おかだ小児科医院公式ブログ

けが火傷のなつい式湿潤療法、江部流糖質制限食、渡辺派MEC食、おかゆから始めない離乳食、ボディソープを使わないスキンケア

おかゆから始めない離乳食のススメ

2017年01月30日 | こどもの糖質制限




WHO(世界保健機関)は離乳食と言わず、補完食と言っています。
即ち、5-6ヶ月までお乳で足りていたエネルギーと栄養素が、足りなくなりそれを補う食事ということです。
足りない栄養素の一番は鉄です。母乳には鉄分がほとんど無く、生まれたときにお母さんから貰った鉄が薄まっています。


さて補完食とは完全を補う食という意味です。完全とは母乳であり、そのカロリーの半分近くが脂質です。
さらに脂質の半分はバターやラードと同じ飽和脂肪酸です。赤ちゃんは脂食いであり、脂が消化できないなんて全く根拠がありません。



ところが、15年ほど前に出された厚労省の離乳食ガイドにはおかゆ(米)から始めると書いているではありませんか。お米には脂質、タンパク質など体を作るために必要な栄養素は殆どありません。鉄を含めミネラルも殆どありません。それをお粥にするとさらに薄まります。



実際の離乳マニュアルの流れです。完全を補っている食事でしょうか。また、非常めんどくさい 指示になっています。

http://www.asahi.com/msta/articles/ASH5753XKH57UEHF00R.html
リトアニアで赤ちゃんをお生みになった方のwebページです。離乳食のわりと初期の段階から、お肉をしっかり取り入れることが推奨されています。赤ちゃんに不足しがちな鉄分を補う意味も含めてレバー肉、そして特に仔牛やウサギ肉が勧められています。これが世界の普通なんです。



おかだ小児科医院では豚バラ肉をフライパンで焼いて、ペースト状にしスープか出汁で伸ばしたものを食べさせるように指導しています。おかゆに顔を背けていた、赤ちゃんもバクバク食べます。



体重増加不良でみえられた当院の症例です。お母さんが風邪を引いて、内科を受診したところ感冒薬を投薬され「授乳を避けるように」指示されました。体重が減ってきたので市の保健師に相談すると「おかゆを与えるように」言われましたが、このように体重増加はあまり良くなく、当院を受診されました。豚バラペーストを指導したところ、このように見事に体重増加が良好になりました。
その後転居されましたが、数年後、下の子にも同じように離乳食に肉を与え、10ヶ月検診で保健師に褒められ食事内容を訊かれたところ、
「お肉」と嬉しそうに答えたところ
保健師は「ダメヨ赤ちゃんはお肉が消化できないから」といい
母親が「下痢も便秘もしていません。すごく成長発達良好っていわれたじゃないですか」と言っても
保健師は半分怒りながら「でも絶対ダメ~」と言われたそうです。


沖縄の肉食ベビーです。このような食事をしているとこうなります。
このドヤ顔見てください。9ヶ月だそうです。


最近の写真です、1歳11ヶ月になりました。非常に発達発育が良好で、特にメンタルの安定度が高いです。

Facebookの【MECで離乳食】ページです。
おかゆから始めない離乳食で育った赤ちゃん【肉食ベビー」は成長発達が良好です。特にメンタルが安定していると感じます。
10ヶ月検診できくと肉食の子は「人見知りをしにくい」「駄々をこねない」「すぐ泣き止む」ことがおおいです。お母さんも育てやすいと仰っています。
また、食事の支度も楽になったと言われる人が多いです。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。