東京都私立中学一貫校 受験入試情報

首都圏の私立中学への進学を検討されている保護者の方へ、元受験生の保護者目線で首都圏の中学受験入試情報を掲載

日出中学校・高等学校が日大系列に

2018年04月14日 00時42分10秒 | 中学受験情報

目黒駅近くにある「日出中学校・高等学校」が準付属ながら日本大学系列になり、2019年から校名が「目黒日本大学中学校・目黒日本大学高等学校」に変更されることが発表されました。

 

■日本大学の「準付属」とは
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
地域名+日大」、というのが「準付属校」と思えばOK。
現在ある学校で言えば「土浦日大」「佐野日大」など。

付属は「日大桜丘」「日大鶴ケ丘」「日大藤沢」など「日大+地域名」は「付属」。

さらに特別扱いな付属として「日大一」「日大二」「千葉日大一」など「ナンバーズ日大」があります。

付属、準付属は、日大本部との会社で言えば資本関係(支配力)の強さやフランチャイジーとか、そんなイメージで違いがあると思えばいいでしょうか。

■日出中学・高校とは
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
かの「山口百恵」の最終学歴が この学校の旧校名「日出女子学園高等学校」。
仲間由紀恵、優香、南明奈、剛力彩芽、稲村亜美、小芝風花など芸能人を排出している学校です。


進学実績もかつてに比べると今春で早稲田1慶應2という実績も出て来てはいますが、かつてはマジ卍な学校でした。かつては、です。

日大としても目黒駅徒歩5分の場所にまとまった土地をもつこの学校の資産価値は相当なものですから・・・・(わかるな)


ここ数年で東京実業>河合塾買収でドルトン学園、日本橋女学館>開智が買収で開智日本橋学園高等学校になど、まだまだ中堅以下の学校の再編は起こるでしょう。



新規小中高一貫「千代田インターナショナルスクール東京」2018年春開校

2018年02月27日 12時27分20秒 | 中学受験情報

 

2018年春 新規の小中高一貫として武蔵野大学が運営する「千代田インターナショナルスクール東京」(Chiyoda International School Tokyo、略称CHIST)が東京都千代田区に開校します。

2018年度の初等部募集人数はG1は20名×2クラスの40名、G2~5は男女共学20名と小規模の募集となる。


千代田インターナショナルスクール東京

 中等部、高等部は2019年4月開校の予定


体調管理について念のため

2018年01月26日 18時28分52秒 | 中学受験情報

いよいよ2月1日が近づいてきました。

お子様の体調管理は くれぐれも慎重に。

1)風邪、インフルエンザ予防
家族みなで予防に務めてください。外出からの帰宅時は手洗いうがいを忘れずに。

2)食事はバランスよく
主食(ごはんやパスタ)、肉類(良く火を通して)、野菜をバランスよくいただきましょう。
食事中の団らんも大切なことです。

可能であれば生もの(お刺身や鮨など)は避けたいところ。

3)睡眠
睡眠はしっかり時間をとりましょう。試験時間にあわせて朝は早起きで。

4)家族の絆
最後の砦は家族の絆。明るく、暖かい家族が一緒であることが受験に向かう気持ちが上向くものです。

当たり前の事しか書けませんが、
築いてきた時間は
必ず実を結ぶと思います。

ご検討をお祈りしています。

 

受験会場へ温かい飲み物を。

サーモス 水筒 真空断熱ケータイマグ 350ml ラベンダー JNO-351 LV 1,727円 


筑波大学附属駒場中学校 抽選なし 倍率5.5倍

2018年01月12日 09時25分07秒 | 中学受験情報

おはようございます。

昨日、筑波大学附属駒場中学校(筑駒)の出願が締め切られ受験者数、志願者数の発表がありましたのでお知らせします。

(1)募集定員の男子120名の約8倍の出願=960名以上の場合は抽選になりますが、今年の志願者は661名で第1次選考抽選は実施せず志願者全員を第1次合格者と発表されました。
出願倍率は5.5倍です。
ちなみに抽選の理由は受験者を納める会場(校舎教室のデスク数)の都合上になります。

(2)志願者は昨年の689名から28名減少しています。

(3)2次選考2月3日

受験生の頑張りを、ご家族の頑張りを応援します。

参考になれば幸いです。


受験に温かい飲み物を。付き添いのお母さまにも。


象印 ( ZOJIRUSHI ) 水筒 直飲み ステンレスマグ 480ml ローズゴールド SM-LA48-NM ¥2,385


栄東中学校 A日程入試の志願者数6,462名

2018年01月11日 09時18分15秒 | 中学受験情報




昨日から首都圏では中学受験シーズン開始しました。
受験生の皆さんの健闘をお祈りいたします。

中学受験、日本一の受験者数を数える栄東中学校が受験者数記録を更新。

昨日1月10日の志願者数は、帰国子女を含めて
男子 4,105名(昨年3,803名 +302名)
女子 2,357名(昨年2,102名 +255名)
合計 6,462名(昨年5,905名 +557名)でした。

この日程の募集定員は140名ですので倍率は46.15倍です。

ただ首都圏受験生の試し受験生がかなり受験しているはずで、
学校もそれを含んで多めの合格を出すはず?なので
倍率はあって無いようなものでしょうか。

嫌らしい話ですが・・・
1回のみの受験の場合の受験料が@20,000円ですので
この日の受験料収入だけで
12,924,000円(約1億3千万円)の売り上げ(?)です。

この規模になると受験出願は完全にネット出願のみになります。
また受験票の印刷は自身で行い、学校からの郵送も無し。
受験票は自宅プリンターかコンビニのプリンターで印刷
という形式で校内での受験出願事務の効率化を図っています。

なおネット環境の無い家庭向けの救済措置はあるようです。


くれぐれも風邪などひかれないよう、
体調に留意してお過ごしください。


日本ブログ村に参加しています。
記事が役に立ったらバナーをクリックお願いします。