東京都私立中学一貫校 受験入試情報

首都圏の私立中学への進学を検討されている保護者の方へ、元受験生の保護者目線で首都圏の中学受験入試情報を掲載

日出中学校・高等学校が日大系列に

2018年04月14日 00時42分10秒 | 中学受験情報

目黒駅近くにある「日出中学校・高等学校」が準付属ながら日本大学系列になり、2019年から校名が「目黒日本大学中学校・目黒日本大学高等学校」に変更されることが発表されました。

 

■日本大学の「準付属」とは
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
地域名+日大」、というのが「準付属校」と思えばOK。
現在ある学校で言えば「土浦日大」「佐野日大」など。

付属は「日大桜丘」「日大鶴ケ丘」「日大藤沢」など「日大+地域名」は「付属」。

さらに特別扱いな付属として「日大一」「日大二」「千葉日大一」など「ナンバーズ日大」があります。

付属、準付属は、日大本部との会社で言えば資本関係(支配力)の強さやフランチャイジーとか、そんなイメージで違いがあると思えばいいでしょうか。

■日出中学・高校とは
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
かの「山口百恵」の最終学歴が この学校の旧校名「日出女子学園高等学校」。
仲間由紀恵、優香、南明奈、剛力彩芽、稲村亜美、小芝風花など芸能人を排出している学校です。


進学実績もかつてに比べると今春で早稲田1慶應2という実績も出て来てはいますが、かつてはマジ卍な学校でした。かつては、です。

日大としても目黒駅徒歩5分の場所にまとまった土地をもつこの学校の資産価値は相当なものですから・・・・(わかるな)


ここ数年で東京実業>河合塾買収でドルトン学園、日本橋女学館>開智が買収で開智日本橋学園高等学校になど、まだまだ中堅以下の学校の再編は起こるでしょう。



合同相談会「夢限大」4月22日開催

2018年04月13日 17時31分18秒 | 中学受験合同説明会情報

 

私立中学合同相談会「夢限大」が4月22日に開催されます。

開催日:2018年4月22日(日)
開催場所:立正大学品川キャンパス
テーマ:21世紀に広げよう、私立中高一貫教育
内容:個別相談をはじめ各校の魅力を知るさまざまなイベントを実施
入場:無料

公式サイトへ


【男子校】
京華中学校、佼成学園中学校、芝中学校、聖学院中学校、成城中学校、世田谷学園中学校、高輪中学校、東京都市大学付属中学校、獨協中学校、本郷中学校

【共学校】
かえつ有明中学校、順天中学校、鶴見大学附属中学校、東京成徳大学中学校、桐光学園中学校、文教大学付属中学校、細田学園中学校、目黒日本大学中学校(現・日出中学校)、八雲学園中学校(2018年4月共学化)、立正大学付属立正中学校

【女子校】
小野学園女子中学校、京華女子中学校、麹町学園女子中学校、女子聖学院中学校、玉川聖学院中等部、東京女子学園中学校、トキワ松学園中学校、富士見中学校、普連土学園中学校