「モバイルGoogleマップ」は、「Googleマップ」のモバイル版。モバイルGoogleマップの特徴は、「表示モード」が「地図」と「航空写真」の両方搭載されていることだろう。特に「航空写真」は、詳細に拡大すると、モバイル端末でも迫力がある。 . . . 本文を読む
アイ・ブロードキャストは12月7日、携帯電話向けの静止画・動画像変換配信サービスのASPを日本アイ・ビー・エム(日本IBM)が開発・販売する「ホームページ・ビルダーVer.12」の追加機能として提供すると発表した。携帯電話への動画配信の需要が伸びていることなどを背景に、両社の協業が実現した。 . . . 本文を読む
オランダのナビゲーションシステム企業TomTomは現地時間12月5日、インターネット検索のGoogleと提携し、ユーザーが「Google Maps」で見つけた店やサービスの住所を自分の携帯端末に送信できるサービスを提供すると発表した。 . . . 本文を読む
Microsoftは、「Microsoft Office 2007」の文書との互換性を持たせるための「Microsoft Office Mobile」のアップデートをリリースした。Microsoft Office 2007は論議を呼んでいるOffice Open XML(OOXML)をベースにした新しいファイルフォーマットを採用している。OOXMLに関してはMicrosoftが世界的な承認を得ようと試みているが、その試みはどうやら失敗に終わりそうだ。世界標準を目指すOOXMLの主たるライバルは、完全なオープンソースのOpenDocument Format(ODF)である。 . . . 本文を読む
携帯電話向けシステム開発のシリウステクノロジーズ(東京・渋谷、宮沢弦社長)は二十八日、NTT番号情報(東京・港)が運営する携帯メールを使った地域情報検索サービス「メールde iタウンページ」で位置情報に連動した広告の配信を始める。 . . . 本文を読む
NTTドコモとJTBパブリッシングは、位置情報を活用する携帯電話向けターゲティング情報配信の市場性を検討するため、沖縄県と京都府で実証実験を行う。実験期間は2008年1月11日~3月30日(京都府の開始日は未定)。検証結果をもとにして、2008年度中のサービス商用化を目指す。 . . . 本文を読む
「居酒屋」などのキーワードを入力するだけで、携帯のGPS機能を利用して周辺店舗を検索するサービスに、シリウス・テクノロジーズが「AdLocal(アドローカル)」と「エリアブックマーク」の提供を開始した。 . . . 本文を読む
ナビタイムジャパンは2007年11月21日、歩行者向けナビゲーションサービス「NAVITIME」「EZナビウォーク」において、ユーザーの行動履歴を保存し、後で参照・集計などができる新機能「ナビログ」の提供を始めた。 . . . 本文を読む