goo blog サービス終了のお知らせ 

Call My Name!!

★保護ワン預かり日記★甘ったれな群(グン)君、里親さん募集中!飛びっきりの笑顔でボクの名前を呼んでね♪

雪花菜ちゃんの過ごし方

2016年06月16日 21時15分26秒 | 雪花菜(おから)

<ある日の雪花菜ちゃん:その1>

時間がある時にワンズを庭に出して、私は庭いじり。

旭がはしゃいで雪花菜に「一緒に遊ぼーぜ~」と誘いかかるが・・・

雪花菜が誘いに乗れるはずはなく、逃げる~(笑)

(でもキャパが広がったから逆ギレで襲いかかることはもうありません。相当追い詰め無い限りね^^)

「ヤベ、ヤベ~、おっとっとー」とギリギリでかわす雪花菜ちゃん。

やべ~と思っているが、意外とスリルを楽しむ余裕も少しはあるようです

 

<ある日の雪花菜ちゃん:その2>

犬(マル君) 猫(ほー君)のバトルを恨めしそうに観戦

猫にはまぁまぁ慣れてきた雪花菜。 そして小型犬にはキャパも広い雪花菜。

楽しそうに遊んでいる二人を、ただただじーっと見つめ・・・何を想う??

 

<ある日の雪花菜ちゃん:その3>

暇つぶしか、ストレス発散か、子供が眠い時に指をしゃぶるような感覚なのか?

雪花菜はよく手首やかかとを齧ります。

寝る前にやる事が多い気がしますが。

傷や炎症を起こすことは無いので、しつこくやってる時だけ注意してますが。変な癖です

 

<ある日の雪花菜ちゃん:その4>

お散歩ボラOさんに遊んでもらえてハッスルする雪花菜。

オモチャ遊びもするけど、人と一緒にじゃれ合うのが1番好きなようです

 

「あー楽ちかった

 


我が家でご縁を待つ預かりっ子のご紹介

 雪花菜(おから)(個人保護) いぬ親様募集中!⇒募集記事

  お問合せ・希望のお申し出は、⇒里親希望アンケート&問合せ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪花菜のヒーリング話

2016年06月12日 22時41分53秒 | 雪花菜(おから)

雪花菜、今月に入って随分と穏やかになり、1度も大きなガウガウはしていません。

多少、小っちゃく唸ることは時々ありますが、以前のように私がちょっと外へゴミ出しへ、

とか、犬たちだけを残して部屋を離れても大丈夫になりました

(念のため、お客さんワンコとは一緒にしたまま離れることはしてませんが旭夜月とは大丈夫)

トニーお届け前の2ショット。雪花菜、笑顔ですね

今日は、雪花菜ちゃんへのヒーリングやアニマルコミュニケーションのお話。

(今日の文章は、ちょっと長くなりますよ!)

一昨年、去年とペンデュラムを使ったアニマルコミュニケーションやヒーリングの講座を受けました。

普段エネルギーやオーラと呼ばれるものへの働きかけを頻繁に行っているわけではないけれど、

保護犬は特にこういうエネルギーレベル(魂)のヒーリングが必要と感じる子は多い。

普段の生活に慣らすこと、トレーニングをすることで解決・改善できるものもあるけど、

心と体がアンバランスだと、慣れることもトレーニングすることもなかなかうまく進まないこともある。

雪花菜の預かり当初のピリピリ感は、時間が経てば少しずつでも改善は見込めただろうが、

心の悲鳴というか、どうしようもない不安や緊張感は出来れば早く取り除いてあげたいと思った。

 

我が家に来て2日目の雪花菜とトニー 雪花菜に表情はなく、トニーとの距離もありました

ヒーリングで問題行動や病気・ケガを直せる(治せる)訳ではありませんが、

心と体のバランスを整えたり、トラウマを癒したり、精神面を安定させたり、できます。

その結果、自己治癒力や自己免疫力が上がったり、モチベーションが上がって前向きになれるので、

問題行動や、病気・ケガの回復・改善につながるという感じでしょうか。

雪花菜にはどんなヒーリングをするのが良いか?

