ギタリスト岡本博文 生徒諸君!

プロギタリストのリアルな経験談、本音を語って行きたいと思います。

サッカーを見て感じた事

2010-06-30 02:16:47 | Weblog
岡田監督は「最初から一貫している」と言った。 人は、結果がでない間は色々言うけど、 何かをやりとげるってことは、 ずっと思い続ける事だと思う。 人に見えることと自分でやりたいこと、評価には 差があるものだけど、結局やりつづけることなんだろうな、と 思った。 あと、仲間。 仲間は、大事だなあ、と。 . . . 本文を読む

僕が吹奏楽で学んだ事(中学時代)

2010-06-29 07:37:02 | Weblog
その時の先生が、久保先生。 本当に良い先生だった。 印象的な言葉がいくつかある。 「早いばかりじゃいけない。あんなのは音楽じゃない。ちょっとゆっくり、しっかりやろう。」 「音楽は、こぼいん、こぼいん、ぼいん、こぼいん。お前らもグラマーな女の子がええじゃろう」 喜怒哀楽が有って流れるように美しく。 それが彼の教えだった。 彼の廻りには、音大生が集まり、合宿ともなると凄く楽しそうだった。 「毎日 . . . 本文を読む

ドレミを大事に扱おう(僕の高校時代)

2010-06-29 07:17:19 | Weblog
僕の高校時代。 正直、ギターの上達とは結構無縁な日々だったと思う。 だけど、今、僕があるのは、あの高校時代があったからかなと思う。 僕の親しい友人は、オリジナルを作っていて 今思えば、簡単な曲やコード進行で それで良くセッションをしていた。 「AmとFM7」 「DmとEm」とか。 結局、ドレミファ(Cmajor scaleです。今思えば)を上がったり下がったり すれば弾けるんですけどね。 それ . . . 本文を読む

3連符の頭を抜こう

2010-06-28 08:10:45 | Weblog
特に頭から入らない3連符は、ブルース、ジャズの基本です。 こういう入り方を練習しておこう。 . . . 本文を読む

1コードでのソロで

2010-06-27 09:32:26 | Weblog
3rdの音程。6th、7thの音程を上手く使ってみよう。 . . . 本文を読む

コードスケールを変えて弾いてるのでしょうか。

2010-06-25 19:26:55 | Weblog
一つ一つコードごとに、コードスケールを変えて弾いてるのでしょうか? A:はい。状況によれば、そんなに意識してない時もありますが、 僕の場合、今、何のコードスケールを弾いてるかわかっています。 めちゃくちゃ早くなければ「今、何のコードの何度の音か」とかも。 できるようになるんでしょうか? A:なります。はい。 まあ、一度うちに来ましょう。(笑) . . . 本文を読む

EMBGのみんなへ『ギターのメンテナンス』について

2010-06-25 18:21:25 | Weblog
・ギターのメンテナンス(ネックの反り・フレットの減りなども)について軽くでも教えてもらいたいです。 A:僕は、ギターのメンテナンスは、自分でほとんどしません。 メンテナンスは、非常に微妙ですから。信頼出来るお店に一度は見てもらうのが良いと思います。 しっかりすれば、本当にギターは見違えるほど良くなります。 それから買ってから1年ぐらいですごくコンディションが変わるギターがあります。 これは、木 . . . 本文を読む

EMBGのみんなへ『ベース』について

2010-06-24 08:33:12 | Weblog
こういう質問に時間が無く答えられなかった。 *ベースの役割とはズバリなんですか? A:バンドをグルーブさせ、方向を決める。 *あとギタリストにとって、一緒に演奏しててやりやすい、気持ち良いベーシストとは? A:バンドをグルーブさせ、絶妙なフレージングでバンドの方向を決める人。 *音の使い方は? 例)メロディやコード進行を追いかけるようなコード感重視のベース、 ベースラインでしっかりリズムを支 . . . 本文を読む

