<**知見紀行**> HOME

気ままな散策に出かけた寺神社、風景、人、城跡、歴史建物、花などです。写真は他に転載禁止

泉浄院

2005年09月15日 | 神社と寺関係

愛知県犬山市の寺を散策へ、楽田田倉洞にある尾張信貴山 泉浄院。昭和7年に建立、毘沙門天を本尊として真言宗醐醐派別格山泉浄院が正式名。

山頂は、小牧山合戦の豊臣方の陣地で陣が峰と言われている。

名鉄楽田駅から車で10分弱でこの地に付く。献灯が目立つ。

この地まで1分で4台から5台ほど車が止められる。高さ200メートルくらいと思った。

色鮮やかな多宝塔がある。高さの説明板を探したがみつからず。

本堂への階段1分位歩くのみ。

本堂東、ここから入鹿池が少し見えたが木が多すぎて写真撮れず。秋以降に楽しみを残す。

本堂南から名古屋駅方面を見る。中央がツインタワー。

本堂南から小牧山城を見る。

先ほどの道標までもどり、入鹿池へ進んだが道崩れで断念した。ハイキングコースとして気持ちよい場所である。めずらしく誰にも会わなかった。

 HOME戻る                      神社と寺関係へ戻る