goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味の写真帳

過去に撮影した蒸気機関車から最近撮影した電気機関車まで、鉄道写真が中心ですが時々鉄道以外の話題も...

夕練(4/4)

2025-04-06 07:00:00 | 蓮田花暦
 好天に誘われて夕方もヒガハスへ...

 4093レの通過時刻が50分ほど繰り下がり、良い時間帯の通過となりました。
 ダイヤ改正前は吹田のEF66が担当でしたが、改正後は岡山の桃太郎となっています。
 朝の4072レが吹田のEF210担当なので、ヒガハスでも新鶴見、吹田、岡山と全てのEF210が見られる可能性がありますね。

 その4093レ、EF210-11の牽引でした。
 折角のPS22パンタですが、屋敷森バックで見難いですね。空抜き出来るアングルにすべきでした。 

 少し場所を変えて...
 新鶴見のEF210が牽く8571レ、この日は未更新の173号機でした。

 同じ場所で金太郎をもう一本。
 EH500-41の牽く4067レです。青い罐よりはやはり赤い罐の方が存在感がありますね。


 17時を過ぎて太陽高度も大分低くなり、影が気になりだしたので場所を変えて金太郎を撮影です。
 綾瀬川土手の菜の花、今年は良く咲いてますね。
 EH500-56の牽く3057レ、罐がキラリと光った位置で一枚。

 
 以上全て2025年4月4日撮影




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
夕陽を浴びて (枯れ鉄)
2025-04-08 10:48:27
夕陽を浴びて、罐も桜も奇麗ですね。
吹田のEF66は運用が激減で、こちらでも撮影時間帯は、臨8864ㇾのみで、貨物列車となると、代走しか見られなくなりました。
返信する
Re:夕陽を浴びて (佐倉)
2025-04-09 21:16:05
枯れ鉄さま

 東北本線のEF66は終わってしまい、ちょっと寂しい気もしますが、EF210も嫌いではないので...(笑)
 夕方はやはり赤い罐の方が似合いますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。