EMBGのみんなへ『夢を毎日思いだす事』のすすめ

2010-06-24 08:31:57 | Weblog
『夢を毎日思いだす事』 「夢」それに手が届きそうか、ということは問題じゃない。 いつだってスタートする時は、誰にも信じてもらえない。 親身になって親しい仲間に反対されれば、自分さえも信じられなくなってしまう。 だから「夢」は、信じる、信じないの問題じゃない。 ただ、毎日、思いだす事。  だから、夢の最大の的は「夢を忘れる事」 挫折とか断念は、エネルギーが要るからまだまし。 一番、危険なのは「忘れる . . . 本文を読む

EMBGのみんなへ『人の仕組みを理解する事』のすすめ

2010-06-24 08:24:17 | Weblog
『人の仕組みを理解する事』 「出来る」というのは、本当は一つの出来事でなく細い糸のような「出来る」の束で成り立っている。 だから、試行錯誤というのは、人の活動の仕組みに組み込まれていると思うのです。 悩みを抱える事をむしろ喜ぼう。悩みが無いのは大概、何も前には進んでないのだ。 人の行動には要らないものが混じる。 人は、まったく同じ事を繰り返せない。だ から、やってみるたびに違う線を描くし、新しい . . . 本文を読む

EMBGのみんなへ『ちょっとした自主性』のすすめ

2010-06-24 08:21:36 | Weblog
昨日はありがとう。これは復習ね。 『ちょっとした自主性』 展示された美術品を扱うように教えてもらったフレーズを扱わない。 それを発展させて、セッションして、初めて自分のものになったと自覚出来る。 作曲だって、理論がどうのと言う前に、まず出来る事はなんでもやってみる。 「知る」「やってみる」の往復で「出来る」が成り立つ。 . . . 本文を読む

朝、練習する

2010-06-23 00:49:55 | Weblog
僕は、圧倒的に朝練習するのが好きです。 「ウオームアップ」 僕は、前日どんなに練習しても 結局、一晩寝ると結構忘れてしまう。 だから、朝一番に、人生で一番調子の良い自分にして 一日をスタートさせるのは、すごく良い事です。 ミュージシャンと言う服を着る感じ。 寝る前は、酒飲んでただのおっさんだったりしますから。 . . . 本文を読む

ブルースでミクソリディアンは弾けるでしょうか?

2010-06-21 12:28:43 | Weblog
ブルースのソロでミクソリディアンは弾けるでしょうか? こういう質問がありました。 弾ける、と言っておきましょう。 ドリアンとかもね。 しかし、本当のところ、 ブルースというのは、アメリカ民謡の一つだと考えています。 だから、使っている音は共通していますけど、 本当の捉え方は、「ブルースフレーズを弾く」 と思った方が良いと思います。 それを一般化して「ブルーススケール」とか 「ブルーノートスケ . . . 本文を読む

夢を忘れない事

2010-06-20 08:45:38 | Weblog
京大軽音の皆さんは、きょとんとしていたけど。 夢を毎日、思いだすと言うのは、 とても大事だと思っています。 夢を語って、初めてそこに至る切符を手に入れることができる。 信じれなくても良い。 「そうは言っても出来る訳がない」とかみんな思うと思いますが、 実現間近でなければ、信じることができないのが夢の性質なんです。 だから、それを信じる信じないにかかわらず、毎日思いだす事。 夢は、なかなか手 . . . 本文を読む

一つの課題を理解する事と少しの自主性

2010-06-20 01:38:14 | Weblog
京大軽音での話しリプライズ。 今日、Ddorianの話しをしましたね。 レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シ、ドで出来ている話しをしましたが、 今日、やったスケール練習を続けているだけで 上手くなると言う訳ではありません。 それを使ってセッションし、あるいは家でアドリブごっこを 繰り返し「そのスケールからたくさんの印象的なメロディーを導きだすか」 試行錯誤を繰り返す必要があります。 ******* ある . . . 本文を読む