<**知見紀行**> HOME

気ままな散策に出かけた寺神社、風景、人、城跡、歴史建物、花などです。写真は他に転載禁止

美濃金山城跡へ2013

2013年06月23日 | 岐阜県の城

岐阜県可児市の美濃金山城へ国史跡指定前に行ってきました。・・・・綺麗になっているかなと思いながら・・・数年ぶりの訪城。(古城山276m) 

車できたが・・・ここから右へもいけますが・・・今回はこの奥へ

この前の駐車場へ・・・・ここから歩くことに・・・・

先ほどの右からの道に出た。

この奥にも駐車場ですが・・・写真の右からは歩くのみ金山城へと・・・

城へ200m大きな絵は斎藤大納言・可児・加茂地域を中心に権力を持ち1537年に烏峰城(うほうじょう)を築いた。淨音寺所蔵の絵から・・・現代的な顔に見えます。

枡形虎口・・・・右へ

途中石垣を見ながら・・・本丸へ礎石が見えてきた。烏竜神社

現地説明板

城址碑・・・いろいろ書いてある。

神社前から撮りました。左に先ほどの説明板・・・礎石と調査の時のロープが残っていました。

国指定となってもこのままかな・・・・

写真左に城址碑・・・右に説明板があり・・・東へ進むと東腰曲輪が見られる。

城址碑の北側は断崖で険しい木曽川の兼山ダムが見える。

この日は数人見かけたのみで・・・本丸は涼しかった。下のほうではバベキューのグループがいたな・・・紫陽花も見ごろとなってきた。ハイキングコースとしても良いところです。

HOMEへ戻る                岐阜県の城へ戻る