東京都私立中学一貫校 受験入試情報

首都圏の私立中学への進学を検討されている保護者の方へ、元受験生の保護者目線で首都圏の中学受験入試情報を掲載

三大模試って何?

2012年06月30日 06時51分54秒 | 中学受験情報

おはようございます。
さあ、土曜日ですね。一週間は早いものです。

さて今日は、

三大模試

について情報をまとめてみました。

 

三大模試とは、

 ・四谷大塚  (合不合判定テスト)
 ・日能研  (全国公開模試)
 ・首都圏模試センター  (首都圏模試)

の小学6年生対象の
3つの模擬試験(会場テスト)を指します。

 

あー、ヨツヤオーツカー ・・・ (遠い目のパパでした・・・・)




■四谷大塚 「合不合判定テスト」
5月と7月   「合不合判定予備テスト」、
9月から12月 「合不合判定テスト」、 
10月と11月 「公立中高一貫校対策 実力判定テスト」
11月の 上位校向けの 「学校別判定テスト」
があります。

「学校別判定テスト」の対象校は主要難関校で
2011年度は
10月2日(日)開成(第1回)、桜蔭(第1回)
10月23日(日)灘
10月30日(日)開成(第2回)、桜蔭(第2回)、麻布、武蔵、女子学院、雙葉
11月23日(水祝)筑波大附属駒場、駒場東邦、栄光学園、聖光学院、フェリス女学院、慶應義塾中等部
12月4日(日)開成(第3回)、桜蔭(第3回)
の日程で実施されました。


■日能研 「全国中学入試センター模擬試験」
2月から12月までに数多くの回数が実施されています。

・実力判定テスト  2月3月4月
・志望校選定テスト 5月6月
・志望校判定テスト 7月
・合格判定テスト 9月10月11月12月12月

・合格力育成テスト 9月9月10月11月12月
・合格力完成テスト・ファイナル256  12月1月1月


■首都圏模試センター 「統一合判」
小6統一合判は4月から12月までに6回実施されます。

今年の実施予定は以下の日程です。
◦第1回 4/22
◦第2回 7/1
◦第3回 9/9
◦第4回 10/8
◦第5回 11/3
◦第6回 12/2

 

最近では上記の三大模試にSAPIX(サピックス)の
全国模試(サピックスオープン)を加えて
「四大模試」とも言うようになったそうです。


■SAPIX(サピックス) 「サピックスオープン」

・志望校判定サピックスオープン 4月6月
・学校別サピックスオープン   9月~11月
・合格判定サピックスオープン 9月~12月 4回実施

● 学校別サピックスオープンの対象校
開成・麻布・筑駒・駒場東邦・武蔵・慶應普通部・早稲田・早大学院・
栄光・聖光 桜蔭・女子学院・雙葉・フェリス・豊島岡 慶應中等部・
慶應湘南藤沢・早稲田実業・渋谷幕張・渋谷渋谷 灘・神戸女学院 


参考になれば幸いです。

 


受験もひとつの国内産業ということが
改めてわかります。


ちなみに戦後の日本経済の大成長は
戦争に負けた日本製品を買う外国人は居なかったので、 
ほぼ、国内生産>国内消費だけで、
高度経済成長となり、
世界第2位のGNP(今はGDP)を達成しています。
地産池消、ですね。





▼評判がいいのと、ちびまる子が大好きな娘のために
今なら、素直に興味を持つかと思い、思わずポチりました。

ちびまる子ちゃんの 四字熟語教室 ことば遊び新聞入り (満点ゲットシリーズ/ちびまる子ちゃん) [単行本]  

 

 


国際バカロレアを知っておこう

2012年06月29日 16時00分52秒 | 中学受験情報

最近の新聞記事で、たまに見る「国際バカロレア」。
気がついていましたか?

------------------------------
平野博文部科学相の記者会見
2012年6月19日に行われた記者会見で平野博文部科学相は、
海外の大学入学資格として世界的に展開されている
「国際バカロレア(IB)」の日本語対応を推進すると発表した。
グローバル人材育成の一環として、国内の学生に留学しやすい
環境を作ることがねらいだ。
------------------------------

文部科学省も国際バカロレアについて特集ページを用意しました。
国際バカロレアについて


自分の仕事関係で国際バカロレアについて
概略は知っていましたが、
改めて学びなおしてみました。


------------------------------ 
■国際バカロレア(国際バカロレア資格)とは?(Wikipediaより)

国際バカロレア資格(こくさいバカロレアしかく、英: International Baccalaureate)とは、
スイスの財団法人 国際バカロレア機構(Organisation du Baccalaureat International
の定める教育課程を修了すると得られる資格である。

2010年時点で、全世界139カ国の3086校の学校で採用されている。

初等・中等・高等の教育課程それぞれについて一定の履修基準があり、課程修了時に修了試験を受ける。
英語、フランス語、スペイン語を公式教授言語として定めている。

教育言語だけでなく生徒の母語の履修が必修である点で、国家が実施する教育課程とは異なる。

たとえばアメリカン・スクールでは日本語は日本語を第一言語とする生徒にとって必修科目ではないが、
他にも母語に相当する言語がない場合、国際バカロレアでは原則として必修科目となる。

