですが、打ち合わせ時間が遅いために
帰りは新宿発19時の「あずさ」かな?です。
でも、家を出るのは・・d( ̄ ・ ̄)ヾ(^o^; )オイオイ

と言う事で、本日の写真は長野電鉄 屋代線 その2 綿内駅です。



写真1枚目は、綿内駅の駅舎です。木造の古い建物ですが、元の事務所は某学習塾に使われているようです。
この駅は・・無人駅です。



写真2枚目は、綿内駅の名物?待合室にある時計です。
「ここはわたうちのえきです」と数字ではなく、文字で時間表記
その横には、子供が描いた「ありがとう」の絵が飾ってあります。



写真3枚目は、綿内駅では電車の交換が行えるために、反対側にもホームがあります。
その駅名板ですが、ひらがなで書かれた「わたうち」の文字が独特です。

次回は、丁度撮影中に元営団の3500系が入線。
それと絡めての様子です。お楽しみにぃー!

長野電鉄屋代線 その1 井上駅

2012-03-04 21:25:36 | 長野電鉄 屋代線
今日は、珍しく・・2本目の日記です。

こちらの日記は、昨日撮影に出た長野電鉄は屋代線の撮影記ですが、
長野電鉄 屋代線は3月31日をもって廃線。
4月1日よりバス代替えとなります。

昨日は廃止になる前にと、屋代線の須坂-屋代間の全駅13駅ですが、
須坂駅は長野電鉄 長野線との接続駅の為に、今回は撮影せずに井上-屋代駅 12駅を撮影して来ました。
屋代線は須坂-屋代間 24.4キロ 駅間は2キロと言ったところでしょうか。
かつては、上野からの急行「志賀」も走った路線ですが、今は各駅のみ
それも、元営団の3500系2両のワンマン運転です。

昨日は駅の写真もですが途中では、電車の撮影も交えて、ノンビリと半日をかけての撮影でした。

今回は、4月1日に廃止となる事で、井上-屋代間12駅と、撮影地ガイドを兼ねて順次UPしていきます。

今日は、その1回目と言う事で 屋代線の井上駅からスタートです。

この日は、井上駅に行く前に長野電鉄長野線の村山駅近くの村山橋で撮影してから、井上駅に移動です。



写真1枚目は、井上駅に進入する8500系です。



写真2枚目は、井上駅の駅名板と8500系



写真3枚目は、その後撃ちです。

アッ!駅舎の撮影を忘れた!初っ端からこれでは。。(;^。^A アセアセ…

次回は、綿内駅を。。お楽しみにぃー