東京都私立中学一貫校 受験入試情報

首都圏の私立中学への進学を検討されている保護者の方へ、元受験生の保護者目線で首都圏の中学受験入試情報を掲載

進学塾のためにママが手提げ袋を作ってくれました

2009年09月28日 13時00分27秒 | 小学校受験 塾日記
ママがキルティングの布を買って通学袋と上履き袋を作ってくれました。

先週の土曜日は蒲田の湯沢屋に行ってイチゴのアップリケを買い、アイロンで貼り付けて完成です。

娘は家の中を移動するたびに、寝室に値に行くたびに、塾の袋を持って歩きます。よほど嬉しかったのでしょう。よかった、と思うパパです。


私立小学校進学塾に行くための準備でお買い物です

2009年09月21日 23時06分33秒 | 小学校受験 塾日記
連休の合間に渋谷で塾に必要な、クレヨンやスケッチブック、室内履きなどを買い揃えました。

通園(通塾)バッグはママがミシンで手作り。最初は布ショップで買って済ませようとしていたようですが、娘が気に入ったものがなかったようで、店にオーダーするのも気になったようで、私が軽い気持ちで じゃあ、作れば、と言うと素直に布を買っていました。

娘が寝た先ほど作り始めましたが、作れって簡単に言うけどさ、と。おお怖い。さっさと寝室に逃げ込んだパパでした。

私立小学校進学塾に行くための塾で必要なもの

2009年09月18日 23時20分56秒 | 小学校受験 塾日記
私立小学校進学塾に行くための塾で必要なものを自分メモ的に書いておきます。

ちなみに塾から準備するように指定のあった用品は
・鉛筆2B2本
・クレヨン16色
・スケッチブックB4
・セロハンテープ
・のり(ステック式)
・ハサミ
・上履き
・ハンカチ
・ティッシュ
です。
上記に付随して筆箱or道具入れ袋、通学かばん、上履き袋などが必要ですね。

通塾まで、あと1ヶ月。本人の気持ちを盛り上げるために、少しづつ用意して行こうと思いますが、さて、どうなることやら。

小学校進学塾の書類を書きました

2009年09月14日 23時41分42秒 | 小学校受験 塾日記
朝早く着いた会社。まだ誰も着ていません。

こんな時はプライベートの仕事をちゃちゃっと済ませます。



今日は、娘の小学校進学塾の学費支払のための書類記入です。

英語塾はオリエント社が入金代行をしていましたが、ここは普通に引き落としです。



銀行印を綺麗に押すのがポイントですので、しっかり捺印マットを使って押印しました。宅配便で着払いです。なかなかしっかりした対応の会社だと思いました。



まあ、こんな朝でした。