KLabは、同社が提供するポイントサービス「ケータイコイン」のドコモユーザー(FOMAユーザー)2,420人に対してアンケート調査を実施した。アプリ動画を1回でも見たことが「ある」と答えたユーザーは50%、「ない」50%。9月に同社が実施した調査では、従来の携帯動画(iモーションなど)を1回でも見たことがあると答えた人が92%に達したのに対して、「アプリで動画を見る」ことはまだ一般化していないようだ。 . . . 本文を読む
11月19日、総務省は2.5GHz帯の周波数の割り当て先を協議する「広帯域移動無線アクセスシステムに関する公開カンファレンス」を22日に開催すると発表(別記事)した。詳しくはニュース記事に譲るが、これは当初から予定されていたものではない。一部の報道機関が免許申請中の事業者名を挙げて「2.5GHz帯の免許交付が確実になった」と報道し、審査体制の公平性に疑いが持たれたため、議論を公開。透明性を確保することになったものだ。 . . . 本文を読む
ニコニコ動画のコンテンツが、モバイルポータルサイトからでも検索できるようになった。エフルートが運営するモバイル検索ポータルサイト「froute.jp」が11月16日に機能拡充し、ニコニコ動画を検索対象に加えた。 . . . 本文を読む
インクリメントP株式会社と三井物産株式会社は2007年11月15日、両社が共同で運営するiモード向け地図検索サービス「iMapFan」、「ケータイ地図 MapFan」にて、携帯電話の GPS 機能を利用して、足跡履歴を地図上に表示する新機能「トラッキングモード」の提供を開始した、と発表した。 . . . 本文を読む
米Googleは5日(現地時間)、新しい携帯電話向けの総合プラットフォーム「Android」を発表。あわせて、Androidを搭載した携帯電話の開発を推進する団体「Open Handset Alliance」を設立したと発表した。 . . . 本文を読む
インクリメントP株式会社と三井物産株式会社は、2007年11月8日、両社が共同で運営するiモード向け地図検索サービス「iMapFan」、Yahoo! ケータイおよび EZweb 向け「ケータイ地図 MapFan」にて、11月7日より、株式会社ぐるなびの協力をうけ、「ぐるなび」の飲食店約4万件の詳細店舗情報の提供を開始する、と発表した。 . . . 本文を読む
香港に拠点を置く中国Hutchison Whampoa(HWL)傘下の英Hutchison 3G UKと米eBay傘下のルクセンブルクSkypeは英国時間10月29日,IP電話サービス「Skype」ユーザー間の無料通話とインスタント・メッセージング(IM)の利用が可能な携帯電話機「3 Skypephone」を発表した。まず英国で11月2日に発売し,2007年中にほかの国でも販売を開始する。英国での価格は49.99ポンド(約103米ドル)。 . . . 本文を読む
ソフトバンクモバイルとヤフーは、2007年10月22日、ソフトバンクモバイルのポータルサイト「Yahoo! ケータイ」の検索サービス、モバイル版「Yahoo! 検索」において、大幅な機能拡充を行ったことを発表した。 . . . 本文を読む