ギタリスト岡本博文 生徒諸君!

プロギタリストのリアルな経験談、本音を語って行きたいと思います。

僕には、それでも目標が大事

2010-08-25 17:55:34 | Weblog
僕は、というと正直、目標を決めることをしないと いくらでもさぼってしまう。 日々の忙しさに流されて、ただ忙しい事に満足しがちだ。 それもいいけど、僕は、やはり目標を決める事をお勧めします。 ここだけの話し。 Okamoto Islandが、CDを出す直前のツアーで 地方を廻った時、打ち上げ最後、メンバーだけになり静かなバーで 僕は「全国、5、6個所、大都市でホールコンサートを成功させたい」 と . . . 本文を読む

目標が大切だっていうけれど

2010-08-25 17:40:42 | Weblog
僕はいつも目標を明確に、目標を大切にというのだけど、 非常にエネルギッシュな人ならば、色んな事に手を出し、 それがすべてに実を結び、末広がりにどんどん進んで行く事もあるかもしれない。 「あれもこれもしたい。これをする、と決めると可能性を無くす気がする」 それで、結果を実際に残しつつある人もいて、 それを見ると確かにそういうやりかたもありだと思う。 そういう時期ならば、それはそれで思いつくものを . . . 本文を読む

境目に居る事を大事にしている

2010-08-25 08:01:50 | Weblog
ここのところ、僕は、自分の限界を超える事をいつも考えています。 そういう何かを求めて、境目に居る事の大切さと言うのを 実感している。 そういう何かチャレンジをしていなければ、 音楽というのが、自分の中で必ず腐っていく。 そういうことを痛切に感じ始めて10年ぐらい。 まだ、こんなことも出来ないかと時々ショックを受けるけど、 これは、教室に来ているみんなとそう変わらないと思っています。 特に今、 . . . 本文を読む

やっぱり大きい音出さなあきませんな

2010-08-24 00:38:54 | Weblog
今日はギタートリロジーのリハーサル。 思ったのは「やっぱり、ロックは大きな音を出さな、ダメだな」と。 小さい音から大音量にするとアンプの響きも変わるしね。 特に真空管アンプは、プリ管でもメインアンプでも歪むし ライブのときと同じアンプで同じボリューム、同じセッティングで ライブの次の日に音作りでスタジオに入るのは良い事ではないか? って思います。 . . . 本文を読む

自分で決めた目標を裏切らない事

2010-08-22 04:41:51 | Weblog
たとえば、この曲をコピーしようと決めたとする。 意外に難しい。 すぐに役に立たないかもしれない。 色々理由を見つけて断念したくなる。 しかし、僕は、愚直かもしれないけど、 一通りのゴールを見るまで、 コピーは続けるべきだと思います。 一度決めた事を、入り口間際で止めてしまうのは、 「諦め癖が出来る」と思うのです。 僕は、少し無理してでも、 一区切りまでがんばって、次にいくべきだと思います。 . . . 本文を読む

見えないもの聞こえないものを聞きたいのだ

2010-08-20 18:38:29 | Weblog
たとえば、あれもこれも僕のレッスンで教えるちょっとしたコツがある。 何人かの人は、「おおお!」と喜んではまり急成長する。 それが出来れば、さらにそういうちょっとしたコツがないかと 聞いて来るのもまた、当然。 そういうことはドンドン自分のプレーに取り入れ、 フレーズを展開してほしい。 そうやって僕の若い頃に比べると上手い人も どんどん出て来て、僕は、非常に嬉しい。 そして、そういう情報が発達す . . . 本文を読む

腱鞘炎になりにくい奏法を

2010-08-19 03:41:46 | Weblog
僕は、腱鞘炎になったことがありません。 ちょっとそれっぽくなってきたら 休む事です。 しかし、腱鞘炎になって来た人を みると、手に力が入り、 まるで右手と左手のバランスが ボタンを掛け違えたようにちぐはぐに 見えることがあります。 左手。運指のセンスが良くない。たとえば、 やたら、小指まで均等に使おうとする。 小指薬指の運指が多い。 逆に小指をほとんど使わないのもどうかと思うけど、 こう . . . 本文を読む

