遺体屋の仕事

日常生活では見ることも聞くこともない「遺体屋の仕事」とは・・・

死して尚、役立つ話

2008-01-29 11:50:39 | Weblog
「世界初、顔面移植手術に成功」のニュースを聞きました。
フランスの話でこれは大変な偉業のようです。
飼い犬に昏睡中、襲われて鼻・唇・顎などを失った女性は
移植直前に首吊り自殺した女性ドナーのものを移植したそうです。
術後、女性の体調は全く順調であり、移植による継ぎ目も特に見られないと。


ひとつ重要な点があり、移植する皮膚は“生きている皮膚”であるということです。
今回は首吊りによる脳死状態であったドナーから顔面の皮膚組織、筋肉、動脈と静脈が女性に移植されたそうです。
ドナー自身は昏睡状態で組織提供の承諾をする事ができません。
家族の承諾から提供となったのでしょう。

死者からの顔面移植、大火傷の患者に実施かとの記事もありました。
記事の写真を見て頂ければご理解いただけるでしょうが
交通事故の車輌炎上により以前の美しい面影は微塵も感じられないほどの
痛ましい姿になってしまいました。
生きる事に絶望している事故後の写真の姿は、顔色が肌色に戻っているだけで
見た目は私たちが仕事で接する“焼死”のご遺体(もちろん真っ黒)にそっくりです。
特殊メイクで生前の面影に近づけようにも重度の火傷による皮膚のゆがみや組織の変形はなおす事はできません。
肌色のお化粧と焼け落ちた鼻や口などを特殊メイクキットで作る事になりますが
失ったものを完全に元通りにする事は出来ないのです。

移植は大きくリスクを伴います。
術後、患者は一生の間、身体が新しい顔に拒絶反応を示さぬよう、強力な免疫抑制剤を飲み続け、この薬はガンなどの非常に強い副作用が予想されること。
それでも危険を犯してなお“手術が必要と”されるような、顔をひどく損傷した患者にのみ施術する予定であるといいます。
死にたかった人の顔は、苦しくても生き続けることを望む人の顔になるのです。
ドナーになるべく組織提供を承諾する家族にとっては
「人の役にたてた」「無駄な死ではなかった」と思いから了承したのでしょうか?
臓器提供のドナーカードは日本にもあります。
何かを失い、本当に苦しんでいる人はきっと沢山いるのでしょう。
提供するものが顔でも自分の臓器だとしても
成功すれば患者は多少なりとも救われます。
人を助ける事が出来ます。
神経再生がうまくいかなければ(失敗)移植された顔面はまったく無駄なものになります。
自分の死後、本当に必要な人の為に自分の顔や体を生かし続ける。
皆さんならどうされますか?







遺体処置・エンゼルケア・湯灌サービス
ヒューマンケアでは、最期まで故人の尊厳を守るために死顔を整え、ご本人にもご家族にも、人生の最期にふさわしい最高の「グッドフェイス」でお送りいたします。

入院仲間の話

2008-01-25 15:25:03 | Weblog
皆さんは“入院”をしたことがありますでしょうか?
もちろんそんな経験はないほうが良いのですが
非日常の入院生活の中、闘病という拘束を余儀なくされた日々は
その病を含め、己の事、家族の事、人生などを深く振り返る
貴重な時間なのかもしれません。

都内なのに珍しく自宅葬儀を予定されているご葬家。
祭壇を設置する予定の部屋は壁一面に白布が天井から下げられ
床には銀色の敷物が敷き詰められています。
お部屋はすっきり片付けられ、故人様がお布団で寝ているだけです。
すっきりしたお部屋での湯灌の準備はとても楽です。
隣のお部屋から準備を傍観するご葬家ご一同様。
お茶の間テーブルを囲み、親戚の叔母様らしき方などは貫禄たっぷりに
鼻からタバコの煙を吐き出しています。
“末期のお水”の準備をお願いすると
「それなら焼酎で!!」と2リットルぐらい入ってる“ビックなんとか”みたいな
焼酎をお猪口について頂きました。
「あ!でもお父さん(故人様)割らないと酔っ払ってイッちゃう!」
・・・残念ながら違う形で逝っちゃっておられるのですが
喪主の奥様は走って台所に焼酎を割るお水を取りに行きました。

