2月2日(日)
曇り、晴れ。 朝6時の屋外の気温は7℃であった。早朝の時事放談は御厨貴氏の司会の下で元外務官僚の田中氏と元総務大臣の増田氏とが、日本と中国、韓国とが首脳会談も行えない状態になっていることについての憂慮を述べていたり、籾井NHK会長が所謂従軍慰安婦などについての記者の執拗な質問に対して行なった発言内容について 相手のことを考えて発言すべきだと苦言を呈していたりしていた。
Sa新聞の第一面にアメリカ連邦議会下院の外交委員長がカルフォルニア州グレンデイールにある従軍慰安婦の像の前で膝を突いて線香をあげた、という記事が写真つきで載っていたのをみて、従軍慰安婦に関する韓国の主張が米国内でこれまでに浸透してしまっているのか! とガ~ン!! と頭を殴られたような思いをしたが、このように事態にまでになったのは、河野洋平官房長官が行なった所謂、河野談話談話の不適切な内容であったのならば本当に残念なことであり、所謂河野談話が行なわれた頃の正確な事情を知っている人達が生きている内に、その人達の証言を記録しておいたり、その他のデータを残しておかないと、日本軍によって強制連行された朝鮮人の娘が従軍慰安婦にされた、という、現在、韓国が主張しているような話が未来永劫にわたって本当の事にされてしまうのではあるまいか。
午前10時過ぎに買い物に出掛けた。To子さんから頼まれた品物も含めて買い物を終えて家に戻ってきてから、カスピ海ヨーグルト作りを始めると共に、買ってきた赤飯の材料を使って赤飯を炊き始めた。
昼食は出来立ての赤飯で済ませた。赤飯を食べながら ふと、昭和11年3月の半ばのうららかな日和の日に行なわれた幼稚園の卒園式の後で食べた赤飯と沢庵漬けがとても美味かったことや、あの時は、まだ支那事変が始まる一年前だったから、赤飯が食べられたのだろうが、あの時から1年後以降は戦時体制に入って次第に食べ物も世の中から姿を消していき、再び戦前のような状態で食べ物が食べられるようになるまでには20年間を要したことに気付いたのだった。
午後1時から、団地の地下の部屋で行われる予定の囲碁とオセロ同好会の集まりにでかけた。
炊き立ての 赤飯を食べ 思い出す 遠い昔の 卒園式を 徘(徊)人 okinatchi
曇り、晴れ。 朝6時の屋外の気温は7℃であった。早朝の時事放談は御厨貴氏の司会の下で元外務官僚の田中氏と元総務大臣の増田氏とが、日本と中国、韓国とが首脳会談も行えない状態になっていることについての憂慮を述べていたり、籾井NHK会長が所謂従軍慰安婦などについての記者の執拗な質問に対して行なった発言内容について 相手のことを考えて発言すべきだと苦言を呈していたりしていた。
Sa新聞の第一面にアメリカ連邦議会下院の外交委員長がカルフォルニア州グレンデイールにある従軍慰安婦の像の前で膝を突いて線香をあげた、という記事が写真つきで載っていたのをみて、従軍慰安婦に関する韓国の主張が米国内でこれまでに浸透してしまっているのか! とガ~ン!! と頭を殴られたような思いをしたが、このように事態にまでになったのは、河野洋平官房長官が行なった所謂、河野談話談話の不適切な内容であったのならば本当に残念なことであり、所謂河野談話が行なわれた頃の正確な事情を知っている人達が生きている内に、その人達の証言を記録しておいたり、その他のデータを残しておかないと、日本軍によって強制連行された朝鮮人の娘が従軍慰安婦にされた、という、現在、韓国が主張しているような話が未来永劫にわたって本当の事にされてしまうのではあるまいか。
午前10時過ぎに買い物に出掛けた。To子さんから頼まれた品物も含めて買い物を終えて家に戻ってきてから、カスピ海ヨーグルト作りを始めると共に、買ってきた赤飯の材料を使って赤飯を炊き始めた。
昼食は出来立ての赤飯で済ませた。赤飯を食べながら ふと、昭和11年3月の半ばのうららかな日和の日に行なわれた幼稚園の卒園式の後で食べた赤飯と沢庵漬けがとても美味かったことや、あの時は、まだ支那事変が始まる一年前だったから、赤飯が食べられたのだろうが、あの時から1年後以降は戦時体制に入って次第に食べ物も世の中から姿を消していき、再び戦前のような状態で食べ物が食べられるようになるまでには20年間を要したことに気付いたのだった。
午後1時から、団地の地下の部屋で行われる予定の囲碁とオセロ同好会の集まりにでかけた。
炊き立ての 赤飯を食べ 思い出す 遠い昔の 卒園式を 徘(徊)人 okinatchi