東京都私立中学一貫校 受験入試情報

首都圏の私立中学への進学を検討されている保護者の方へ、元受験生の保護者目線で首都圏の中学受験入試情報を掲載

攻玉社中学校 第3回入試説明会 1月13日(土)予約不要で開催予定

2017年12月29日 01時00分56秒 | 学校説明会情報

 

 

品川区の攻玉社中学校では1月13日(土) 10:20~に第3回入試説明会が開催されます。
予約不要です。

企画名:第3回入試説明会(一般・特別選抜入試受験者対象)
日時:1月13日(土)10:20~12:00 
対象:小学6年生対象
予約:予約不要
その他:上履き不要

男子校、昔はあれな生徒が一部にいた学校でしたが現在は優秀な進学校に大変身を遂げる。
今春、東大現役12+浪人2、早稲田現役98+浪人25。
今春卒業生250名とのことなので、5%が東大現役合格
なかなかの数値です。
高校入学無し。
目黒線不動前駅近く。制服は紺の詰襟、かっこい。
おすすめできる学校です。

日本ブログ村に参加しています。
記事が役に立ったらバナーをクリックお願いします。

 


年末の投稿はこれで終了いたします。風邪に気を付けて良いお年をお迎えください。

年始は新年あいさつの後、3日ごろから再開いたします。


星美学園中学校高等学校 1月7日(日)開催「中学入試体験会」予約可能

2017年12月27日 18時02分22秒 | 学校説明会情報

来年、年始の予定は決まっていますか?
北区赤羽にあるキリスト教カトリック系の女子中高「星美学園中学校高等学校」では1月7日(日)開催で「中学入試体験会」を開催予定。現在予約受付中ですのでご案内します。

企画名:中学入試体験会
    1.国語・数学体験会 または 2.適性検査I・II体験会
日時:1月7日(日)8:30~12:00
予約:完全予約制
対象:小学6年生
注意:予約送信フォームで「国語・数学」「適性検査I・II」のどちらに参加か選択。

内容:実際に入学試験を行う時間と会場で入試を体験
   受験生が問題を解いている間は保護者の方に出願についての説明を実施

入試体験会案内ページ

アクセス:JR京浜東北線・埼京線など「赤羽駅」北改札口徒歩約10分
     東京メトロ南北線「赤羽岩淵駅」2番出口徒歩約7分


星美学園は世田谷にある「目黒星美学園」と、この赤羽の「星美学園」(通称:赤羽星美)があります。

どちらもキリスト教カトリック系(ローマ教皇を頂点とするカトリック教会系の女子修道会サレジアン・シスターズ:本部はイタリア)の女子中高のため、微妙に間違いやすい。
「目黒星美」は姉妹校。昨年(2016年)から学校経営は目黒星美と一元化しています。

こちらの星美学園は短大を頂点に幼稚園、小学校までフルラインでの教育をしています。
幼稚園から短大(幼児保育科のみ)までずっとこの学校にお世話になるお嬢さんもいるのではないかと思います。

制服は中高でほぼ同じ。
制服ページは画像が多く高評価。通学用リュックもあるようです。

1学年今春卒業生で78名と小所帯。高校入学あり。
来春の募集は中学110名、高校100名と募集人数は多いいが
現在の在校生数との差が気になる(入りやすい?人気が無い?進学に力を入れて来春から定員増やした?)

合格実績、今春 早稲田2名。

進路実績
卒業生      78名
四年制大学進学者 63名
現役四大進学率  80.8% 
浪人など     7名
*現役志向を強く感じさせるいい進学内容だと思います。

都内の北部には私立中学は少ないので、ねらい目な学校なんじゃないかと思います。

参考になれば幸いです。

日本ブログ村に参加しています。
記事が役に立ったらバナーをクリックお願いします。

受験会場へ温かい飲み物を。女子に合う色です。

サーモス 水筒 真空断熱ケータイマグ 350ml ラベンダー JNO-351 LV 1,727円


塾長が言っていた受験勉強中 小休止のコスパの良い飲食

2017年12月27日 00時15分31秒 | 中学受験情報

おはようございます。

先日友人の某塾塾長が言っていたので ご連絡します。(嘘か誠かはわかりません・・・)



