昨日から昨夜までまとまった雨が降り、
今朝は晴れ上がったけど風が強く寒い日となりました。
~先日(2/13)の菜園風景~
第2ファームでジャガイモの土づくり
2週間ほど前、米糠と牛糞堆肥を撒いておいた場所の土おこしです。
スコップですが、ココまでで休憩しないと無理な体になってきました
これぐらいなら一気にオワラセナイトダメですね。
少し残った手前は、菊芋で左は里芋です。
サトイモは、ここに5~6株と第3ファームに8株残っています。
野菜くずと土を盛っておくと土中で成長しているようで、すごく大きくなっています。
この日の昼食後は、妻と竹藪の偵察です。
N農園へ最近よく遊びにくるAさんは栗とタケノコを出荷していますが、
未整備の竹藪も多数?所有していて、自由にとっていいと許可いただき案内までしていただきました。
これを妻に話したら、即座に「いつから❕ 行く行くⓦ」と🌻顔。
左右に伸びた尾根の基部
コンクリート道がすぐそこまで!ラッキー
藪を避け休耕地に入ってすぐ明瞭な踏み跡発見!
入ってみて獣道(イノシシ🐗)だと気づく。
この荒れ具合はイノシシの沢張りなのか
傾斜がきついから運び出しが大変そー
しかし、これだけ若い竹が残るということは期待してよさそう
特に下入り口付近はボコボコだ!
休耕地へ戻ると妻が何かを探す風景
フキノトウ いっぱいある!
この後、ヨモギも収穫し帰宅したが、まだ早かったので歩いてN農園まで腹減らしにウォーキング
日が長くなってきましたね。
我がホームN農園の日没
また明日、サヨウナラ
この坂道の先が我が団地。徒歩約10分。
そして夜、
この日は奇数日で飲む日❕
早速、フキノトウとヨモギの天ぷら登場
なんだったけ?
ヨモギ、フキノトウ&サツマイモ
ついでに、巡回魚屋さんのサーモン
実は今日、娘に野菜を送りました。勿論、Mへの絵手紙付きです。
Mは、昨日6回目の誕生日でした。この四月から1年生
了