オマエ、どんだけ寂しがりなんだ...

と、他人に言われるけど、みんな同じでしょ?

夏沢峠(八ヶ岳)に行ってきた! 〜 デコボコ道をジムニーで桜平→夏沢鉱泉→オーレン小屋→夏沢峠

2015年05月23日 23時26分51秒 | いった>山

(↑クリックしたら拡大)


数年前に両親がジムニーを購入した動機のひとつに、この桜平があるらしい。セダン車の腹をする思いで30分の林道を走っての駐車だったのが相当印象に残っているとか。その割には、ジムニーでなかなか来ることが無かったということで、いよいよ行ってみることに。





オーレン小屋サイトより)

茅野や諏訪の方から東に八ヶ岳に入ってくるルートになります。かなり深くまで入れるので、結果アクセスも良く八ヶ岳へのアクセスが良い。が、未舗装路の林道を30分進むことになるので、できたら車高の高い4WDが望ましい。車のトラブルが続くと侵入禁止になっちゃうかもしれません。みなさん気をつけましょう。





この分岐で右に向かいます。唐沢鉱泉の方に行かないように。ここから車でしっかり30分。きれいな林道部だけではありませんので要注意。すれ違いに苦労する部分もあります。


30分走ってようやく桜平の駐車場に。車が多いので、通行の妨げにならない場所を探して上手に駐車する。


乗り上げて駐車。2駆のままだったらスリップしたので、4駆にしてよじ登る。


周辺案内板。今回は夏沢峠まで行って折り返すごく軽めのルート。

桜平 → 夏沢鉱泉 → オーレン小屋 → 夏沢峠(ランチ) → オーレン小屋 → 夏沢鉱泉(風呂?) → 桜平



さあ、このゲートをくぐって出発!




夏沢鉱泉の関係者や工事の車が入っているので道路は整備されています。



ずんずん歩くと(登り)夏沢鉱泉に到着。


外の机もキレイにスタッフが拭いていて、好感度UP!よく働くね。


カワイイ看板に、各山小屋からの情報が!



トイレをお借りしました(100円だったかな?)小屋の中のトイレを使わせていただきましたが、キレイでしたよー




めっちゃ美味しそうじゃんかーーー!この絵はヤバイなぁ(笑
帰りの楽しみにするとして、グッとこらえて出発。



テント装備をかついでいる方に抜かれるw


すこーし雪が残っているところもありました。


水の音はいいですね〜 涼しそう。沢沿いを上がっていくので、ずっと聞こえます。



と、思ってあるいてたら、川沿いになんか小屋が。なんだ?


近くに行くと、看板がありました。なるほど、ここで発電して小山でひっぱっているのか。水量豊富だろうし安定供給されてエコでいいよな〜



ゆっくり、ゆっくり。歩いていれば、前にすすむ。ゴールに近づく。キレイだなぁ。


高度があがってくると、雪も多くなってきた?



お、少し開けた!と思ったら山頂が見えるじゃないですか!なんて名前かなぁ(知らないw)



とおもったら、オーレン小屋に到着。そうか、もうそこまで来たか!(ニッコリ


薪が沢山あるなー。暖をとるのに必須だもんね。とはいえ5月下旬だし、そろそろお役御免か?


なんて思ってたら、しっかり煙が。まだまだ大活躍中の模様。薪の匂いもします。


オーレン小屋前で小休止。水場の沢の水を汲んで飲む。つめたい、うまいっ!!



さ、夏沢峠まで目指して出発。雪が目立つところもちらほら(無問題)




到着!硫黄岳の爆裂火口がよく見える〜〜〜!


