東京築地 おかみ丼々和田 ブログ

東京都中央区築地のひとりでもほっとできる、ご縁をつなぐ、食材にこだわるからだに優しい家庭料理の店

おかみ丼々和田 大人の探求の旅「中国歴史紀行『廬山』」第二話

2019-08-17 21:39:26 | おかみ丼々和田 日記

築地のおかみ丼々和田でございます。

おかみ丼々和田 大人の探求の旅「中国歴史紀行『廬山』」は二日目

いよいよ廬山に向かいます。
バスに乗り、中国式新幹線に乗るために武漢駅に移動します



まだ靄のかかった揚子江支流を渡り






武漢駅に到着です



写真に入りきれない大きな武漢駅



新幹線のホームへ入るのにもパスポート検査など、厳しいチェック



新幹線チケットには、パスポートナンバーが記載されています。
予約時には、パスポートナンバーの届け出が必要です。



Maxトキに似た新幹線



長時間の旅のお供に『空也最中』を持参して車内で



廬山駅到着



廬山の駅前



最初の訪問地
朱熹が講学した学校で儒学の聖地といわれる『白鹿洞書院』



古代中国の四大書院の筆頭であり、最高学府『廬山国学』が創設されたが、焼失、その後、朱熹がここを発見し、再建し
中国の近世の700年間、朱子学が研究される拠点となった。









清の第四代皇帝・康熙帝(こうきてい)が揮毫(きごう)した「万世師表」



歴史の舞台で、生の歴史の講義を聞く
「万世師表」は「孔子は永遠の師」



王陽明の像



「知行合一」「知ったらすぐに行動する」これがこの旅行の合言葉に(笑)












朱熹が書いたと言われている石刻






浄土宗の祖庭 東林寺



三百八十六年、慧遠(えおん)創建の東林寺



五百羅漢が祀られている



唐代の護法力士像






晴れて雲がなければ、この後ろに枕草子で詠まれた『香炉峰』が臨めたはず



慧遠は蓮池を造り、その池に生える白蓮にちなんだ「白蓮社」と呼ばれる念仏結社を結成したとされる



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おかみ丼々和田 大人の探求の... | トップ | おかみ丼々和田 大人の探求の... »
最新の画像もっと見る

おかみ丼々和田 日記」カテゴリの最新記事