受験勉強中 小休止のコスパの良い飲食

彼が言うには、受験勉強中に小休止する時、小腹が空いた時に口にする良いものだそうです。

条件
 ・短時間で飲み食いが終えられること
 ・脳や体の疲労へ回復力がありそうなこと
 ・コストが安いこと
 ・満足感の高いこと

この条件を満たすものだそうです。

短時間という条件なのでカップラーメンは食べ終わりまで10分以上はかかるのでダメだそうです。
(私は湯沸し~食べ終え片づけるまで10分でできますが(早すぎ))


■チョコレート「ブラックサンダー」
彼はこれでないとダメと言っていました。(個人の嗜好です)
2-3個を冷蔵庫に入れて冷やしておき1個だけ食べる。
冷やす数が少数なのはあると食べてしまうから(爆)。
確かにチョコレートは脳疲労に効きそうです。


【amazon】ブラックサンダー 840g ビッグシュアパック 1,550円



■ナッツ類
アーモンドとかカシュ―ナッツとかピスタチオとかですね。
堅さがあって噛む回数があるので脳の再活性化にいいとのこと。
ダイエット中の間食にも良いと聞きましたので、
太らない間食じゃないでしょうか。
小さなタッパーに一握り位の小分けで これも冷蔵庫保管。
空いたタッパーの数だけ食べた量が視覚で分かるのだそうです。

 


【アマゾン】ミックスナッツ ロースト / 1kg TOMIZ/cuoca(富澤商店) 素焼き 無塩 無添加 オイルなし 保存に便利なチャック袋入 アーモンド カシューナッツ くるみ 胡桃 クルミ 2,041円



■キリートレモン
適度な酸味と炭酸でお腹がふくれて満足感が高いそうです。
ビタミンCが豊富。
気分がリフレッシュできるそうです。
まとめ買いで1本70-80円くらいなので自販機でジュースを買うより全然安いそう。
これも冷蔵庫に その日の分だけ冷やしておくとのこと、

▼1本68.8円(!)でした。お母さんや家族も飲めばいいかも。


【アマゾン】ポッカ キレート レモン (155ml×24本)×2箱 3,268円

■バナナ
果物の王様、
一本あれば十分な糖分が補給できます。
大きな房でなくても短い安いもので十分。
彼は真夏は剥いてラップに包んで潰して冷蔵すれば「バナナアイスのようなもの」で食べてたそうです。
(ポッカレモンみたいなレモン汁をつけて冷凍がいいと思った(私ならの工夫))


【amazon】南国フルーツ フィリピン産バナナ13kg 2,480円


この4品のローテーションで回していたそうです。小休止が楽しみで勉強できたとか・・・

参考になるでしょうか・・参考になれば幸いです。

日本ブログ村に参加しています。
記事が役に立ったらバナーをクリックお願いします。

 




年内まだ間に合う 東京家政大学附属女子中 今日26日、明日27日、明後日28日入試個別相談会実施中

2017年12月26日 10時21分46秒 | 学校説明会情報

年内まだ間に合います。
十条の東京家政大学附属女子中学校高等学校では
今日26日、明日27日、明後日28日の日程で
入試個別相談会を実施します。

企画名:入試個別相談会
日時:12月26日(火)10:00~16:00
   12月27日(水)10:00~16:00
   12月28日(木)10:00~16:00
予約:予約制
予約方法:電話にて申し込み
     03-3961-0748(平日9:00~11:30/12:30~17:00、土曜9:00~12:00)
     ※予約受付中

