goo blog サービス終了のお知らせ 

グラの気ままに徒然日記

日々の菜園アクティビティ、旅先での思い出コレクッションetc.

温泉巡り③~再び「ひまわりの湯」

2023年09月04日 19時02分28秒 | ドライブ旅

2023/09/04 曇り時々☀

~娘、孫、妻そして今夏の温泉巡り3回目~

8月2日に続き再びひまわりの湯の巻は8月29日

 

 

豊田の自宅から約10分、豊田スタジアムを過ぎます 9:14

孫の希望で川遊び 10:28~12:40

香嵐渓段戸湖の中間地で我々のお気に入りスポット

アミで簡単に掬えます

昼はコンビニで購入したかつ丼

足を水に漬せながら

食後は 自前のタイガーメロン

川に架かった木橋

南信州平谷 ひまわりの湯 13:33~14:50

露天風呂の打たせ湯 

ひまわり畑 14:55

8/2に来た時は咲き始めだったのに4週間後はこの通り

種を取るらしい

7時間後 豊田に帰ってきました

トヨタ自動車本社

帰宅後早速 孫がかき氷

自前の梅ジュースと練乳で

お手製の餃子で🍺

3回だと思ったら、もう1回残っていました

次回は最終 おきよめの湯(天竜温泉)

 


温泉巡り②~イン/花まつりの湯

2023年09月03日 16時15分20秒 | ドライブ旅

2023/09/03

ひまわりの湯(8/2)の翌週 花まつりの湯を訪れました

場所 : 愛知県北設楽郡東栄町・下田 / 豊田より約2時間

川沿いの隘路でさらに工事が重なり かなりの難路でした

 

やっと到着 

真夏の空デス 

雲は「一片、二片・・・」と数え 入道雲などは「一座,二座・・・」とのことです

他の温泉とは少し趣が違い 期待が膨らみました

 

まず入湯前は ソースかつ丼と決めているのですが少し違いました

女性群があがる迄の至福のトキ 

露天風呂で豊川の方に南信州の天竜温泉の情報もゲットしました

入浴後 この看板につられて・・・

ナイアガラの滝とよぶそうです

展望台の鐘が高すぎて・・・

登ってみたものの とても打ち鳴らすことはできません

結局下から背伸びでカーンカーンカーン

挨拶をして帰りました

次回はおきよめの湯です

 

 


温泉巡り①~ひまわりの湯 イン 南信州平谷

2023年09月02日 20時36分01秒 | 菜園

2023/09/02 晴れ

 

孫の新学期が始まりました

夏休み中は 週末以外ほぼ孫の守で豊田ライフを送りました

その間 3度の温泉巡りをレポートします

 

豊田から国道153を1時間30分ほどで お気に入りのひまわりの湯に行けます

 

愛知と長野の県境を過ぎて間もなく月瀬の大杉を見学しました

矢作川に架かった吊橋の先に見えています

両手を広げた大人7~8人でいけるかな?

~目的地の温泉のある道の駅「ひらや」に午前中に到着~

孫のリクエストで川遊びに向かう途中にある広大なひまわり畑

まだ咲き始めたばかりの様子・・・8月2日

デッカーイ

ここは道の駅から徒歩5分ほど

娘一家のお気に入りのスポットとの事

何度か川原バーべーキューにきているようです

今度来るときはびんづけ持ってこようね

道端に咲いていた花

同じくトーモロコシ

さすがデス‼ 一株から3本ほど茎が出てそれぞれに2~3本実がついていました

一株から6~9本収穫できるの

8月末 各地のトーモロコシ畑にはまだ1本残っていました

我が菜園では一株一本です


~そして昼前の入湯~

日帰り温泉 ひまわりの湯

大人800円とやや高め

昼食は毎度おなじみのソース豚カツ 

入湯後は一人でゆっくりと🍺 

これがたまらんのデス

 

帰路 道端で購入した白いトーモロコシの味に\(◎o◎)/!

今朝 第2ファームへ行って(*_*) 草だらけでした!

夕方 知人から頂いたキューリの苗5本を定植しました

 

 

 

 


里帰りPart 2

2023年09月01日 22時05分29秒 | 日記

2023/09/01

4泊5日の娘と孫の帰省は アッという間に終わり 豊田まで送り届けました

その足で私たちも4泊5日で豊田に逗留し 今朝 津に戻りました

いっぱいブログのネタができたのですが

孫Mの成長の様子を留めておきたいので 再び 前回の後半をレポートしました

 

連日の川遊びに飽きることはアリマセン

「びんづけ」に娘がハマったようです

 

お弁当の後

最後の日 持たせる野菜のリストアップ野菜

5日ばかり留守にするので オクラは小さいものまですべて収穫しました

これは第3ファームの四角豆と人参

ニンジンは放りっぱなしだったせいか出来の悪いこと!

一人ばえの冬瓜

ウリとゴーヤとトウガンが並んでいるので 虫だらけ もう手に負えません

テラスにつるしたタマネギも少なくなってきました

 

前日に捕獲したカエルとメダカを元の池に戻しに行きました (第3ファーム)

 

すぐ逃げようとはしません

 

池に2度網を入れただけで メダカが5~6匹 川エビ?も5~6匹捕れました

一晩で 川エビが半分死んでいました

池に戻そうとしたら 水草にしがみついているザリガニをMが見つけました

「おじいちゃん! エビじゃなくてザリガニの赤ちゃんだよ」って

もう クリがはじけていました!

ミカンの木の周りを飛んでいたクロアゲハをMが見事に捕獲して 本人も\(◎o◎)/!

津市から豊田市の家まで94キロですが ほぼ高速でカバーできます

夕方だったので 亀山、鈴鹿間と湾岸高速で少し渋滞にあい 1時間50分ふぉどかかりました

 

今朝 帰り 早速畑に飛び出しました

 

了