幼稚園に通い始めて5日目。
休みの日に幼稚園の話をすると嫌がるかい君
まだまだ幼稚園は好きにはなれないようです。
そんな為、今日幼稚園に行くことをはじめ理解していなかったかい君。
私がバタバタと用意し、かい君に幼稚園バック・水筒を持たせようとしたら拒否
もちろん、帽子なんぞかぶってはくれません。
仕方がないので、バギーを持ってきて乗せようとすると、自ら「幼稚園バックはここに下げて」と指差し指示。
本人はバギーに乗って一応準備。水筒も肩から提げて準備万端
どんよりしている顔で家を出ました。
いつものように噴水で遊ぼうと思っていたら今日に限って噴水から水が出ていない
かい君にとってのオアシスが・・・
それでも気を紛らわせながらなんとかバスを待ちました。

しばらくすると、ちょっとかい君の顔に笑顔が戻ってきてくれました。
満足げにジャンプを繰り返し、走り回り・・・。
としていると、一緒にバス
に乗っていくお兄ちゃんが来ました。
が、例のごとくバスは着ていないのですが泣き始めちゃいました

「あっちいこ~
マ~マ~あっち
」
と手招き。
(≧▼≦;)アチャ、今日はちょっといつもより早かったね~泣き始めるのが
そのうちバスが到着。先生にいつものように抱っこされ、シートベルトをしめられたかい君へ
「いってらっしゃい!かい君が帰ってくるのを待ってるからね。」と笑顔で送り出しました
が、『マ~マ~バイバイ・ナイナ』と泣きながらバスに乗って幼稚園に向かいました。
ごめんよ~かい君。頑張って行って来てね!と心の中で何度も繰り返し唱えちゃいました
本日はかい君が幼稚園に行っている間にお友達とショッピング&ランチをしてきました。
子供がいたらナカナカゆっくり見ることが出来ない食器類
を買いにね。

本日購入の品々。まだまだ欲しいものはありましたがグッと我慢です。
以前購入して追加したくて買ったもの、新たに買った物などなど。
ランチは初子なしランチ。場所は『issimo by Salvatore Cuomo』(後日UPします)
お料理が出てくるまでに時間がかかり半ばあせりながら食べちゃいました
初子なしランチと言えども、やっぱり気持ちが落ち着かなかったわ。
無事にお迎えの時間に間に合い、しっかりとバスより先到着。
いつものように、かい君はバスの中で爆睡
かい君を寝たまま預かり、荷物をもらい先生にバスの中の様子を聞いていると
かい君起床。寝ぼけながらも
「あっ、ママ~」と言った後ちょっと半べそでした
が、すぐにギューって抱きしめ幼稚園でのお話を聞いてみました。
笑顔でかい君語で何か話してくれましたが、ちょっと分からず
ごめんね~かい君。
幼稚園の先生からの
では
「今日のかい君のお昼は全体の半分くらい食べましたね。イチゴ
は大好きみたいで、お友達の分も食べてお代わりしていました
だいぶ泣く回数も減ってきましたが、たま~に思い出すとママーと泣きますね。お砂遊びの際に、アイスクリームを作って食べる真似をしていまいたが、かい君は口に入れてしまって・・・直ぐにかきだしましたが。それから、教室の椅子を運ぶ際に走っていって椅子に頭をぶつけてしましました。左側の額ですがお気づきですか?直ぐに冷やしましたが。。。帰りのバスには早く乗って帰りたいと言う気持ちが強いみたいです。帰りは泣いてはいませんよ~。いつもお洋服を濡らしてしまうのですが、手を洗う際に蛇口を勢いよくひねるので跳ね返りの水でびしょびしょになってしまうんです。お着替えは多めに持たせてください。水筒は室内にいる時は、ママだと思っているのか絶対に身から離しません。お外遊びの際は邪魔のようで水筒は外しますが。』
etc色々お話を聞くことが出来ました。
で、本日ぶつけた左の額・・・気づきませんでした
いつも、額ばかりぶつけているので幼稚園でぶつけたくらいの傷では気がつきませんでした
でも、直ぐに対処をしてくださっていると思うと安心ですね。
動きが早くて本当に先生も追いかけるのが大変そうです
お昼も半分食べたとの事、いつもの洗濯物の理由もわかったし~ちょっと安心しました。
こんな感じがしばらく続くと思いますが、いつかはきっと慣れてくれると信じて通わせるようにします。
家に帰り、お友達(食器市場に行ったお友達)とお家の中でちょっとだけ遊んで
からバイバイ。
その後、お友達をお外まで見送りそのままお外遊びへ突入。
1時間弱遊んでから帰宅。
幼稚園に行き始めて本当に体力がつきました。
お昼寝も、帰りのバスの中だけですが、まだ遊べるとはすごい
帰ってからはママのお手伝い。
コロッケの材料混ぜ?ポテトのマッシュをお願いしました