それを見極めるために、5月末時点での「今の雪花菜の心境」をペンデュラムで探り(聞き)ました。

(私はテレパシーのAC(アニマルコミュニケーション)は不得手なので、ペンデュラム使います^^)

<雪花菜が今(5/27)思ってる(感じてる)こと>

・感情をコントロールしたい
・愛情が欲しい
・過ちへの後悔 (たぶん他犬・他人に攻撃してしまった事を言っているのではないかと思う)
・過剰な攻撃性を克服したい
・新たなスタートをするための勇気が欲しい

こんな感じの内容でした。

戸惑いや辛そうな様子は一緒に過ごしててもすごく伝わって来てたけど、
それ以上にもっともっと自分でも何とかしたいのに出来ないって苦しんでたんだなぁ・・・
って思い知らされました
ACをやって良かった。雪花菜からのを受け取れて良かったと思いました。

<雪花菜に「どうなりたい?」って聞いたら>

・よく聞いて理解したい
・過去を捨てて、成長して前に進みたい
・感情のをコントロールができるようになりたい
・融通の利く柔軟な心になりたい

ってな感じの回答でした。

この結果をもとに、

心身のエネルギーバランスを調整し、感情が安定すること、
冷静に周囲を見て判断できるようになること、守られてる・愛されてると実感できること

を意識してレイキヒーリングをしました。 

ヒーリング後は、上手くレイキが届いたかの確認をします。

<ヒーリング後の気持ち>

・ショックやトラウマからの回復、楽しみや喜び、幸福感
・新しい始まりへの前向きな意欲
・過剰な緊張・興奮を抑え、和らぐ
・自信を高め内気さを減らす

というような、前向きなワードが出てきました

上手くレイキが届きホッと一安心。

(1度で効果が出るとは限りませんが、ヒーリング前と後のワードがしっかり変わってるので、
心の変化・安定は始まったと確信できました

 

その数日後(30日)に、ヒーリングの先生のフォローアップレッスンを久々に受け、

雪花菜の事もお話し、レイキ以外のヒーリングのアドバイスをもらって翌日に実践

ペンデュラムを使ったヒーリング、クリスタルを使ったヒーリングをやってみました。

本人に直接じゃなくて、写真を使ってやります 

 ↓ ヒーリングしてる時は、ペンデュラムがグルグル回ります!

これらのヒーリングをやって以降、雪花菜の笑顔が増え、ガウガウはすごく減りました。

他犬との距離も縮まり、冷静でいられるようになったのですよ

10日ほど経った昨日、改めてAC してみました。

<雪花菜の今(6/11)の気持ちは?>

・恐怖や不安を手放し、自分の事は自分で判断する
・不安を静め、他者との団結を意識して平和に過ごす
・ブロックされた感情の解放。体の奥から活力が湧き上がる
・緊張が取り除かれ、自分の安全を実感できてる

って事でした。

精神的に安定している感じが読み取れて良かったです

昨日もレイキヒーリングしましたが、前回とは少し違った内容(意図)でヒーリング。

他犬・他人とのコミュニケーションの円滑化、新しい家族と巡り会い

にフォーカスしてのヒーリングにしました

これからまた良い方向へ変化が見られたら嬉しいなぁ

 

この間のひょー君との2ショットも、あれ以降しょっちゅう見られるようになりましたよ

ベッドに空きがないと、私が座っている椅子の後ろに寄りかかって過ごしますが

旭が水飲みに行ったりして退くと・・・すかさず!

