グラの気ままに徒然日記

日々の菜園アクティビティ、旅先での思い出コレクッションetc.

菜園ライフ112~八朔の収穫

2022年01月30日 17時36分09秒 | 菜園

2022/01/30

八朔の収穫

第1ファームの一角には八朔と甘夏の木が一本づつ植えてある。

今年のハッサクは、摘果せず放りっぱなしが原因で、実が付き過ぎて小粒となってしまった。

お陰で数日前50個、この日100個収穫したのに以前この状態だ

明るい障子戸の部屋に並べ追熟させておくと、

1か月もすれば見違えるほど甘みが増してる。

 

楽々腐葉土づくり

ここ数年、農閑期の冬の間は精を出して腐葉土づくりに取り組んでいる。

この日もいつもの林道へ出かけた。

妻のウォーキングエリアなので、私の車を見てすぐやってきた。

 

腐葉土化した表土は肥料袋に入れてきます。

ゴミ袋だと、重すぎるのでほどほどで

( ^ω^)・・・

わざわざ腐葉土作らなくても、山で採ってくればと思われるかもしれませんが、

分厚く積もった枯葉を取り除いてもそれほど腐葉土が集まるわけではありません。

堆積した落葉が数年間そのままの状態にとどまることはあり得ません。

やはり、土中とか大容量の箱内などで約1年間発酵させる他ありません。

貴重な腐葉土は一カ所に集めておいて春になって種まき前2週間ぐらいで畑に撒きます。

集めた落ち葉は、適宜畑の空き地に埋め込んでいきます。

スコップで約1メートル四方の穴を掘り落ち葉と米糠と鶏糞を混ぜ土をかぶせ、

その上にまた同じことを3度繰り返せば出来上がりです。水もたっぷりと

 

翌日も同様に、畑中央の空き地に

 

本日,山芋を掘った穴に明日も落葉を埋め込む予定デス。

 

左上からモロヘイヤ、大根のす巻き?、

下はヤーコンとリーフレタスとパクチーのサラダと、ハンバーグです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