goo blog サービス終了のお知らせ 

いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

カップ麺から防虫剤

2008-10-24 10:17:28 | Weblog
 カップ麺から防虫剤が検出された。

 防虫剤に使用されている化学成分「パラジクロロベンゼン」である。

 製造ライン上で混入する確率は極めて少ないとみられる。
特に「日清食品」の製造工場では有り得ないと思う。

 これは無差別に行った傷害事件なのか?
中国の事件を暈すために行ったことなのか?なんて憶測まで飛んでいる。

 この「パラジクロロベンゼン」は、家庭に存在する。
「パラゾール」「ネオパラエース」という訊き馴染みのある商品として、一般消費者も入手可能なものである。

 一体誰が?何のために?

 事件解明が待たれるところだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原油価格の行方

2008-10-23 10:59:50 | Weblog
 ドバイ原油が本日60ドル割れになった。
一時140ドルになった原油価格だが、どうなる?

 たぶん生産量を調整しにかかるだろう。
生産量が調整されると、80~100ドルぐらいに落ち着くのでは?

 なにせ原油国-売り手が強い市場である。

原油産出のない日本-買い手は弱い立場である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妊婦死亡事件について

2008-10-23 10:30:06 | Weblog
 抜本的な対策を打つ必要があると、何度も聞いた。
東京都知事からも前向きな意見が出た。

 で・・・どうする?

 今まで以上に「出産に関しての危険」が取りざたされているが、今まではどうだったのか?
 2003年統計だが、10万人あたり6.1人の妊産婦死亡率とある。
出生数は平成19年度で、109万人足らず。
むっちゃ単純計算ですが・・・。(根拠となるかどうか別ですが)
年間55~60人近くが亡くなっている計算である。

 残念な話である。

 「出産は危険を伴う」ことぐらい、私も2児の父親だから知ってはいる。私の友人のとこも危険にさらされたこともある。

 様々な要因(第1子出産年齢の高齢化など)が挙げられるらしいが、「死亡」減少を掲げるだけでなく、全医療関係各所の再整備(法整備も含む)しなければ、減少は防げそうにないだろう。

 いっそ「出産」にかかることは、全部「国」の管轄にするのはどうか?
「無料で出産」「万全の体制」「医療事故に対応する法整備」「医療事件の弁護士対応」など、国を挙げて取り組む必要に迫られているように思う。

 109万人以上の出生があるのだから、1日3000人弱(単純計算だが)の分娩があるのだろう。時間あたり120人以上となる訳だから、それなりに医療機関数も必要となる。

 簡単ではないことが調べれば調べるほど出てくる。
でも「命」に代えられるものは何もないのだから・・・。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もったいない敗戦

2008-10-23 08:53:56 | Weblog
 なんであんなとこ投げたんやぁぁぁぁ!

 阪神の藤川とは違うが、あの1球で試合が台無し。
勝てたはずの試合を潰してしまった巨人。

 やはり捕手が悪かったのか?投手のサインミス?制球ミス?

 先勝こそが必然のはずの短期決戦。

 本当にもったいない敗戦である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A級戦犯のTV復帰

2008-10-22 21:04:46 | Weblog
 皆さんは久米宏のニュースステーションでの無責任発言を、たぶんお忘れだろう。
 今もう一度調べてみると、あれは99年2月のことだった。

 それほどNステを毎日観ていた訳じゃないけれど、何故かあの日は観ていた。

 久米弘は、所沢の野菜特にほうれん草がダイオキシンに汚染されていると「決め付け」た発言をした。そしてコーナー最後には、「所沢の野菜は危険」のような印象を与えるかのような無責任な発言で締めくくった。
 解説者のゲストも、「野菜である」という限定を避けて汚染実態を話していたにも関わらず、久米宏は強引に話を進め、視聴者に植えつけた。


 私も以前は食品のバイヤーであったこと、また食品栽培の知識や生産地情報は一通り知っていた。

 報道でダイオキシン汚染されたものは「緑茶」では?と直感していた。一緒に観ていた嫁さんに「こんな報道の自由は犯罪だ」と叫んだことを記憶している。

 翌日から「所沢の野菜は危険」という認識が、風評被害をもたらし、社会問題にもなった。

 後にテレビ朝日は、ニュースステーションとともに久米宏に責任があったと認めたかのように、番組を替え久米宏も降板となった。
 あれ以来、久米宏はTV出演を控えている。

