東京都私立中学一貫校 受験入試情報

首都圏の私立中学への進学を検討されている保護者の方へ、元受験生の保護者目線で首都圏の中学受験入試情報を掲載

ターミナル駅近くにある他教室でテスト

2010年07月26日 23時22分58秒 | 小学校受験 塾日記
昨日、いつもの場所とは違う都会の教室で模擬テストを受けてきました。

いつもの教室での模擬テストの人数が集まらず、ターミナル駅の教室にまとめたようです。
この駅周辺には有名私大系小学校がいくつもあるので、レベルは高いはずです。

図らずもいつもの環境とは違う場所での模擬試験を受けさせることが出来て良かったのですが、娘は模擬テストとは思っていなかった、ということが帰宅後の夕食中に分かったというオチでした。

まあ、全く知らない場所、人の中で臆せず友だちを作って溶け込んで授業(本当は模擬試験だったんですが)を受けてきたことは、収穫のひとつでした。

保育園でいろいろな年齢の友だちと付きあう経験が生きているのでしょうか?パパ・ママの人に接し方を見て真似して臆す、という言葉を知らないのでしょうか?・・・

ターミナル駅の教室なので空き時間はママとショッピングや家電店周りなどができました。

自宅栽培、朝顔が咲く

2010年07月25日 23時11分23秒 | 小学校受験 塾日記
初めて植物栽培にチャレンジしている娘。

初めては「朝顔」ということで6月頃100円ショップでプラスチックの鉢、土、スコップを買い、一緒に育てていました。

ジョーロは日本の子供のいる家庭では必ずある象さんジョーロです。

毎朝の水遣りを続けさせるモチベーション作りに工夫が必要でしたが、
昨日ようやく咲きました。

今朝は率先して水遣りを始めました。

ママは朝顔はその日限りの花だと知らなかったのに驚きました。

夏期講習です

2010年07月20日 23時37分48秒 | 小学校受験 塾日記
3連休はお弁当を持って夏期講習に行っていた娘。

友だちや先生と一緒に囲むお弁当は
とても嬉しい様子。

勉強も楽しく頑張っている娘に
涙がでそう。

パパも仕事を頑張るぞ、とのモチベーションになります。

明日からまた2日間、保育園を休んでの夏期講習です。
がんばれ娘よ。

夏合宿の説明会

2010年07月11日 00時42分30秒 | 小学校受験 塾日記
塾の授業解説の後で
娘の2泊3日の夏合宿についての
説明会がありました。

みっちり説明を聞いたら
会社で新規事業の説明会を聞いているようなイメージで
プリントの裏の意図を思わず探っていたパパでした。

11時amに帰宅し、すでにぐったりでしたが
ママに必要事項を報告連絡します。

今日ばかりはママに見送りをお願いすればよかったと思いました。

成城学園初等学校 学校・入試説明会

2010年07月05日 23時54分39秒 | 小学校受験 塾日記
昨日の日曜日に成城学園初等学校 学校・入試説明会に行ってきました。

ママと娘の3人です。

想定した電車ルートで行きましたが、同じ世田谷区内なのに遠いですね。娘が通えるか心配になりました。

出席者 約200-300人
出席者の割合 受験年齢の子供を連れた保護者 約50人
出席者の服装 95%受験ルック

子供には別室でDVD(お猿のジョージ)を見せる場所ありでした。

最初に事務長の話>校長の話>紹介DVD(校内手作り=良く出来てる)>受験の手続き案内(事務長)>寄付金のお願い(校長) 終わり 個別質問のある人は残る

の流れでした。

私の感想
友人や卒業生を見ていた印象があまり良くなかった私にとって、少し印象が良くなる説明会でした。先生方が教育に熱心であることが、良く理解できました。どんなに設備が良くても校舎が綺麗でも、教える先生が公務員的では・・・と思っているので教員の質の良さはいいですね。
ただ、私の望む日本人らしい礼儀やしつけなどアイデンティティを大切にした教育には程遠い感じです。

ママの印象
子供と先生の距離が近すぎる点が納得いきません。先生全員を生徒があだ名で呼ぶのは、ちょっと考えられないです。
環境がいいこと、先生の熱心さはいいのですが・・・
やはり女の子らしい礼儀、しつけ、言葉遣いには期待できそうもないです。

という感想です。

こういう学校ももちろんあってもいいと思います。

帰途、下北沢で下車して街歩き&昼食を食べて帰宅しました。電車の中で娘は寝てしまって、担いで(抱っこして)帰るのはきつかった・・・

参考になれば幸いです。