が、つぶしながら食べていました
今日は、幼稚園から帰ってきて、パン1つオニギリ1個食べたので、夕食は本当に少しだけ。
19時半には自らお布団に入り寝ちゃいました。
本当に疲れたんだね~。ゆっくり寝てね
休みの日に幼稚園の話をすると嫌がるかい君

まだまだ幼稚園は好きにはなれないようです。
そんな為、今日幼稚園に行くことをはじめ理解していなかったかい君。
私がバタバタと用意し、かい君に幼稚園バック・水筒を持たせようとしたら拒否

もちろん、帽子なんぞかぶってはくれません。
仕方がないので、バギーを持ってきて乗せようとすると、自ら「幼稚園バックはここに下げて」と指差し指示。
本人はバギーに乗って一応準備。水筒も肩から提げて準備万端

どんよりしている顔で家を出ました。
いつものように噴水で遊ぼうと思っていたら今日に限って噴水から水が出ていない

かい君にとってのオアシスが・・・

それでも気を紛らわせながらなんとかバスを待ちました。

しばらくすると、ちょっとかい君の顔に笑顔が戻ってきてくれました。
満足げにジャンプを繰り返し、走り回り・・・。
としていると、一緒にバス

が、例のごとくバスは着ていないのですが泣き始めちゃいました


「あっちいこ~


と手招き。
(≧▼≦;)アチャ、今日はちょっといつもより早かったね~泣き始めるのが

そのうちバスが到着。先生にいつものように抱っこされ、シートベルトをしめられたかい君へ
「いってらっしゃい!かい君が帰ってくるのを待ってるからね。」と笑顔で送り出しました

が、『マ~マ~バイバイ・ナイナ』と泣きながらバスに乗って幼稚園に向かいました。
ごめんよ~かい君。頑張って行って来てね!と心の中で何度も繰り返し唱えちゃいました

本日はかい君が幼稚園に行っている間にお友達とショッピング&ランチをしてきました。
子供がいたらナカナカゆっくり見ることが出来ない食器類


本日購入の品々。まだまだ欲しいものはありましたがグッと我慢です。
以前購入して追加したくて買ったもの、新たに買った物などなど。
ランチは初子なしランチ。場所は『issimo by Salvatore Cuomo』(後日UPします)
お料理が出てくるまでに時間がかかり半ばあせりながら食べちゃいました

初子なしランチと言えども、やっぱり気持ちが落ち着かなかったわ。
無事にお迎えの時間に間に合い、しっかりとバスより先到着。
いつものように、かい君はバスの中で爆睡

かい君を寝たまま預かり、荷物をもらい先生にバスの中の様子を聞いていると
かい君起床。寝ぼけながらも
「あっ、ママ~」と言った後ちょっと半べそでした

が、すぐにギューって抱きしめ幼稚園でのお話を聞いてみました。
笑顔でかい君語で何か話してくれましたが、ちょっと分からず

ごめんね~かい君。
幼稚園の先生からの

「今日のかい君のお昼は全体の半分くらい食べましたね。イチゴ


etc色々お話を聞くことが出来ました。
で、本日ぶつけた左の額・・・気づきませんでした

いつも、額ばかりぶつけているので幼稚園でぶつけたくらいの傷では気がつきませんでした

動きが早くて本当に先生も追いかけるのが大変そうです

お昼も半分食べたとの事、いつもの洗濯物の理由もわかったし~ちょっと安心しました。
こんな感じがしばらく続くと思いますが、いつかはきっと慣れてくれると信じて通わせるようにします。
家に帰り、お友達(食器市場に行ったお友達)とお家の中でちょっとだけ遊んで
からバイバイ。
その後、お友達をお外まで見送りそのままお外遊びへ突入。
1時間弱遊んでから帰宅。
幼稚園に行き始めて本当に体力がつきました。
お昼寝も、帰りのバスの中だけですが、まだ遊べるとはすごい

帰ってからはママのお手伝い。
コロッケの材料混ぜ?ポテトのマッシュをお願いしました


が、つぶしながら食べていました

今日は、幼稚園から帰ってきて、パン1つオニギリ1個食べたので、夕食は本当に少しだけ。
19時半には自らお布団に入り寝ちゃいました。
本当に疲れたんだね~。ゆっくり寝てね