 今日、あのA級戦犯が何を言うのか、私は全く興味がない。ただ、復帰することに不満があるだけ。一度の釈明もなく、責任がなかったかのように振舞っている戦犯は、私の中では許しがたいものである。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀メダルの威力

2008-10-22 08:50:27 | Weblog
 「ニート」も銀メダルを獲るとニート卒業。

 あのフェンシングの太田選手が就職を決めた。
森永製菓である。
 オリンピック前より栄養管理面でサポートを受けていたらしく、今後の選手生活も保障されるとあっての就職である。

 森永製菓にとっては、スポーツ選手への栄養管理サポートをすることによって、新規事業に向けた布石といったところか?

 それにしても就職おめでとう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不甲斐ない最期

2008-10-21 08:18:02 | Weblog
 藤川の失投による敗北。
球団の一番悪いところが出て終了。

 13ゲームのリードをひっくり返された原因の1つも、リリーフ陣の崩壊であったが、今回は最悪の試合展開。
 なぜあの場面で勝負したのか?
捕手は投手は何を考えたのか?

 美学と現実は違う。

 あの場面の失投は、来期が暗いことを予期していそうな・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本業のブログ

2008-10-20 11:23:50 | Weblog
 なんかええ加減なことを、ココで書いているように見えますが、これでも一応本業をちゃんとやってます!

 ブックマークにも掲載してありますが、amebaで本業ブログを書いています。
あっちは本業のことしか書きませんので、ちょっとコッチとは違います。

 出来れば一度ご覧ください。

「お米のことしか知らない米屋のブログ」
 http://ameblo.jp/okome-only-komeya/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オタク文化

2008-10-20 11:03:11 | Weblog
 昨日は探し物を求め、日本橋へ。
午前11時少し前、開店前に到着。

 先に言っておきますが、私は「オタク」じゃありませんから。

 まぁなんと凄い光景。
一種独特の「オタク族」がわんさかいるじゃないですか。
開店前の行列、臭いぷんぷん。

 あまり関わりたくないぐらいの「別人種」がいました。
子供なのか大人なのか、よくわからない人がたくさん。

 私も30年近く前から日本橋に出入りはしていましたが、昔は「電気オタク」のような人がいました。やばそうな店で、やばい部品を買い漁ってる姿をよく見たものでした。
 その後「PCオタク」。
自分でカスタマイズするための、ジャンク品を買い漁る姿。

 そして現在、まぁここ10年ぐらいでかねぇ~。
「アニオタ」(アニメオタク)がいっぱい。

 こいつら生身の女の子と遊んだことあんのか?みたいな・・・。

 アニメも同人誌のアングラから発展し、表通りに進出。
昨日見たのは、アニメとコスプレのお店。
あぁ~・・・入店はしてませんから。外から見えただけですから。

 「秋葉原化」というのか、ちょっとついていけません。

 それと、外国人のアニオタの多さ。
中国系やアジア系の言語が普通に飛び交い、アニメのDVDなどを求めているようでした。

 まぁ「オタク文化」もここまでくれば一人前ですわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何回やってもドキドキ

2008-10-20 08:19:09 | Weblog
 なかなか見つからなかったある商品がヤフオクで出品されていた。
昨日1日歩き回っても見つからなかったのに・・・。
決してフルスペックではなかったが、手頃な値段での出品。

 入札を試みる。
最初から躓く。先に入札していた方が、自動入札していて・・・。
あれよあれよと、最初の入札の倍になってしまった。

 まぁ予算まではまだ余裕があるからと・・・。

 さぁあと4時間。
何度もやっているけど、いつもドキドキ・ワクワク。

 あと・・・3時間。
まぁもう一度や二度入札入れない駄目だろうなぁ。

 あと・・・1時間。
ここからは、画面とにらめっこ開始。

 あと・・・30分。
ここで気を抜くと、大体入札出来なくなるし・・・。

 残り・・・5分。
最後の勝負をする準備しながら、残り時間とにらめっこ。

 なんとか、最高額で入札し終えた。
予算まであと4000円を残して。

 何回やってもドキドキする入札。
このドキドキ感がたまらない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする