おかだ小児科医院公式ブログ

けが火傷のなつい式湿潤療法、江部流糖質制限食、渡辺派MEC食、おかゆから始めない離乳食、ボディソープを使わないスキンケア

咳止めを飲むと咳が長引きます

2018年12月12日 | 
先日大阪医大で行われた近畿小児科外来研究会で、西村龍夫先生が発表されました。
詳しくはリンク先の抄録を御覧ください。
「咳止めを飲むと咳が長引く」
要は咳止めとしてアスベリンという薬を飲んだ人のほうが咳が長引いたということです。
理由はわかりません。メジコンも同じだと考えています。
当院では就学前の小児や乳幼児にアスベリンやメジコンを処方いたしません。

なお、欧米ではコデイン系の咳止めの小児への使用はずいぶん前から使用禁止になっています。
日本でも近いうちに使用禁止になりますが、従来からある薬に配慮して猶予期間が設けられました。
代表的な薬です。
コデインリン酸塩散1%「第一三共」
ライトゲン配合シロップ
カフコデN配合錠
セキコデ配合シロップ
ベンザブロックSプラス
ブロコデせき止め液
パブロンAG錠



抗ヒスタミン剤について

2018年11月14日 | 
鼻水があるとよく処方される抗ヒスタミン剤ですが、第一世代抗ヒスタミン剤は脳に移行し、眠気を催します。眠気だけでなく集中力の低下、学習障害、痙攣の閾値を下げることがわかってきました。
また、これらの薬は鼻汁を粘稠にして、鼻閉を長引かせると考える耳鼻科の先生もおられます。
そこで、私は鼻水に処方する薬ではないと考えています。

よく医療機関で出される第一世代抗ヒスタミン剤

テルギンG(タベジール、クレマスチン)
ペリアクチン(シプロヘプタジン)
ザジテン(ケトテン)
セルテクト
ポララミン*


市販の風邪薬にも入っていますので気をつけてください。

新潟の橋本先生のホームページです。

*第2世代ですが脳内移行量が多く、痙攣を起こしやすい薬に分類されます。

子供用カゼ薬

2012年05月29日 | 
子供用カゼ薬は飲んではいけません。
代表的な子供用かぜ薬の成分です
【アセトアミノフェン】
鎮痛解熱剤です。アンヒバ座薬やアルピニー座薬と同じ成分です。熱は悪者ではありません。ただ熱が高くて「しんどい」
「寝れない」「水分が飲めない」「耳や頭が痛い」時にトンプクとして解熱剤は使うものです。
【dl-メチルエフェドリン塩酸塩】
中枢性鎮咳薬(咳止め)です。欧米では乳幼児には効果がなく、副作用の可能性があるため、乳幼児には使用禁止になっています。
【クロルフェニラミンマレイン酸塩】
鎮静性抗ヒスタミン剤です。眠くなることがあるだけでなく、痙攣(けいれん)を起こしやすくする可能性があり、最近の小児科医はほとんど使用しません。

カゼでしたら、薬は要りません。喘息、仮性クループ、細菌感染症は薬が必要ですが、子供用カゼ薬は効かないだけではなく、症状を悪化させる可能性もあります。

余談ですが、大人にはカゼ薬は効くのでしょうか?
大人でも「早めの何とか」を飲んでも早く治るわけではありません。カゼなら、寝ていれば自然と治ります。しかし、大人は、ゆっくりてていられないこともあり、体のしんどさを「カゼ薬」でおさえて、無理をするために飲むわけです。
ただ、【クロルフェニラミン】などの中枢性抗ヒスタミン剤は眠気を起こすことがあり、車の運転は非常に危険だと覚えておいてください。