商売繁盛で笹もってこい♪今宮戎神社の十日戎と宝恵駕籠行列2018

商売繁盛で笹持って来い!(・△・)/

というわけで、商売繁盛の福の神“えべっさん”を祀った戎神社では、1月9~11日の3日間に「十日戎」が行われています。
ポンバシからすぐの「今宮戎神社」も多くの人出がある3日間となっています。





ただ、今年は10日が平日かつ雨も降ったり止んだりといった天気だったこともあってか、例年より人が少なく感じました。









また、1月10日の「本戎」の日には宝恵駕籠(ほうえかご)行列という行事があり、ポンバシエリアではオタロードを各地域からの団体が神輿やだんじりを引きながら「ほえかご、ほえかご」と掛け声を上げなら行列していきます。







もちろん福娘も参列しています。



そして、日本橋応援キャラクター音々(ねおん)ちゃんも今年も参加していましたよ。



音々ちゃんが参加している浪速区商店会連盟は、宝恵駕籠行列の前に、なんばパークスのJRA前広場でセレモニーを開催していました。






【関連記事】
商売繁盛笹もってこい♪音々ちゃんも参加!十日戎の宝恵駕籠行列(2017-01-10)
商売繁盛笹もってこい♪地球戦士ゼロスも参加!十日戎の宝恵駕籠(2016-01-09)
商売繁盛笹♪今宮戎の十日戎!今年も宝恵駕籠行列に音々とゼロス(2015-01-10)
十日戎の宝恵かごのチラシ。裏面には浪速区商店会のエリアマップ(2015-01-05)
商売繁盛笹♪今宮戎神社の「十日戎」!宝恵駕籠行列に音々とゼロス(2014-01-10)
オタロードも行列が通っていく!今宮戎神社の宝恵駕籠行列(2013-01-10)
商売繁盛 笹もってこい♪今宮戎のえべっさん♪十日戎が始まった(2013-01-09)
もうすぐ今宮戎神社の“十日戎”。おかえり道の屋台準備など(2013-01-08)
今宮戎神社「十日戎」の様子。今年はメイドの売り子さんもいました(2012-01-11)
ポンバシのオタロードも練り歩いていく今宮戎神社の宝恵駕籠行列(2012-01-10)
今宮戎神社の「十日戎」間近。神社やお帰り道の準備の様子(2012-01-08)
今宮戎神社の十日戎に奉仕する“福娘”、もうすぐ応募締切(2011-11-04)
今宮戎神社の十日戎(2011年)(2011-01-11)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

« 日本橋4丁目交... ページトップへ 外神田3丁目の... »

 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。