「ベッド取っぴ~♪」と椅子取りゲームならぬ寝床取りゲームです(笑)

心穏やかに平和に過ごせる日が早く訪れるよう、

雪花菜ちゃん、新しい家族との出会いを待ってます

 

AC とか、フラワーレメディとか、ヒーリングとか、保護活動されてる方は取り入れてる方も増えてますよね。

今まで、あまり詳細にヒーリングの事を書いたことは無かったけど、

ヒーリングは色んな子たちに使っております

3年前の和水(旧なごみーる)に始まり、六花・ヴァルト・ニーナ(旧ローレン)・いろはとか・・・

自然エネルギーってすごく神秘的でありがたい力です\(^o^)/

 


我が家でご縁を待つ預かりっ子のご紹介

 雪花菜(おから)(個人保護) いぬ親様募集中!⇒募集記事

  お問合せ・希望のお申し出は、⇒里親希望アンケート&問合せ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに!

2016年06月07日 12時46分38秒 | 雪花菜(おから)

普段はこんな感じに寝ている雪花菜ちゃん。

夜は寝床でグーグーグー

 

そんな おからっちょ、ついにこんな2ショットが実現

さ、そろそろ寝よっかな!と振り返ると、「ぅわ~ぉ!」

これはシャッターチャンス と、慌ててカメラを構えて撮れました

オチリが触れ合ってるじゃん

今までは、このベッドに誰かが寝てると恨めしそうに見てるけど、

一緒には乗れず、結局ベッドのすぐ隣で床で寝てたんです。

でもきっと、この時はひょー君がベッドの端っこにいたから、

「ま、ひょー君ならダイジョブかな」と入り込んだんでしょうね

ほー君だと寄ってってスリスリしちゃうから雪花菜は逃げるし^^;

でーちゃんはまだ雪花菜のこと嫌ってるし^^;

ワンズじゃデカすぎて雪花菜がまだベッドをシェアできる心の準備が無いし^^;

ひょー君だからこそ出来た2ショット

ひょー君はベッドシェアに関しては、旭にはアプローチあるけど、

他のワンコには全然無反応なので!

 

ひょー君、旭には色々とね・・・(笑)

抱き枕にしたり~

ベッド代わりに乗っかったり~

枕にしたり~。 とにかく旭を良いように使っております(笑)でも夜月にはしない。

 

雪花菜、初めて会うワンコにはうろたえますが(笑)

うちのメンバーにはもう慣れた。並んでおやつも行ける!

並んで甘えたりもできるぞ!(顔は背けてるどね^^;)

 

とっても甘えたがりで、一緒に遊びたがりな雪花菜ちゃん。

里親さん募集中です!

我が家では、他犬・猫と慣れてきてますが、終生暮らす本当のおうちでは

先住ペットのいない環境を希望します。


我が家でご縁を待つ預かりっ子のご紹介

 雪花菜(おから)(個人保護) いぬ親様募集中!⇒募集記事

  お問合せ・希望のお申し出は、⇒里親希望アンケート&問合せ


 トニー(ちばわん) 祝・いぬ親様決定!トライアル中! 


 アンディ(ちばわん) 祝・いぬ親様決定!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪花菜の笑顔

2016年06月06日 22時32分03秒 | 雪花菜(おから)

<本日2本目>

雪花菜ちゃんが来てもうすぐ1ヶ月。

この1ヶ月はとても濃い日々でしたわ

最初の2週間はホントにほっとけない状態でした(笑)

・・・が、この1週間はとても平和です。

先週、ヒーリングの先生にレッスン受けた時に雪花菜ちゃんの話もしまして、

雪花菜ちゃんへのヒーリングのアドバイスをもらい、やってみたところ、

一気に穏やかさが増しました (このお話はまた今度の機会に。)

 

笑顔も増えたし、他犬との関わり方もだいぶ落ち着きました。

みんなと一緒のおやつタイムもさほど緊張せず

以前はもっと目が吊り上がってピリピリしてました^^;

雪花菜ちゃんはあまり食べ物への執着はないので、

欲張りな連中(夜月達)には混じらず落ち着いて待ちます(笑)

おやつはあげれば食べますが、がっつくほどじゃなく、

ゴハンもとってもお上品によく噛んでゆっくり食べる子なんですよー

 

お散歩で、他の子とちょっと体がぶつかっただけで慌ててたのも、無くなりました!

