グラの気ままに徒然日記

日々の菜園アクティビティ、旅先での思い出コレクッションetc.

菜園ライフ113~山芋掘り

2022年01月31日 20時08分00秒 | 菜園

2022/01/31

今朝、

最初に手掛けたブルーシートで覆った約2立方メートルの腐葉土の隣に

穴を掘り、落葉を埋め込もうと思った。

所が、そこには思いもかけない山芋が育っていた。

実は昨年畝立てをして山芋を定植したのだが、

10月頃ツルが絶えてしまったのですっかりあきらめていた。

パイプまで使用したのだが、うまい具合に筒内には育たなかったようだ。

まさか育っているとは知らずに、思いっきりスコップを立ててしまった

土中からスッパリと切断された純白の山芋が現れた時は驚いた

 

思いがけない山芋掘りの後、すっかり日課となった落ち葉拾いに出かけた。

トランクに4袋の落ち葉と、肥料袋にほぼ腐葉土を積みしたらしく

孫と会話中の弾んだ妻の声が聞こえてきた。

孫は腹痛で欠席していて熱もないので元気そうなので安心した。

後から娘の話だと、孫の学校も周囲にヒタヒタとオミクロンが接近してきているようだ。

いつもの要領で、4袋の落ち葉を埋め込んだ。

明日もう4袋調達するつもりだ。

 

山芋を掘りながら慎重に掘り進めなくてはいけないので手がかかる。

 

昼食後、いつものネットフリックスで韓流を2本鑑賞して、

久々に用もないのに第3ファームへ行った。Nさんから久しぶりやなア、と言われた。

 

確かに、4~5日N農園から遠ざかっていた。

N農園へ来だしてから5~6年、雨が降らない限りほぼ毎日顔を出していたからだ。

 

特別な理由はないのだが、腐葉土づくりの穴掘りとか落ち葉拾いは中腰での作業が多い。

当然腰への負担が大きく、夜になると炬燵への出入りにも気合が必要な状態だった。

 

N農園のナバナ

我が菜園エリア

最後の大玉

リーフレタス

久しぶりに水をやろうと不織布とビニールをはいでみてビックリ( ゚Д゚)

マルチと不織布にビニールのトリプル保温効果は絶大です

チンゲンサイも伸び伸びですが、まだ大丈夫でしょう。

Kさんも肥料散布中ですね。風がないからいいね。

妻からの伝言のニンジンと菊芋を収穫して帰宅しました。

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