ということで、目的地到着。まだ時間的に余裕はあるものの、準備もしてないし、今日はここまで。今度は硫黄岳登ろう!と心に決めて、楽しみのランチ。持参したおにぎりとお湯を沸かしてお味噌汁。あったかい汁物があるとホントにホッとします。







ゆっくり食べて、眼下の景色をぼーっと眺めてみるものの、やっぱり硫黄岳の爆裂火口に目がいく。どんだけパワフルに爆発したんだよ!と思うサイズ。怖すぎるわw


こんな景色が見られます。







夏沢峠の小屋もやってないのかと思ったら、やってた。なかなかステキな看板もみつけましたが、ここは行ってみないとww
冬の雪の中では入れたりしないのかな〜なんて思いつつも、ヌルくて寒いですなんてブログみたことあったけど、もしかしたらこのポスターのところかなあ(汗




ということで、次は硫黄岳へ行くことを楽しみに下山。あっという間にオーレン小屋到着。




なんともステキな注意書きが。そうだ、先住民には敬意を払わなければw



テン場もあるということで、見学に。



こうやって下が整備されているなら、子供つれてきても平気そうだなぁ。テント担いで来ようかな。



なんてことで、下山。夏沢鉱泉でお風呂かとも思ったけど、時間も早くて余力もあったことからそのままスルーして下界で風呂に入る方向に。ここも気になるなぁ(笑



両親仲良く山歩きできるうちは、どんどん一緒に歩こうかなぁと最近おもっている次第です。



楽しかったーーー!また来るぞーーー!(未練が色々あるw




御岳山~日の出山~つるつる温泉

2015年05月17日 22時20分04秒 | いった>山


季節も良くなってきたし、そろそろ夏山にあちこち行きたくなってきたので、練習がてら手軽な日の出山に行ってきました。
実は今年の1月に一度来ているので、今年2回目。文明の力を活用すれば、高尾山もビックリなくらい楽ちんに上までいけちゃい、さらに展望も相当ゴキゲンです(高尾山よりこっちのほうが好き)。高尾山と同じような安心感で来られますので、小学校に上る前の子どもとかと一緒の方でもオススメです。

今回は日帰り登山ですが、登山というよりは、
・ケーブルで一気に上まで(登りはスルー)
・日の出山まで縦走(とは言い過ぎで、完全にハイキング)
・素晴らしい眺望でランチ
・つるつる温泉まで下山(下りはちゃんと歩く)
といった、ランチ&温泉がメインのヘタレプランです


では、出発から。



誰も居ない通りになっている静かな両国駅に6:00 到着。新宿へ向かう。



新宿で、目的の列車6:46発の「ホリデー快速おくたま号」へ乗換。これにのっちゃえば、目的地駅まで直通。ステキ♪
車内を見渡せばリュックを背負った方々が沢山。みんな楽しんでるな〜!どこ行くんだろうな〜!!



御嶽駅で下車。駅を出てすぐ左の見える所にバス停があります。人の流れがあるので、付いて行けば大丈夫。そこにコンビニもあるので、お昼や行動食なんかの必要な買い物はココでOK。



で、バスにのってケーブルカーの瀧本駅へ。みんなここで降ります。バスが転回できないからか、駅の少し下に降ろされますが、みんなと一緒に駅を目指しましょう。


ケーブルカーにのります。結構人いますね〜


で、ケーブルカーを降りれば、もうこの眺望♪(登山とはとても言えない...



駅を降りたところに、大きな看板がありますので、ルートをチェック。


で、ここからスタート!


てくてく歩いて行くと、こんな茅葺きの家があったり。
最初は少し、集落を歩くことになりますが、道はあってますので、気にせず進みます。ここで生活している方々がいるんですね。



御岳山の山頂はスルーしたので、ずんずん20分くらい?進むといよいよ山道へ(右)。ほとんどアップダウンありませんのでご安心を。






と、気持よく歩くこと小一時間。


こんな眺望の日の出山に到着!








キッチリポイントは押さえて記念撮影。



そしたら、今回の目的のひとつ、ランチ!!
御岳山の山頂をスルーしたのもあって、かなり早いな。。。と思いつつも、まいっか!で楽しく食べる!うまいっ!!山で食べるラーメンはホント美味しく感じるよな〜♪



ということで下ります。登りは楽したけど、下りはちゃんと歩きます。多分1時間〜1時間半くらい。
来た道を戻るのではなく、目的地は反対側になる「つるつる温泉」です。山頂にも案内が出ていますので、探してください。






ほとんど疲れてないので、気持よく下れます。とはいえ油断していると翌日足にくるので慎重に慎重に(汗



そして到着!もう一つの目的地「つるつる温泉」へ到着。
ここのお湯はほんとにつるつるで、いいお湯です。JAF会員の方は100円引きとかになると思うので、ご活用ください。

気持ちいい!!!