↓ こうやって玄関の狭い範囲で他犬と密着してても平気になりました!

お散歩もご機嫌です。

他のワンコが近くにいてもオモチャ遊びを楽しめるようになりました

ま、まだ (↓動画後半のように) 一緒に遊ぶのは難ありですけどね  

最近、時々旭が頑張って雪花菜を誘う場面もあり、雪花菜も徐々に乗り気にはなってきてるので、

2頭でならいずれ遊べるようになるかも?とやや期待!

 

雪花菜ちゃんもトニーやアンディに続いて素敵な家族と巡り合えますように


我が家でご縁を待つ預かりっ子のご紹介

 雪花菜(おから)(個人保護) いぬ親様募集中!⇒募集記事

  お問合せ・希望のお申し出は、⇒里親希望アンケート&問合せ


 トニー(ちばわん) 祝・いぬ親様決定!トライアル中! 


 アンディ(ちばわん) 祝・いぬ親様決定!  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪花菜、募集開始しました☆

2016年06月01日 14時34分55秒 | 雪花菜(おから)

我が家に来て3週間が経ちます。

来て2,3日の頃は、「久々にヤベェの来たぞと気合入れて向き合う感じでしたが(笑)

(人にも犬にもガウガウで注意が必要な子は保護犬に限らず年に1,2回くらいお世話します。)

今は「そんな時期もあったわね、アハハ~」と気楽に接していられる

とは言え、対犬&初対面の人にはまだまだ注意が必要ですけどね!

家にいて一緒に過ごしている間は、他犬も一緒にいてももう大丈夫。平和です!

でもやっぱり、他犬のいない環境でゆったり気楽に過ごしてもらいたい

ので、募集開始いたしました

(いくつかのサイトに記事載っけてます。)

【仮名】 雪花菜(おから)
【犬種】 雑種
【性別】 メス(避妊済み)
【年齢】 4歳
【毛色】 茶・白
【体重】 18kg

【状態】 混合ワクチン接種済・ノミダニ予防済・フィラリア陰性
【人馴】 最初は慎重です
【性格】手足が細く長くスラッとしたきれいな体形の女の子です。
根は明るく遊び好きな子ですが、やや臆病です。
今まで過ごしてきた環境から、人や他犬との交流経験に乏しく、
対犬に関しては苦手意識が強く些細なことでビックリして威嚇・攻撃をしてしまいます。
対人にも、慣れるまでは警戒して、威嚇が出ることはありますが、
良い関係が出来てしまえば一途に甘えてくれます。
(男性には、今まで接してもらった経験がほとんどないため警戒心は強めです。)
何度か接して慣れると、心を許し甘えたり遊んだり一緒に過ごしたがって遊びに誘ってきます。
オモチャ遊びや人とじゃれ合って遊ぶことは大好きなので、信頼関係が築ければとても良いパートナーになれると思います。
トイレは完全外派です。お散歩の引っ張りは少ないので比較的楽です。
運動能力は高く、1m高のゲート・柵は飛び越えてしまいますので、
脱走防止対策はしっかり対策をお願いしたいです。
車酔いはありません。
預かり宅では留守番と就寝時はハウスを使用しています。
雪花菜が気兼ねなく家族と触れ合えるよう、先住犬・猫のいない家庭を希望します。
募集地域は千葉県内か近隣都県の家庭を希望します。
里親決定の際はこちらからお届けいたします。

室内飼育で病気の予防や健康管理をしっかり行い、終生家族の一員として可愛がってくださる方からのお問合せをお待ちしています!