科目は1から7のスケールで計算され、7が最高点となっている。
------------------------------

なるほど、まあ、ざっくり考えると
高認(昔の大検)資格のようなものでしょうか・・・・

 

ちなみに
バカロレア【baccalauréat】 とは、フランス語です。
意味は、フランスの大学入学資格を得るための、後期中等教育(日本で言う高等学校)の終了を証明する国家試験の名称。これに合格すると大学入学資格が与えられます。

 

一定の水準を獲得すれば、その水準の学校へ入学できる力がある、という証明ということでしょうか。


10年後の就活では
「お前、バカスケール、何?」とか
言っているような気がします。

 

■もっと深く国際バカロレアを知りたい方は
「国際バカロレア」
相良 憲昭 (著), 石村 清則 (著), 橋本 八重子 (著), 吉田 孝 (著), 岩崎 久美子 (著)
2730円

 

 


私立中学の学費って、結局6年間でいくら?

2012年06月28日 06時47分35秒 | 中学受験情報

おはようございます。
もう木曜日ですね。あと2日、頑張りましょう。

さて、先日購入した学研の2013年入試用中学受験案内
学費の項目があり、
・入学手続き時に必要な金額
・入学後 1年次に必要な金額
などが記載されていました。

またその他の諸経費(諸会費、制服代、制定品代、教材費、修学旅行積立金、給食費、その他、などがさらに必要な金額も明記されていました。

高い金額の学校ですが、初年度の必要金額が
 慶應義塾中等部1,566,690円
 学習院中等部  1,481,560円

まあ、名門と呼ばれる学校は、高い、と。

しかし、全体をざっと見ると 平均で100万ー110万円。。。。。です(汗)

慶応や学習院と平均は、そ、それほど大きな開きはないんです・・・ね。

さらに6年間でトータルに必要な金額も掲載されており

★6年間の総額(めやす):
 慶應義塾中等部 記載なし
 学習院中等部  699万円
 東京都市大学等々力中学校 650万円
 慶應義塾湘南藤沢中等部  744万円

などなど、と記載されています。

慶應中等部の「記載なし」が、
非常に怖いです。over750man?・・・・・?… 
 

これらは高額な部類で、ざっと均すと450-500万円・・・・・でした。



はあ、はあ、今晩からビールは2日に1本(もちろん発泡酒)で、
パパ頑張らないと、と思います。


と、よく拝見する学研の中学受験ネットに

首都圏中学校 学費(入学金・授業料・施設費 等)データ

というページがあるじゃないですか。

本をめくらなくても十分な学費データが入手可能でした。とほほ。




受験生を持つ母親のメンタル整理術


国立都立中学の学校説明会等が6月30日各所で開催

2012年06月27日 05時50分23秒 | 中学受験合同説明会情報

おはようございます。

イベント続きですね。

国立都立中学の学校説明会等が6月30日各所で開催されます。

■東京大学教育学部附属中等教育学校
第2回 学校説明会
午前 10:00~11:30
午後 13:30~15:00
*事前申し込みは不要
 

■東京都立桜修館中等教育学校
第1回 ようこそ小学生(体験授業)
(予約制のため当日参加は不可、次回は10/6開催)

■東京都立両国高等学校附属中学校
授業公開
開催は午前中
*事前申し込みは不要


国公立中学受験に興味のある方はぜひどうぞ。
 



2012年中学入試どこを受ける?首都圏版
入学してから後悔しない受験校選び
(中学受験案内)

 


私学フェア2012神奈川会場(慶應大学日吉キャンパス)7月1日(日)開催合同説明会

2012年06月26日 06時28分38秒 | 中学受験合同説明会情報

おはようございます。


昨日、日能研の東京会場
(学習院大学目白キャンパス)を
ご案内しましたが、
同日、神奈川会場として慶應義塾大学
日吉キャンパスでも神奈川会場として
開催がありますのでお知らせします。

私学フェア2012 神奈川会場
開催日:7月1日(日)
時間:9:00~16:00
事前申込不要・無料
会場:慶應義塾大学日吉キャンパス
参加校一覧


参加学校には、神奈川男子御三家(栄光、聖光、浅野)
神奈川女子御三家(フェリス、横浜共立、横浜雙葉)のうち
フェリスを除いた5校が名を連ねています。


もちろん神奈川と都内の通いやすい沿線の学校も
多く参加していますので、少し遠いかな、通学に時間がかかるかな、と
思っているような学校の話を聞いてみるのも
いいと思います。


憧れの慶應義塾大学に入れる機会ですので、
ぜひお子様もご一緒に。

事前に日吉キャンパスまめ事典 を読まれてから行くと
より知識が深まると思います。

 

中学受験進学レーダー 2012年 7