湯上がりのビーーール!


トマトもうまーーーい!(地元のトマトらしい)


すぐ無くなっちゃったので、追加のビーーーーール!!!!!


・・・・・

適当(ホントにテキトーですが)に歩き汗をかいて、風呂に入り、昼間のビールはほんと幸せ。
すっかり気持よくなったので、温泉から出ているバスに乗って駅に向かいます。






みんなどこで楽しんできたのでしょうかねー


楽しい週末になりました♪


え!?練習になったのかって。。。??




-----
あ、少しまじめに情報提供しますと、こちらのブログ参考に行かれると良いと思います。
【奥多摩】大岳山 日帰り登山 ~ 久しぶりの奥多摩で、未踏峰の山に挑戦




家族みんなで入笠山

2015年05月05日 22時38分18秒 | いった>山
好天続きのGW。折角なのでテッパン中のテッパン「入笠山」へ、家族みんなで行ってきた。家族といっても、両親に弟家族を入れた「家族」である。子供もいるし、人数多いし、ワイワイ賑やかで楽しい。半年前に親父と2人で歩いた時と同じルートを辿ったが、あの時とはまた違う登山で楽しかった!

コースタイムやルートはこちら(↓)を参考にして頂くとして、いつもの駐車場から出発!
山頂でのご褒美(眺望)が素敵な入笠山へ登ってきた


とってもわかりやすい案内。最初は少し登りが続きます。元気にいきましょう!!


こんな感じの整備された登山道をひたすら登る。階段ってなんか疲れますよね。でも今回はみんなでなのでワイワイしながら。子どもたちは元気ですが、大人はワイワイというよりはヒィヒィかもしれませんw 子供は元気だな〜


階段が終われば概ね登りは終了。あとはこんな登山道をてくてく。気持ちいです!


ほとんどフラットでキレイに整備された登山道をずんずん進みます。子供連れでも安心。



そして開けてきたら入笠湿原到着。ここまではリフトで上がることもできるのですが、それじゃつまらない。あ、車でも来れる模様(規制がありますが)。


パノラマ撮影。湿原なので、この後暖かくなるについれ、いろんな季節の山花が見られます。




ちょっと水分補給の休憩をとってから、(壮大な名前のw)マナスル山荘に向かい、入笠山登山道へ。あと30分の登りです!


まだ雪が残っていました(無問題)


途中に看板が。表登山道コースを歩いてきましたが、ここから山頂までのルートが2つ。直登気味の岩場コース(10分)と、裏側に回る迂回コース(15分)と。



どっちでも良いんだけど、雪でベチャベチャなのは嫌だから、裏側から回っていこうかなー、どうしようかなーなんて悩んでいたら親父が追い付いてきた。甥っ子が転んで擦りむいて絆創膏貼ってくれと騒いでいたらしい。ま、女性陣がなんとかしてくれるだろ、と思いながら軽やかにスルー(笑



さ、あと5分!もうそこだ!!


山頂到着!ついたーーー! GWだけあって子供連れの人たちも沢山いたなー




まず最初は西側の御岳山方向。無風だったのもあり、まっすぐ噴煙があがっているのがよくわかった。


それから南側の富士山チェーーーック!今回は雲に隠れて頭だけを見せてくれました。


そしてそして、最後は八ヶ岳方面。快晴でよく見える!!!ホントよく見えて最高!