アップのピッキング

2010-08-19 02:41:56 | Weblog
アップのピッキングに小さい筋肉を使って、 アクセントを入れる練習をしよう。 昔、ダウンよりアップのストロークを大きな音にする 練習に時間をさいたことがあり、 非常に手間がかかるけど、色んなニュアンスを出せるように なったかな。 それとアップのピッキングをひっかからなくする工夫。 . . . 本文を読む

何をやっても反対意見は出て来るもの

2010-08-17 12:22:17 | Weblog
何かを始めるとき、何をやっても反対意見は出て来るもんだと思います。 じゃ、どうするか、ってことになる。 そうなると自分をしんじてやり抜く事なんですが、 じゃ、どう自分を信じるかという根拠はと言うと、 ことの始まりの「勘」と「良かれと思って善意でやってる」って事が、 とても大事になって来る。 そこらが純粋であるほど、選択肢がなかったことなど、 力がある。もう信じるしかない、みたいな。 そして何 . . . 本文を読む

変拍子の上のシンプルなメロディー

2010-08-16 09:39:52 | Weblog
こういうのは、しっかりカウントして、 休符まで何回も数え正確に弾くこと。 でも、フレーズも歌わせなあかんから、 拍子にあおられないように、何度も弾いて 練習します。 デモを作ったり、数える事にエネルギーが 要らなくなるまで、まずは、練習すること ですね。 . . . 本文を読む

先入観を脇に置こう。

2010-08-14 10:15:30 | Weblog
僕は、理論とか先入観にとらわれすぎるのは、どうかと 最近思ってます。 音楽理論を教えた後に、抜け道が多数空いていて、 そういうアプローチは、とてもたくさん、身近に転がっていると 思います。特にそういうものを最近たくさん発見する。 そういうことをレッスンでたくさんヒントとして与えていきたい、 とそう思っています。 . . . 本文を読む

足のひっぱりあいは、グッとこらえて止めよう。

2010-08-13 20:34:33 | Weblog
僕は、仕事柄色んな地域に行く。 そうすると大雑把に分けて、 「潰しあう土地」と 「伸ばしあう土地」があると思う。 お山の大将がいっぱい居て、潰しあう、 うわさ話が飛び交う、お互いが牽制しあってる。 そんな土地は、音楽のレベルが惜しむかな頭を打っている。 色んなジャンルが仲良く支えあっているところは、 やはり、どんどん延びるミュージシャンが出て来る。 人は、命そのもので、延びたい方向に の . . . 本文を読む

まずは中身ぐらい世界一目標で行かへん?

2010-08-13 20:22:05 | Weblog
昨日、キャンディー=ダルファー(サックス)を 飲み屋で聞かされ、彼女の20歳のアルバムの曲を聴きました。 確かに、寺久保エレナさんで得たショックをまた感じました。 最近、思うねんけど、 世界一カッコいいギターを弾きたい、って願うだけでも 始まりとしては良いのと違うかな? 僕も昔、20代の頃、まさかこんなに弾かれへんなあ、と 巨匠のプレーを聞いて思っていた。 今、僕の歳になり、上手く行くと若 . . . 本文を読む

発表会のエントリーを開始します

2010-08-12 02:46:32 | Weblog
10月31日の岡本教室発表会のエントリーを開始します。 9月31日には、サポートミュージシャンに譜面を渡すとして、 その1ヶ月前、つまり今月終わり、8月31日には、出演&演奏曲目を絞る方向で 行きたいと思います。 2ヶ月前、といえば、あっというま。 月1回しか来てない人は、えらいあっという間です。 方向を決め、計画的に練習をしましょう。 もちろん、全力でサポートします。 ******** . . . 本文を読む

ドレミにセンスを与えるプログラムを

2010-08-12 02:23:55 | Weblog
現在試行錯誤中。 現在、配りつつある基礎練習のプログラムは、 そのままソラで弾けるまで、練習して欲しいけど、 そこから綺麗なメロディーをどう導きだすかが ポイントになると思います。 ちょっとした音楽の種をどう広げて行くか、 ちょっとした工夫を続けて欲しい。 慣れ親しんだフレーズを作り、使えるようにするのは大事だけど、 それにこだわりすぎると、 あっというまに創作力というのは、落ちて来るようで . . . 本文を読む