goo blog サービス終了のお知らせ 

深圳しーすー日記

2008年に4年間の上海生活を終え日本帰国。2019年4月から香港→2022年8月から新しい土地での生活がスタート!

2016バレンタイン

2016-02-12 23:50:00 | *手作り料理☆お菓子
今年のバレンタインは2種類のビスコッティとショートブレッドを作りました!
「チョコ系じゃない方がいい」
と言う主人の希望から(*^_^*)


プレーンビスコッティ


抹茶ビスコッティ


包装して出来上がり!

ショートブレッドは写真撮るの忘れちゃった(^_^;)

お世話になった方々、空手の子供達にも配りました~!

りんご飴

2015-12-10 22:21:48 | *手作り料理☆お菓子
こんな時間ですが…
家族の要望でりんご飴をみんなで作りました!
魔女リンゴあめ屋
を読んで食べたくなったんだって(¯―¯;)

砂糖200g
水 30cc

弱火にかけてグツグツ煮る。
水気がなくなりうす茶色になってから火をとめる。
少し冷めてから~
りんごを、絡めて出来上がり!

『魔女リンゴあめを、かじれば1口1年、年をとる。芯までかじると、魔女の、毒があるから死んじゃう』

最近図書館から借りてきた本
『百怪寺、夜店シリーズ』


秋映をカットしてリンゴあめに!


即席りんご飴完成!!

林檎トースト

2015-11-22 23:00:18 | *手作り料理☆お菓子
3連休中日は、プールへ行ったりお家でのんびりDVD鑑賞

夕方、ボーイズと一緒にアップルトーストを作りました!

こー君は人生初、リンゴの皮むきに挑戦!
手が小さいので包丁とりんご両方を掴むのは難しく、まな板の上にリンゴを置いた状態で何とか皮むきしてみました。
もちろん皮は分厚くむいていましたが(⌒-⌒; )
その後も、リンゴを小さくカット
お鍋で煮林檎も作ってくれました。

かい君は、生クリーム担当



トッピングは私が担当


煮林檎トースト


生林檎トースト

どちらも美味しかった~( ^ω^ )

かい君、こー君ご馳走様でした(*ノωノ)ポッ


りんごチーズケーキ

2015-11-15 21:00:45 | *手作り料理☆お菓子
煮たリンゴをチーズケーキ生地に混ぜた
『りんごチーズケーキ』
ビスケットが無くて家にあったカロリーメイトチーズ味を使用したら、焼き上がりの香りがカロリーメイトの匂い💦
カロリーメイトが強すぎちゃった😂
冷ます前にこー君が食べたがりカットするも、イメージしていたチーズケーキとは違って『チーズタルト』

りんごの酸味とカロリーメイトの塩気が絶妙なバランスでなかなかの味でした。
でも、酸味しっかり冷やしたりんごチーズケーキを食べてみたいなぁ😅

そぼろ弁当『ジバニャン』

2015-11-10 08:12:58 | *手作り料理☆お菓子
こー君の遠足の前日

「遠足のお弁当はそぼろがいいなぁ~」
「みかんと柿入れてね!」
と、そぼろ弁当にハマったこー君の要望に答えて遠足当日は、

『ジバニャンそぼろ弁当』
にしてみました。
微妙にちょっと違う部分が毎回あるのですがそれも愛嬌で(^_^;)

出来上がったお弁当の写真をみたこー君は一言
「別にジバニャンとかじゃなくて良かったのに。そぼろ入ってる?入ってるならいいや。ありがとう」

なんともクールな答え(¯―¯٥)

もうキャラ弁は卒業かな。

遠足は水族館&動物園!!
人数が少ないからなのか??
1.2年生合同バス遠足
楽しんできてね~\(^o^)/


タルトタタン

2015-10-09 14:57:46 | *手作り料理☆お菓子
紅玉の美味しい季節!

以前から気になっていたタルトタタンを作ってみました(*^_^*)


紅玉を4等分に切ってバターで炒める


きび砂糖を加えて溶かす


シナモン、赤ワインを加えて煮詰める


水分が蒸発して泡が多くなってきたらサラに煮詰める


ケーキ型に煮つめたりんごを並べる


パイ生地で蓋をして焼く


250度15分で焼いたら焼きすぎてしいましました(T_T)
パイ生地がコゲてしまった_| ̄|○
失敗(¯―¯٥)


型から出して完成!

今回は失敗😣
またリベンジします!

マロンクリーム&りんごシナモンダッチベイビー

2015-10-07 16:59:10 | *手作り料理☆お菓子
毎月恒例のランチ会
それぞれ仕事が忙しく予定合わなかったので、合うお友達とお家で持ち寄りランチ&スイーツ作り(*^_^*)

お友達が作ってくれたグラタンもナポリタンもめっちゃ美味しかった!
カフェに食べに来ているよう!
至福のひと時(^o^)v

ごぼうサラダは喋りながら作ってたから、金平の様な太さに^^;それも長すぎた_| ̄|○
食べづらくてゴメンネ(T_T)

ガレットブルトンヌ作りも楽しかったね~(≧∇≦)b


マロンクリーム&りんごシナモンダッチベイビー

ガレットブルトンヌ

2015-09-15 14:33:25 | *手作り料理☆お菓子
サクサクしたクッキーが食べたい!
出来れば分厚いクッキー\(^o^)/

バターの風味がたっぷりのガレットブルトンヌ!



型崩れしないようにセルクル型を一つづつかぶせて焼き上げるのですが、そんなに沢山セルクル型なんて持ってないし^_^;
普通に型抜きして焼き上げました(^_^)v

みんな喜んでくれるかなぁ~(≧∇≦)b

2015年梅干し完成

2015-07-20 12:15:30 | *手作り料理☆お菓子
2015年の梅干しが出来上がりました!!
7月に入ってから雨続きでなかなか天日干しが出来ませんでしたが、梅雨明けしてから一気に3日間干すことが出来ました。

今年は、紫蘇梅干しを多めに白梅を少なめに作りました。
しばらく、ゆっくり寝かせます~。


赤紫蘇は干してゆかりに!
先日の大雨で干し直し
天日干し繰り返していこうかな

2015年 梅干し作り

2015-06-13 17:46:31 | *手作り料理☆お菓子
梅の季節もそろそろ終盤??
次にいい梅が入荷するかなぁ~と、いい大きさの梅を待っていたら無くなってしまうので、思い切って購入!
梅の季節第二弾
梅干し作り!!
和歌山県産南高梅2L
和歌山県産は種が小さめで実が肉厚で薄皮

梅 2キロ
塩 360g


1.しっかり洗って、水気をとる。


2.梅のへそを楊枝で取る。


3.瓶の底に塩を入れてから梅を並べていく。一段おいたら都度塩をまぶす。

どんな風に出来上がるかなあ~。
楽しみです。



6/16
梅酢が上がってきました!!


重石を減らして、梅雨明けもしくは、お天気のいい日に天日干ししようっと。
ボチボチ赤紫蘇の準備も始めよう!

6/20
紫蘇梅にするために赤紫蘇調達
梅2kg
赤紫蘇200g
塩 40g




今回もボーイズにお手伝いしてもらいました!!
一枚づつ紫蘇を枝からはずして、塩揉みにてアク抜き。最後は梅酢をかけて鮮やかな赤紫色になりました✨


このまま梅雨明けまで漬けておこうっと