<**知見紀行**> HOME

気ままな散策に出かけた寺神社、風景、人、城跡、歴史建物、花などです。写真は他に転載禁止

福井県敦賀市散策-2

2005年08月07日 | 福井県の城
福井県敦賀の城跡散策へ、金ヶ崎城。(信長、秀吉、家康、利家揃いの地) 金崎宮、ここは桜の季節がよさそうです。 現地案内図 神社に模型がある金崎宮から登り左上の本丸までいける。 神社横の登り口に城跡碑がある。 さらに登ると説明図がある。戦国時代には越前朝倉攻めの戦いがあった山城。 浅井氏の裏切りにより信長は秀吉の殿により帰京したと書かれている。 本丸跡、月見御殿 . . . 本文を読む

福井県敦賀市散策-3

2005年08月07日 | 福井県の城
福井県敦賀市の敦賀城跡へ 城は焼けて城跡のみであるがいろいろ探すと見つかります。 西小学校に説明の石碑がある。反射して撮影は困難。 1583年蜂屋頼隆が五万石の敦賀城主となり、城主病死後豊臣秀吉配下の大谷吉継と交代した。三層の天守城を整備した。城主は関ヶ原の戦い後西軍に参加し自刃した。そのご一国一城令が1615年に発令され城は焼かれたなど記載されている。 旧国鉄敦賀港駅舎に敦賀城の . . . 本文を読む