Bトレイン お気楽プロジェクト Vol.2

異色の鉄道模型Bトレの工作記録 ほか…

某駅にて 

2009-10-24 23:59:10 | 出来事

 ■屋根上の話題 3点

カメラを持って出かけました。

まずは、小田急の某駅にて。
  
  カーブした新宿近くの駅

因みに、中央付近の線路際に置いてある水色のもの、ポリ製のタンクなんですが、どうもここには水のようなもの(油ではないようだ)が入っており、パイプでレール際まで配管されています。
ここは急カーブを車輪とレールを軋ませながら減速して走行する区間なのですが、その摩擦低減のためのレール塗油装置ならぬレール水撒き装置のようです。
箱根登山では電車自らに水タンクを載せて、急カーブ進入時に運転士がレバー操作で水をレールに撒いていますが、その地上版ということでしょうか。


話を戻して、
この急カーブ駅に隣接した跨線橋で、Bトレ発売記念?にと屋根上観察してきました。
    
  こんなのや…

  
  こんなのを撮ってきました

何が屋根のベースの色なのか、余計に分からなくなりました(汗

 

さて帰路について、
ハマ線の某駅で205系シングルアームパンタ搭載車を発見。
カメラを持っているときにやっと出会えました。
なにしろ、205系0番代のスタンダード顔でのシングルアーム搭載は初なので。
  
  シンパ搭載編成も増え、H2、3、6、7、9、1324が目視確認できていますが、もっとあるのかなぁ


このシングルアームですが、よく見るとアームの断面形状が丸型です。
  
  この特徴からいくとPS33Dのようなんですが、PS33Eという話もあるようです
  と言っても、Eタイプってどんなタイプなのかよく分からないのですが…



そして最後の某駅にて。

山手線命名100周年のポスターが掲示されているのですが、近くでよく見たことがなかったので観察してみました。
以前から気になっていたのですが、ポスター上半分の100年前?の写真に写りこんでいる車両の屋根の形状。
長さから言って4軸ボギー車だとばかり思っていました。
  
  Wルーフにしては形状が変(上面が平ら)だし、だいいち車両の半分しかない?

しかしさらに近づいて見ると…
  
  おやおや、これはどうしたものか
  短い車両が2両つながっているようではありませんか
  それも屋根には2連のトロリーポールが…

帰って調べたら、どうも甲武鉄道の2軸車らしい。
2軸車…、そうBトレの機関車用動力と同じようなやつです。
まぁそれの実車版ということでしょうか。

前のWルーフ?の車両が両運転台車らしく、トロリーポールを下ろしているのでこちらが進行方向ということ。
後の車両は片運転台車で2対のトロリーポールを上げています。
つまりこの2両は電気的につながっているんです。
ちょっとこれにはビックリしました。
調べたら、やはり総括制御ができる電車でした。この時代に!
初期の路面電車のように、2軸のピッチングが激しい電車でありながら、総括制御の連結運転で高架上を突っ走っていたわけなんですね。


うわぁ~
乗ってみたかったぁ


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マルニ)
2009-10-25 15:48:34
ご無沙汰しています
通勤で使っている浜線のシングルパンタ車は、1ヶ月前頃から時々見かけるようになりましたねー。山手線等のパンタより台座は小さい気がしましたが…。
返信する
Unknown (ターマック)
2009-10-25 20:10:47
マルニさん こんばんは。

あっ、確かに台座は小さいかもしれませんね。

やはり上からの観察が必要ですね。
今度やってみましょう。

搭載当初は当然ながらピカピカでしたが、
ここ1ヶ月で結構汚れてきましたね。
返信する
Unknown (なわなさ)
2009-10-25 23:10:25
こんばんは。
205系のパンタグラフですが、記憶違いでなければTK公開のときにPS33Eと書いてあった気がしますー
PS33Dの画像はあったのですが、PS33Eのほうは撮り忘れたみたいです・・・
返信する
Unknown (ターマック)
2009-10-26 00:02:55
なわなささん こんばんは。

やはりEタイプでしたか。
仕様がどこか違うんでしょうね。

新設ではなく載せ替えなので、
その辺で違うのかもしれませんね
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。