そんなこんなしているうちに、子どもたちも元気に追い付いてきたので、ランチ!これが楽しみ(^^


お湯を沸かして...(人数分沸かしたから何回もですごい大変だったw


今回はチリトマト!うましっ!!(なんでもウマイのですが)


大人5人、子供2人の合計7人分のカップラーメンのお湯を沸かし、おにぎりも食べてワイワイ。いつも1人か2人で登ることが多いので、こういうのは賑やかで楽しいですね。あったかいものを食べるとみんな笑顔になるし。



ということで、また来るよ!ホントここは景色が最高!





GWは5月3日に晴天ポカポカの上高地を歩いてきた

2015年05月05日 06時41分16秒 | いった>山


2015年5月3日(日)。
今年のGWは上高地に行こう!と決めていたので、連休中一番天気が良さそうな日曜日に行ってきた。

上高地は、大正池から横尾までフラット(平ら)な道をひたすら歩くので、登山というよりは公園をプラプラ歩く感じで、負荷が極めて少なく優しい。観光客がペットボトル片手に街歩きスニーカーで歩く姿から、北アルプスの山々の登頂を目指す本格的な登山姿まで、幅広い人々がやってくる。昨今は山ガールなブームでかわいい姿の女性も見られる(ぉぃw
4月27日(月) に山開きしたばかりで雪も残るGWなのに、短パンTシャツ姿の外国人もいたが、基本的には、標高1500mの山間部なので、街よりも10度くらいは寒く、さらに朝晩は冷え込みがあるので、しっかり防寒の準備はしていったほうが良い。天気も変わりやすいと思っていたほうがよい(雨具)。


さて、そんなこんなで、年明けから高尾山、筑波山に一緒に行った子供に聞くと「私も行く!」というので、親父と3人で向かうことにした。

朝5:00に茅野を出発。
混雑で沢渡駐車場(さわんど)に駐車できなくなるのではと心配したのだが、事前にネットで調べてみた感じでは9:00くらいまでなら大丈夫そう。であれば、無茶苦茶早くに行く必要もなさそうなので、上高地でゆっくりできるような時間ということで7:00到着を目指した。

多少のロスもありつつ、コンビニに寄ったりしながら無事到着。駐車もすんなりとめられて問題なかったが、とはいえ車は一杯だった。危なかったかも?(近いところが混雑してただけな模様)


快晴に恵まれご機嫌でバスがやってくるのを待つ。バス1台分くらいの人数の行列にはなっていたが、さわんど駐車場付近では、さわんど大橋が一番手前(下)なので、新島々駅からのバスも空席が多く、どんどん乗り込める。やっぱり手前に車をとめたのは正解。

7:15 沢渡駐車場(600円/日 ←今年から100円値上げで気分悪い)
8:00 さわんど大橋 バス出発(大人1050円/片道 ←往復で買っておくと良い)
8:20 大正池バス停到着・下車



(引用:上高地公式ウェブサイト

大正池から歩くことにして、どこまで行こうかなんて思いつつも、子供も一緒だったので、親父と相談して今日の目標は徳沢と決定。
心のなかでは「余裕があれば更に足を伸ばして横尾まで」なんて思ってたのですが、結果的には全く届かず(笑


大正池バス停。
乗ってきたバスが先へ進む。バスの半分くらいの人が大正池で降りてました。大人の足なら1時間くらいでバスターミナルだし、ハイキングにはちょうどよい距離。景色も良いしね。
ツアーで来ている人たちも時間が限られているので、このコースでさくっと歩いて早々に次の目的地に向かうらしい。

なんて、もったいない... こっちは許されるなら何泊かしたいくらいなのにw



大正池から河童橋方面、岳沢・奥穂高岳方面の眺め。今日は天気が良くて綺麗に見える♪



1915年に焼岳が噴火し、泥流によって梓川が堰き止められてできたのが大正池。その焼岳方面を望む。



鳥のさえずりやカエルの鳴き声を聞きながら、ぶらぶらと歩いて行く。



ここからも岳沢方面が綺麗に見える。



田代池。水が綺麗だな~



つがいの鴨。今回はよく出会いました。







田代橋付近から。梓川も水量豊かでホントに綺麗。




ウェストン碑。みんなよくわからないけど写真をとってる感じw




お猿さん発見!野生の猿に子供大興奮!!