 雪花菜ちゃんへの質問・希望のお問合せは、⇒里親希望アンケート&問合せ

素敵な出会いがありますように~

応援、よろしくお願いします


我が家でご縁を待つ預かりっ子のご紹介

 トニー(ちばわん) 祝・いぬ親様決定! トニー 募集記事
  

 雪花菜(おから)(個人保護) いぬ親様募集中!⇒募集記事

  お問合せ・希望のお申し出は、⇒里親希望アンケート&問合せ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご機嫌なの~♪

2016年05月30日 22時33分17秒 | 雪花菜(おから)

お散歩ボラのOさんが大好きな雪花菜ちゃん。

 (我が家に来る前からOさんとはお知り合いの雪花菜ちゃんです)

お散歩に来てくれる日は、もうデレデレしちゃってさ

 

お散歩ボラで来てくれる おとママとも打ち解けてきましたよ

お散歩の後に、お庭整備をしながら雪花菜ちゃんのお相手を一緒にしました。

旭達はみんな家の中で、雪花菜だけそとで私とおとママと一緒に過ごす。

おとママを気にしてないフリしながら観察している雪花菜さん。

テニスボール咥えてルンルンで走り回ったり。

満足してくつろいだり

人と遊ぶことが大好きな雪花菜ちゃん。

私の手を甘噛みしてきて「あそぼ!遊ぼうよ~♪」って誘ってきます。

部屋にほったらかしてあるボールとか咥えて一人遊び始めたりもします。

周りに他犬がいても遠慮なく遊びます。

ただ、あまり周りに注意を払わない(払えない?)子なのですよ。

調子乗って遊び出すと、みんながそれに釣られて寄ってきちゃうのに、そういうのを分かってないのよね。

すぐにはその気配に気づけないようで、自分の視界に入って来てようやく気付くから

気付いた時にはすぐそばにいて・・・ビックリしてガウるのね^^;

周りに犬がいる環境でも気にせず遊びますが、注意力がないんで(笑)

私が注意して声掛けて気付かせないとならず、めんどくさいのよね^_^;

でも、そういうちょっと抜けてる部分?も雪花菜の可愛さです。

 


我が家でご縁を待つ預かりっ子のご紹介

 トニー(ちばわん) 祝・いぬ親様決定! トニー 募集記事
  

 雪花菜(おから)(個人保護) いぬ親様募集準備中!

  お問合せ・希望のお申し出は、⇒里親希望アンケート&問合せ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪花菜✖夜月の一件

2016年05月27日 22時33分58秒 | 雪花菜(おから)

月曜日に夜月にガウったその後は、

「ヤバけりゃ安全地帯へ!」という発想に辿り着いた雪花菜ちゃん。

 (ようやくかよ!って感じだけど^^;)

一体なぜ 雪花菜✖夜月 が発生したのか?

私は洗濯の為に風呂場にいて、リビングにいたのは旭・夜月・雪花菜。

(トニーは犬部屋でした。)

旭と夜月は相手してなきゃ寝てるのみ!なので、わざわざ雪花菜に絡んで

ガウガウに発展することはまず考えられない。

のに、起きてしまったガウガウ事件。

雪花菜のガウガウ声が始まった時は・・・

なに?誰と?どーゆーこっちゃい!?

って思いながら、急いで風呂場を飛び出し「おら~何やっとんじゃいとリビングへ。

旭は私の第一声にいそいそと廊下に退散してきたので・・・

雪花菜の相手は夜月じゃん!

ロットだもん、止めなきゃ夜月が反撃したら雪花菜がケガする!

と、リビングに乗り込むと、夜月が怖い顔して反撃体勢!

