いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<慣用句・諺> 手に入る など

2024-06-15 07:07:46 | 慣用句・諺

 「手に入る-てにはいる」

 自分の所有となる。手にいる。

 

 「手に渡る」

 その人の所有物となる。

 

 「弖爾乎波が合わない-てにをはがあわない」

 助詞・助動詞が正しく使われていない。言葉の用法がおかしい。文脈が整わない。また、話のつじつまが合わない。弖爾波が合わない。

 

 「手の内に丸め込む」

 ごまかしたりだましたりして、思うとおりに従わせる。

 

 「手の内の珠-てのうちのたま」 

 「掌中の珠」に同じ。-手の中の珠。最も大切にしているもの。特に、最愛の子。

 

*goo辞書 より

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <日本酒メーカー> 山形 杉... | トップ | <難読漢字-鳥類> 雁、鴈 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

慣用句・諺」カテゴリの最新記事