湯灌が始まる前まではなんとなく“てやんでいっ!”口調な喪主様で
息子さんやお嬢さんよりチャキチャキ風でしたが
いざ、末期のお水から始めていただくと
「おとうさーん 好きなお酒だよー もう一緒に飲めないんだよぉぉぉ」
故人様のお顔にご自身のお顔をピッタリくっけて泣き崩れてしまいました。

湯灌が終わり納棺の準備のために外に出ていると、ご近所の方でしょうか?
5,60代の女性が声をかけてきました。
「あの、誰か亡くなられたんですか?お父さんですか?」
私たちが下手に返答するのは良しとしないのですが
玄関先には葬儀の花があり、縁側には葬儀の幕が張っているので
何も言わなくてもモロばれです。
わたしは黙って“コクリ”とうなずくと
その女性の方は大変ショックを受けてしまいました。
「こちらのご主人、うちのお父さんと一緒に入院してたんです。
うちのお父さんだけ退院して元気になっちゃって・・・・。」
そう言われて今にも泣きそうな顔をされてしまいました。

たしか漫画おたんこなーすで読んだのですが
共に入院生活を過ごす患者さんは励ましあいながらも
「オレは○○の数値が上がって回復しつつあるぜ!」的な
回復度合いを競い合うというエピソードがありました。
もしかしたらそんな会話を故人様と近所のご主人も話していたかもしれません。
同時期に病気になり一方は完治し、もう一方は・・・。
「あと一時間くらいでご焼香できるようになりますので」とは
お伝えしましたがご近所の奥さんにしてみれば
ショックであると共に複雑な心境なのだろうと思いました。

湯灌が終わり喪主様にご焼香頂く頃には喪主様は放心状態に近いご様子でした。
ご焼香台の故人様の遺影写真は今の姿の2倍ほどに太っていて健康的で
確かに沢山飲みそうな人でそして、にこやかに笑っていました。






遺体処置・エンゼルケア・湯灌サービス
ヒューマンケアでは、最期まで故人の尊厳を守るために死顔を整え、ご本人にもご家族にも、人生の最期にふさわしい最高の「グッドフェイス」でお送りいたします。

幸福パワーの話

2008-01-21 08:50:56 | Weblog
納棺業務に行ってきました。
お金持ちのご葬家です。
私が感じるお金持ちのとある共通点は“いきおい”があることです。
こちらのご葬家も通ずるものがありまして
納棺準備をしている間のご葬家と担当者の方で打ち合わせはまるで喧嘩腰。
ですが、お顔を見ると別に起こっている様子でもなくにこやか。
『なんだかパワフル』と感じました。
その中に故人様の連れ合いであろうかなりご高齢であろうおばあちゃんも
打ち合わせに加わり、しっかりとご意見を述べているように感じました。
その時は。

いざ準備が整い皆さんにご案内すると
「じゃあ○○さん(おばあちゃんの名前)行くよ!」と
喪主さんがおばあちゃんを車椅子に乗り移させるべく支えようとしています。
『元気そうだけどお体弱いんだ』と観察。
車椅子に乗り移るほどのアクションでさえ、心理的にショックなようで
真っ赤な顔で今にも泣き出しそうです。
介護も介護されるご高齢の方の心理というものも疎い私ですが
『ちょっと赤ちゃんに戻るものなのかしら』と眺めておりました。
泣きそうなおばあちゃんに全く動じない喪主様は「なぁに大丈夫!」とカラッと答え
抱きかかえる際のご自身の腰の使い方もギックリ腰にならないよう動き
「なれている」という事が良く分かりました。

車椅子でおばあちゃんは故人様の一番側にならび納棺式開始。
まず皆様に末期のお水からお取り頂きます。
でも布団に寝ている故人様に体の自由の利かないおばあちゃんが
末期のお水ができるわけもなく「ううぅぅう(TへT)」と今にも泣き出しそうです。
喪主さんもご家族も「大丈夫!いま筆持たせたものでやったから!○○さん末期つけたよ!!」と
明るくフォロー、コロッと納得するおばあちゃん。
末期終了後、おひげ剃りとお化粧に移ります。
しばらくはご葬家には見ていてもらうだけなので
喪主様たちはまたリビングで打ち合わせを始めてしまいました。
少ししてお化粧を眺めるおばあちゃんが一言言いました。
「この人だあれ?」
あら!おばあちゃん結構痴呆だったんだ。と初めて理解できました。
「○○さんの旦那さんですよ」
「なんで死んじゃったの?」
「肺炎になったのよ」
「幾つだったの?」
「91歳ですよ」
「あーそーなのー」
・・・・・・・・・。
「この人だあれ?」
「○○さんの旦那さんですよ」
「なんで死んじゃったの?」
「肺炎になったのよ」
「幾つだったの?」
「91歳ですよ」
「あーそーなのー」
・・・・・・・・・。
「この人だあれ」
・・・・・・・・・。
10回くらい続いたように思われます。
でも全然面倒くさがらず、喪主様の奥さんはきちんと答えます。
それから時折「あぁ綺麗になってーありがとうございますぅ。」と
何回も繰り返しお礼を言われ続けました。
少しこちらでの作業が静かになった時、相変わらずリビングから
喪主様たちの打ち合わせの声がにぎやかに聞こえます。
それがお気に召さなかったのか
「こちらは静かにやっているのに、うるさい♯」
おばあちゃんの声は届かず、にぎやかなのは続きます。
「うるさい!うるさい!うるさいぃいいい!!!」と叫ぶおばあちゃん。
ご本人としてはご立腹だったのでしょうが、なんとも純粋な感じがして可愛らしく思い
不謹慎ですがちょっと笑ってしまいました。

その後の旅仕度もおばあちゃんは当然車椅子から届かないので
また悔しい思いをし「ううぅぅう(TへT)」と泣き出しそう。
『ア!泣いちゃう!』と思い「ではお数珠つけて差し上げてください」と
故人様に頑張って(?)もらって硬直した腕をぐいぃんと引き伸ばしながら
故人様の手をおばあちゃんに近づけお数珠をつけてもらいました。
満足そうでした。

旅仕度が終わると納棺になりますがもうおばあちゃんにお手伝いは難しいのでリビングの方へご移動。
おばあちゃんは何事もなかったかのように静かになりました。
そんなおばあちゃんの事は“まったくさて置き”という感じの喪主様は
ご納棺の品を見て思い出された故人様のエピソードをずーっと私に面白おかしく話し続けます。
あんまりオカシクくてちょっと声出して笑ってしまいました。
ちなみに納棺式が進まない状態に葬儀屋さんは苦笑いでしたけど・・・。

とある調査で“ポジティブシンキング”な書籍の著者は揃って短命。とありました。
「著者である自分が暗くてどうする」というストレスがあるのでしょうか?
無理な前向きは寿命を縮めるようです。
こちらは普通に考えるとおじいちゃんが亡くなり(91歳)
おばあちゃん(かなり高齢)は介護される状態で大変な状況。
でも長生き!そして無理矢理前向きでもなく、悲壮感もなく天然に明るいご葬家。
一概には言えませんがお金持ちだから明るいのか?明るいからお金持ちになれるのか?
幸福をグッとつかんで離さない力強さを感じたのでした。







遺体処置・エンゼルケア・湯灌サービス
ヒューマンケアでは、最期まで故人の尊厳を守るために死顔を整え、ご本人にもご家族にも、人生の最期にふさわしい最高の「グッドフェイス」でお送りいたします。

脳梗塞の話

2008-01-14 08:09:29 | Weblog
サッカー日本代表監督のイビチャ・オシム監督が脳梗塞で倒れたニュースは皆さんご存知かと思います。
66歳でボスニア・ヘルツェゴビナ出身。
191センチ・90キロの大きな人
変な意味でなく「・・・脳梗塞はありえる」人です。

脳梗塞が死因の故人様のお仕事はよくあります。
そして故人様の共通点もあります。
・体格の良い大柄ぎみの人(内臓肥満型)
・血圧の高い人
・ある程度裕福な人
・食生活の偏りがある人
ある医療関係の人いわく
脳梗塞は「金持ち病」と言われているそうです。
つまり血管が詰まりやすい体型だとか食生活を送る人は
食生活も太りやすいものが好きだったり
食の偏りが生じる人は、忙しいが故に偏ってしまったり
会食の機会が多かったりなどと仕事をがんばる人は結果裕福な人?であったりしますので、そのように言われるそうです。