ギリギリでストップできて、結局夜月の頭にポチッと犬歯が刺さっただけで収束。

夜月から仕掛けることは絶対にない。

でも雪花菜も何もなく襲うことは絶対にない。

なぜ雪花菜がテンパって夜月を襲ったのか、本当の事は分からないけど、

2頭がやり合ってた場所(水飲み場付近)と、2頭の体勢(夜月が奥で雪花菜が手前)と、

2頭の性格から推測するに、

ハウスで寝ていた夜月がお水を飲みに水飲み場に行ったんだろう。

水を飲んでる夜月のお尻の匂いを嗅ぎに雪花菜が行ったんだろう。

嗅がれて振り返ったのか、飲み終えてハウスに戻ろうと振り返ったのかで、雪花菜と目が合ったんだろう。

夜月と目が合った雪花菜がテンパり夜月を襲ったんだろう。

↑写真では右側のハウスの扉が開いてますが、事件当時は扉は閉めてありました。

でらが飲んでる感じで夜月が飲んでて、そのお尻に雪花菜の鼻がくっ付いて・・・

水飲み終わって振り返ったら雪花菜がテンパり攻撃。

夜月はビックリして、写真右の部屋の隅に。

夜月は部屋の隅で中央を向いて雪花菜と対峙し雪花菜に歯を剥いてる体勢。
雪花菜は夜月の方を向いてガウガウ言ってる。

私が見たのはこういう図でした。

完全に不意打ちを食らった夜月だったので反撃が遅れケンカに発展せずに済んだんだと思います。

夜月の性格上、睨み合ってからの決闘ってスタイルはまず起きないと思うけど^^;

(なんせあっけらか~んとした性格なんでね♪)

もしも、睨み合いからのヤル気満々のケンカをおっぱじめたら夜月の方が強いし。

 

雪花菜はビビりな性格のせいか、隙あらばすぐに他犬のお尻の匂いを嗅ぎに行きます。

1日に何度も同じ子の匂いを嗅ぐ。ある種の強迫観念のように、嗅がなきゃ安心できないみたいな?

で、嗅いでることに集中し過ぎて、振り向かれたり他の犬が近づいてたりするのに気付かない。

そしてビックリして、慌てて、つい口が出ちゃう。

ビビりなくせにあまり周りに注意を払って行動しないのがイタイね

でも、この一件以来、雪花菜の強迫観念のような匂い嗅ぎは少し収まり、

必要以上にウロウロとうろたえず、自らハウスに入って周囲を見ていることが増えました。

まだ時々小さく「ウ“-」って言うことはちょいちょいあるけど、

そういう小さい声をこまめに「No!」で意識をそらし、今日までにだいぶ減ってきました。

それでも完全に言わなくなることはないだろうと思いますが、共同生活を学びながら、

新しいおうちでは単頭で雪花菜だけと暮らしてくれる家族を見つけてあげたいと思っています。

他犬との関わりは苦手ですが、それ以外はもうとっても良い子だし、甘ったれだし、遊び好きだし、楽しい子ですよ

雪花菜の怖い部分ばかり書いてきちゃってるので、次回は可愛い部分をたっぷりご紹介したいと思います

来週中には募集も開始予定です。

 

 

あ、夜月の傷は、もうほぼ治ってますので大丈夫です

絆創膏とか貼れる場所じゃないんで、レイキヒーリングでその日のうちに傷口は塞がり回復も順調。

(トニーの時は首だったので、傷薬とアロマオイルを湿布してバンダナで抑えて治療しました。)

明日はトニー君のお見合いです。ご縁がつながっていると良いな

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1週間のダイジェスト

2016年05月23日 22時12分46秒 | 雪花菜(おから)

段々と新しい環境や我が家のメンバーと一緒に過ごせるようになってきたこの1週間。

写真の多めでダイジェストでご紹介

 

リード付きでリビングデビュー

お散歩も、我が家に来て4日目くらいから、旭・夜月・トニーと4頭引きで出られるように

とは言え、しばらくはちょっと体が触れ合うだけでも「ウ゛-!」言ってました。

嗅がれるとテンパるくせに、隙あらば他犬のケツは嗅ぎたがる^^;

呼べば笑顔でアイコンタクト

みんなが寝てれば雪花菜も同じ部屋で寝る姿が見られるように

段々と、近距離で過ごすことも増えてきた。

オモチャ遊びはとっても楽しそう

ちゃんと、「ちょーだい!」もしてくれます。(完ぺきではないけど。)