「動物園の猿とはやっぱり違うね!」・・・ホントかよwww




河童橋の先からパシャリ。尾根と谷の部分が残雪でよく分かるなー。



上高地の奥に向かって梓川の左側を歩いて行く。綺麗に整備されたルート。左側通行です(^^



水が豊富でホントに綺麗だな~



カエルがそこら中で見られた。冬眠から覚めて、交尾産卵の時期なんだなー。メスの取り合いになってたりした。















こんな様子のフラットな道をずんずん歩いていく。



木の上にまたも猿が!



木道にまで降りてきた。目の前に野生のお猿さん!



お猿さんが先導をしてくれる形に(渋滞発生w)








13:00 嘉門次小屋到着。ここはイワナの骨酒が飲める。絶品なんだけど、今回は我慢ガマン...(涙



河童橋までが相当時間がかかったため、目的地を変更して、明神までとした。



橋をわたって、河原におりて、ランチとする。



珈琲を入れて、一服。うまいっ!ホント山で珈琲は最高。豆で持ってきてポータブルミルで挽いて入れるだけで、美味しさが格段に上がる。もちろん水も空気も景色も最高なのが大きいのだろうが。

さらに我々は、エスプレッソメーカーの定番、BIALETTI(ビアレッティ)を持参して来ているので更に美味しさが違う!(と思っている)。数年前に親父にプレゼントしたものなのだが、これを担いで一緒に山を登って珈琲を飲むというのが定番化してきた。

山での珈琲はホントうまい!(大事なことなので繰り返しておくw)



そんな感じで一服していると、橋にまたもや猿が!



ワイヤーの上を歩いているため、橋にいる人たちがなかなか気づかない。河原にいる人達はカメラを一斉に構えていた。



ランチをした河原も、14:00をすぎる頃から人が減っていき、14:30になるとこの状態。そろそろ我々も帰りますか。



明神橋を最後にパシャリ。明神岳が綺麗だな~



次は明神橋の先まで行こう!



明神館のほうへ回って、トイレ。




明神岳(穂高岳)ってのは愛称なんですか。



バスターミナルに向けては、往路と反対側のルートで進むことに。



残雪をみつけて、ストックで攻撃w
疲れた中でこういう遊びが元気を取り戻してくれる。




15:30 予定より早く小梨平へ到着。大人の標準タイムで帰ってこれた。テントの数の多いこと。賑やかで楽しそうですね~






15:40 河童橋到着。ココに来ると、やっぱり人が多いな~ GWを感じます。



15:50 バスターミナル到着。ついた~~~!
ご褒美に親父はハイボール、子供はソフトクリームを食べて、私は運転手なので上高地の水をたらふくのんだw


バスターミナルから沢渡駐車場(さわんど)ゆきバスはこれくらいの行列。整理券を発行しているかとおもったら、さほど混雑していなかった。

往復でチケットを買っていたのでそのまま乗車。終点のさわんど大橋まで。バスの中ではついウトウト。気持ち良い疲労感でウトウトするのって、ホント気持ちいいですね~


ということで、8:30くらいに大正池をスタートして、16:00にバスターミナル到着と理想的なタイムスケジュールの上高地でした。
昨シーズンは11月に来て雪が振り、すごい寒くて河童橋付近のホテルでお風呂に逃げ込みましたが、今回は天気もよくて気温も高く、ポカポカ陽気の中で気持ちの良い一日でした。


08:30 大正池
09:10 田代池
10:00 田代橋、穂高橋
10:15 ソフトクリーム休憩
10:30 ウェストン碑
11:10 河童橋到着(おにぎり&チョコパン&トイレ休憩)
11:30 河童橋出発 →梓川右岸ルート
12:40 お猿さんに木道で遭遇
12:55 嘉門次小屋
13:10 明神橋でランチ
14:30 明神橋出発 →梓川左岸ルート
14:40 明神館(トイレ休憩)
15:30 小梨平
15:40 河童橋
15:50 バスターミナル
16:00 バス出発