個別相談会ですので1対1での話ができる機会。
冬休み中ですので部活の生徒はいるかもしれませんが
静かに話を伺えると思います。

■アクセスが豊富な点が良い学校です。
JR埼京線 十条駅徒歩5分
JR京浜東北線 東十条駅徒歩13分
東武東上線 下板橋駅徒歩15分
都営地下鉄三田線 新板橋駅A3出口徒歩12分
JR王子駅より国際興業バス「板橋駅」行きで約8分、バス停「区境」下車徒歩約1分
*アクセスがいいので広いエリアから通学可能です。

制服はオーソドックスな冬服ブレザー、夏服セーラー。
中高での制服スタイル変化は ほぼ変化なし。

・女子校、中学募集150名(定員)高校募集あり(定員200名)。
・もともとは裁縫(服飾)の学校。その後幼児教育を加えた歴史。
・付属の東京家政大学へ約100名進学。
その他は早慶は0、上智3名などなど

中の上の成績なら付属の大学への進学が可能な点がグーです。

参考になれば幸いです。

日本ブログ村に参加しています。
記事が役に立ったらバナーをクリックお願いします。


受験当日へ向けて1ヶ月前の過ごし方

2017年12月25日 01時31分56秒 | 学校説明会情報

おはようございます。
12月25日月曜日、今週もがんばりましょう。

都内、神奈川の私立中学受験まで38日、
1ヶ月と1週間というところです。

埼玉は1月10日なので17日。カウントダウンです。
皆様のご家庭でもドキドキの毎日かもしれません。

当日までの間で保護者の方がやっておくことの一覧を書き出してみました。
参考にしてください。
(勉強面は塾に任せて生活のサポート周りの話です)

(1)本人と家族の体調管理
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
風邪やインフルエンザにかからないように対策。マスク、手洗い、うがいの徹底。
家族も同様に予防に徹する。
予防接種は家族全員もうしましたね?

(2)生活習慣の切り替え
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
受験当日は早朝に起きて試験会場へ向かうことになります。
朝早い起床になれるよう朝型の生活リズムへ切り替えるようにしましょう。
いきなり早起きは大変なので1週間で10-15分づつ早めるなど工夫を。



(3)受験会場へのアクセス シミュレーション、下見
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
行きなれない中学への朝のルートを確認します。平日の朝なので
ラッシュじゃないか、乗り換え駅は人込みでも迷わないかなど。
不安があるなら親御さんが事前に同じ時間に足を運んで確認するといいでしょう。
もし受験当日が雪だったら、電車が止まったら、
迂回ルートはあるか、まで想定しておきます。
最悪タクシーを呼ぶかもしれないので近隣のタクシー会社の電話番号も控えるなど。
Suika,Pasmoのチャージも十分に。

(4)小学校を休むかどうか確認しあう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
受験当日、小学校は休むとしても前日、前々日など事前の休みは取るのかどうするか。
本人、塾とも確認してスケジュールを立てておきます。

(5)最悪の事態を想定する
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
全滅の可能性は誰にでもあります。
体調が万全でなかったり試験問題がことごとく裏目に出たり。
焦る前に対応策を。
後半日程で受験可能、進学可能な学校のセレクト、下見や募集要項集めを念のため、保険のためにしておくこともお考えください。本人写真の多目の準備も(今はコンビニで証明写真サイズのプリントができます)


(6)本人に自信をつけさせる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
最終的にはメンタルが強ければうっかりミスを防いで合格圏内に入る、ということは確実にあります。
自信をつけさせることは、塾の指導も大切ですが、
一番身近な家族の支えが大切だと思います。
今まで積み重ねた勉強を100%発揮できれば答えはついてくるはず。
お子さんにあった対応で家族ぐるみで暖かな対応をして行きましょう。


Twitter

日本ブログ村に参加しています。
記事が役に立ったらバナーをクリックお願いします。

 

合格祝いに

 
JBL T110BT Bluetooth イヤホン ワイヤレス/マイクリモコン付き/マグネット搭載 ピンク JBLT110BTPIKJN 【国内正規品/メーカー1年保証付き】 3,285円