2025/06/22
妻の友人からの電話☎
「うちの畑でイノシシが・・・」
ご主人に連絡したら、写真を撮っておくように言われたが、怖くて近寄れないから私に、ということだった。
めったにない機会だし早速妻と出かけた。
我が団地隣接の広大な友人の菜園
余りに広すぎて半分ほど遊ばせている。
菜園には獣害防止の鉄柵が張り巡らされている。
画像の裏側にはもっと広い鉄囲いがあるが、先日ジャガイモが被害にあっていた。
この時、電気柵も考慮したが出費が大きすぎるので、これも高価だが「オオカミのオシッコ」を購入し周囲に蒔き被害を食い止めていた。
しかし、長期の効果は疑問だし市に相談し、捕獲檻を設置していただいていた。
広くてどこにいるのか探していたら、農具小屋の裏辺りで鉄檻を揺さぶる異様な音を聞きつけ近づいてみると、
イタッ 3頭も
どうやらウリボウから成獣になりかけか
近ずくと威嚇してくる
ジッと見合う
なおも接近すると頭から鉄柵に突進する
鉄檻がゆさゆさと揺れる~
鼻、痛くないのか
横に回ると興奮度が最高潮に
これ以上留まるのは気の毒になり帰った。
帰りの車の中で、二人ともビデオ撮影の失念に気づいたが戻る気はしなかった。
スイカに網を張り巡らした
トーモロコシにも
成長が早くて驚かされる
只今自然受粉の最中だ
受粉収量が確認できれば、
花を切り落とす。
さもないと、虫が発生し実が食い荒らされるので
花を切り落とした後、防鳥線を張り巡らす。
ネットは、アライグマ対策だが、近年気配が途絶えている。
N農園主に芋苗をあげた。
明日辺りからの雨予報を見越して
我が家の芋苗、今頃になって完成とは
既に芋畑は、定植完了している。
義兄とAさんに頂いたもので充足
最後に残ったジャガイモ収穫
割れているものがあった。
これも雨を先読みして播種
古い種だから発芽するかな?
一応、袋の裏面をみて播種期間は確認済み
しかし、塔立ち早いだろうなア
明日昼前から降りそうだから、早朝しか活動できないなあ
了
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます