表千家一期一会

5月 好日会

本日は

好日会のお稽古日でした

 

いつものように

まずは私がお点前をして

皆さんに一服飲んでいただきました

 

その後

帛紗捌きなどのおさらいをして

棗を拭くお稽古をしていただきました

 

帛紗や茶巾の扱い等も習得された方には

今日は水屋について

説明をさせていただきました

 

そして最後に

それぞれ

お盆の上で自服して

お飲みいただきました

 

自分で点てたお茶をいただく時にも

なぜ「おしいただく」のですか?

とご質問がありました

 

この答えは

誰かに具体的に教わったことは

ありませんが

私はいつも次のようにお答えしています

 

この一服のお茶を

今私がいただくことができるのは・・・

 

何年か前に

茶の種を植えた人がいて

それを育てた人がいて

そこに太陽の光や雨や風など

大自然の力が注がれ

緑の新芽が芽吹き・・・

その若い葉が人の手で丁寧に摘まれ

碾茶となり抹茶となり

お茶屋さんの店頭に並び・・・

そして今ここで

一服のお茶をいただける自分があるのは

病気や事故に合うこともなく

無事にこの場所にたどりついたから・・・

まさに

全てが調和した上でのこの一服

 

その事実に気づいたら

自ずと感謝の思いがわきおこり

頭を下げずにはいられません

干菓子 花うさぎ 諸江屋

 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「稽古【好日会】」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事