脳梗塞で倒れる人は11月~3月くらいまでが多くでピークは1月だそうです。
そのデータソックリそのままにお仕事は発生します。
脳梗塞を発祥するのは屋内の温度差があるところが多いようでヒートショックというそうです。
トイレ・浴室など急に寒い場所から暖かい場所で急激な温度差により血圧が急変動したり脈拍が速くなったり…そしてそれに耐え切れないのが内臓肥満型の血管が詰まりやすい生活を送る方。
大抵、故人様は体格が良くオシム監督みたいな体型の人が多いです。
ご年齢も50代~70代にかけて亡くなるにはまだ早い人が多く感じられます。
そして全員が!と言うわけではないですが
額からお顔にかけて紫色に顔色がうっ血し元に戻らなくなります。
男性の故人様の方が多いように感じられて
紫色の顔色を肌色に戻すためにはやはり多少なりともお化粧は厚くなってしまうので気の毒に感じます。

脳梗塞の治療は早ければ早いほど“完全完治”率は高いそうです。
後遺症が残りにくいということです。
でも、間に合わなかった人は半身不随や言語障害が残ったり・・・。
野球の長島監督も最初は言語に障害があったようですがリハビリでの努力で
最近はメディアで見かける事もあります。
ですがそこに至るまでには大変な努力と生活を大きく改善されたのだと思います。

温度差の少ない生活を心がける事が脳梗塞を発症させない最大のコツです。
温度差というのは体にとって大きなストレスです。
そして・・・心にとってストレスでもあります。
体も心も【温度差】が少ない方が健康でいられるようです。
そんな生活、憧れます。






遺体処置・エンゼルケア・湯灌サービス
ヒューマンケアでは、最期まで故人の尊厳を守るために死顔を整え、ご本人にもご家族にも、人生の最期にふさわしい最高の「グッドフェイス」でお送りいたします。

役者魂の話

2008-01-05 08:13:14 | Weblog
このお仕事をしていると時々知人より“葬儀関係の疑問”を向けられる事があります。
湯灌屋ですけど葬儀屋ではないので分かることにも限界があり
不思議な話を聞きました。

知人の母方のおばあちゃんが亡くなった時の話です。
残念ですがお母さんは6人兄弟ですが仲が良くなく
地方に住んでいる兄弟や亡くなってる兄弟の方もいて
おばあちゃんのお世話をしていたのは知人のお母さんとその弟である末っ子の6男のおじさんでした。
喪主はその6男のおじさんがすることになったそうです。

「6男の方が喪主様になるのは私どもでも初めてです」って言われてたよ。
と知人は言います。
「うちの母の方が上なのになんで喪主じゃないんだろう?」
たぶんお母さんはお嫁に行った人だからじゃない?という返答をしました。
血縁の近い人だと長男の方がなるべきなのでしょうが
日ごろおばあちゃんの面倒も見ていなくて
地方に離れて住んでいるので『むしろ疎遠』と感じてしまったのか
喪主は引き受けなかったようです。

「誰が喪主をするとか揉めたりしなかったの?」と聞いてみると
それはまったく無かったとの事。
でも不思議な事が一つ
「ニセモノのおじさんという人が現れて告別式の出棺前の時に○○家の喪主ですって挨拶してたの」と。
ニセモノ?のおじさんという人は明らかに見たこと無い人で
でも「本日は~」と参列のお礼を弔問の方に言い
「故人は生前~」とかおばあちゃんの人柄を語ったとか・・・。

6男のおじさんと告別式の前に「俺は挨拶はしないよ」と言っていたともいいますし
もしかしたらニセのおじさんは葬儀屋さんが用意してくれた役者だったのかもしれない。と
「そんな事ある?」
わかりません。聞いたことありません。
何か勘違いだったのかもしれませんが、おじさんは挨拶はしていなかったとか。
中国の“泣き女”風であり
最近の結婚式にたまにある新郎または新婦のニセの身内や友人を名乗る
人材派遣ぽくもあります。
ただそちらの葬儀屋さんは何の話か分からないそうですが
「こんなことも初めてです」と何回か言っていた気がしたそうです。





遺体処置・エンゼルケア・湯灌サービス
ヒューマンケアでは、最期まで故人の尊厳を守るために死顔を整え、ご本人にもご家族にも、人生の最期にふさわしい最高の「グッドフェイス」でお送りいたします。