お風呂も問題なし

冬毛がごっそり抜けて、きれいな雪花菜の出来上がり

ちょっと緊張してる感じはあったものの、お散歩ボラのOさんによる爪切りもクリア

おとママにもお散歩してもらいました。やや緊張してました^^;

まだ、すべての人がOKではない雪花菜ちゃん。

初対面の人とは、慣れるまで、「この人は大丈夫な人」と分かるまでは警戒モードになります。

 

そんな1週間でした。

・・・で、だいぶ慣れてきたなぁ!と油断しちまった私。

今日、私が目を離してた時に、またまた雪花菜がテンパり、今度は夜月に襲いかかりやがった

夜月の頭に犬歯が刺さったっぽい 小さな穴が開いていた・・・。

まったくもう (この話はまた次回に。)

(先週トニーが負った傷は、もうほぼ治ってます。)

 

うちの末っ子、でらちゃんは元々犬が苦手。

特に、ガウガウ言う子と弱汁(怖いよーって雰囲気)を出す子を嫌う。

雪花菜は、ガウガウと弱汁の両方を持ち合わせているもんで、

でらっちょ、雪花菜の事が大嫌い 今日もガウガウやったからね、警戒モードは強まるばかり。

「こっち来たら怒るわよ、シャーッ!」ってしょっちゅう言ってます。

雪花菜の家庭犬修業はまだまだ続く~。

(同居ペットがいなければ、家庭犬としての生活はほぼ問題ありませんけどね。)


我が家でご縁を待つ預かりっ子のご紹介

 トニー(ちばわん) いぬ親様募集中! ⇒トニー 募集記事
  いぬ親希望者様は、アンケートへの記入をお願いいたします。

 月末にお見合い予定あり!!


 雪花菜(おから)(個人保護) いぬ親様募集準備中!

  お問合せ・希望のお申し出は、⇒里親希望アンケート&問合せ


 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとずつ、キャパ広がり中

2016年05月20日 22時26分42秒 | 雪花菜(おから)

火曜日に、雪花菜を連れて動物病院へ。

車は抵抗なく自分で乗り込み、係留で大人しく乗っていました。

春は予防の時期で混んでいるんですが・・・この日は院長一人しかいなくて、

診察や会計やらを全部一人でやってるから長時間かかっちゃって

4番目の待ち順番だったんだけど、1時間半も待たされたよ

でも、雪花菜はお利口さんに待っててくれました

知らない人(他の来院者さん)にも興味を持って匂いは嗅ぎに行きますが、

目を合わせられたり、手を出されると怪しんですぐ逃げたり。。。

 

すました顔して、リラックスしてるけど! 実は内心ドキドキしてる~(笑)

 

 

そしてようやく雪花菜の出番!

ビビり過ぎて「もしや?」の展開になるかもしれない、と

ポケットにマズル(口輪)を忍ばせて行ったんですが・・・・・・

使わずに済みましたよ

でもすんごく緊張して固まってたので、私が上半身側を保定することで

なんとか耐えたって感じだったかな。

緊張の糸が張り過ぎないように、声掛けて意識を私へ向けさせて耐えた。

混合ワクチン接種と、採血をして終了。 フィラリア検査陰性でした!

診察室を出た雪花菜ちゃん、めっちゃ嬉しそうに「終わったわ~♪」

しっぽブンブン振って小躍り

待合室にいた他の家族にも「終わって嬉しいんだね!可愛い~♪」と言ってもらえた

 

ここ数日は、少しずつみんなと一緒の部屋で過ごすことにも慣れてきました。

とは言え、まだちょっとしたことをきっかけにガウガウ出ちゃいますが

スタイルはカッコイイんだよね~。って見てたら・・・

この体勢でウトウトひっくり返りそうになってましたわ

そのうち横になって寝ました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピリピリしていた雪花菜ちゃん(後編)

2016年05月18日 21時51分59秒 | 雪花菜(おから)

我が家に来て、2日くらいは特にピリピリしてた雪花菜さん。

「変な真似しやがったら覚悟しろよ!」みたいな敵対心がひしひしと伝わってました(笑)

リード付けようとするにも、状況によっては唸ったりしてたので、常時室内用のリード(ひも)は付けっぱなし。

他犬とも隔離。

お散歩とゴハン以外は、家の中ではほぼ無視。

犬部屋に入って、雪花菜と同じ空間にいても一切構わずに、

本を読んだり、掃除したり、猫と遊んだりして・・・

本人に見て学ぶ時間を与えてました。同時に私も雪花菜を観察。

 

雪花菜ちゃん、猫には虚勢張らずに最初からビビって逃げ腰でした。

猫を知らないのかしら?と思うくらい、「この生き物ナニ?」って怪しんでました。

・・・で、これはチャンス!とひらめいた

雪花菜が本気でビビっている猫を雪花菜に見せびらかすようにナデナデする私

猫が私の近くにいれば、雪花菜は私に手出しできないし(笑)

そして、雪花菜がかなり怪しむ猫を私が手なずけている図(普通に懐いてるだけだけど)

見せつけることで、「この人すげー人なんじゃ!?」って認められちゃおう作戦

 

コレ、結構効きました だんだんと私への怪しみは消えてきました。

そこで、金曜日の午後にうちの3頭とお庭で会わせてみました。

雪花菜のリードは持ったまま。

雪花菜ちゃん、犬への免疫ほぼゼロ。

いままでずっと金網越しでしか犬に近づいたことが無いので、

自分の身を守る金網がない状況下で他犬と会わせると焦るわ焦るわ

他の犬が近づいたり、近くを通るだけでも唸って飛びかかりに行こうとする。

でも、腰は引けてて逃げ体勢^^;

10分くらいで、やや落ち着いたが、挙動不審。

 ↓ トニーのニコニコとは正反対のご不満顔。

威嚇の唸り声に対して、「No!」がまぁまぁ効くようになったので、ケンカは勃発せず。

雪花菜は、ビビりだけど、それと同じくらい好奇心もある。

だから、旭達の後ろに回ってしつこいくらいに匂いは嗅ぎます。

でも嗅がれるとパニクるってやつです^^;

室内に戻ってちょっとホッとした様子。

翌日(土曜日)に、室内で、トニーと会わせてみたんです。

(1番他犬に平気な子なので。)

緊張してるものの、大丈夫そうな感じだったのですが、私が後ろを向いた瞬間に、

雪花菜がトニーに襲いかかり・・・やっちまったよ

トニーは首元に1か所、傷を負いました。

この件で、「いちいちビビって襲いかかるな!」と。

「怖いならお前が下がれ!」と。どデカい雷落としましたら、

その後は、私にはすっかり懐くようになりました 

今まで自分の身は自分で守ってきたんだと思います(と言うほど身に危険はなかったはずだけど)

でも、守ってくれる心強い人を見つけ、頼ることを覚えた模様。

首輪の装着や足拭きなども、やっと出来るようになりました。

ブラッシングも気持ち良さそうに体を預けます。

「気持ち良か~♪」

だけど、まだ、対犬のキャパは狭し。少しずつ同じ部屋で過ごす時間も作っていますが、

見ていられないときはお隣で隔離中。

飼い主となる人には懐いて身を委ねる子になるでしょう。

ただ、他の人や他犬との接触には緊張して唸りや口が出ることもあります。

多頭ではなく1頭飼いで、雪花菜が頼れるハートの強い(頼もしい)飼い主さんを探していきたいと思います。

他の動物がいない環境だったら、ピリピリ感もさほどなく馴染めると思います!

他犬NGでワンオーナーが望ましいって・・・和犬だね~

 

病院での健康診断は済ませましたので、近日中に募集を開始します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする