新緑が色濃くなり公園は初夏の装いに
変わりつつあります。

この時季のカエデの緑色が大好き。
秋の紅葉よりも見惚れています。
(平地では紅葉がイマイチですし。苦笑)
ブログを始めてからは、カエデの花を
探す楽しみも増えました♪

なかなかアップで撮るチャンスが無くて
今日やっと目の前にお花が咲いていたのに
風で揺れて、これでやっとでした~。

葉っぱが違いますね。
カエデも種類が多くて正式名は不明です(汗)
カエデの花はまだ分かりやすい方です。
ケヤキの花にも何度かチャレンジして
どうも上手くいかないままに
今年も時期を過ぎてしまいました。
公園のケヤキを見上げてもお花は見当たらず
地面には茶色いものがビッシリ。。
これは多分、ケヤキの花がらです。

一応、10日ほど前に撮影した写真を・・。

何かあるのは分かっても
とても花とは思えませんね(汗)
過ぎ去ろうとする春を惜しむように
八重桜も満開。


近所の八重山吹は秋や初冬にも
返り咲きしますが、春から初夏へ強まる
陽射しが似つかわしいですね。

開いた花より咲きかけの蕾がお気に入り♪
白山吹(シロヤマブキ)も咲いています。

花びらの数(一重の山吹は5枚、白山吹は4枚)
だけでなく葉もやはり違いますね。
バラ科は一緒で、ヤマブキ属とシロヤマブキ属に
分かれます。
小手毬(コデマリ)も咲き始めました。


昨年見つけた八重コデマリは?

やっと開きかけたところでした~。
コデマリの一枚目にツツジも写ってますね。
丁度同じ頃に咲き始めています。
ツツジが咲くと、あちこちに植えてあるから
街中に色が溢れた感じになりますね。
一年で最もお花が多い季節でもあります。
もちろんツツジも撮りましたが
それは後日。(こればっかりですね。苦笑)
明日お天気が良かったら見に行く予定があり
その写真とともにお届けしたいので♪
クリックするだけで募金ができるサイト

変わりつつあります。

この時季のカエデの緑色が大好き。
秋の紅葉よりも見惚れています。
(平地では紅葉がイマイチですし。苦笑)
ブログを始めてからは、カエデの花を
探す楽しみも増えました♪

なかなかアップで撮るチャンスが無くて
今日やっと目の前にお花が咲いていたのに
風で揺れて、これでやっとでした~。

葉っぱが違いますね。
カエデも種類が多くて正式名は不明です(汗)
カエデの花はまだ分かりやすい方です。
ケヤキの花にも何度かチャレンジして
どうも上手くいかないままに
今年も時期を過ぎてしまいました。
公園のケヤキを見上げてもお花は見当たらず
地面には茶色いものがビッシリ。。
これは多分、ケヤキの花がらです。

一応、10日ほど前に撮影した写真を・・。

何かあるのは分かっても
とても花とは思えませんね(汗)
過ぎ去ろうとする春を惜しむように
八重桜も満開。


近所の八重山吹は秋や初冬にも
返り咲きしますが、春から初夏へ強まる
陽射しが似つかわしいですね。

開いた花より咲きかけの蕾がお気に入り♪
白山吹(シロヤマブキ)も咲いています。

花びらの数(一重の山吹は5枚、白山吹は4枚)
だけでなく葉もやはり違いますね。
バラ科は一緒で、ヤマブキ属とシロヤマブキ属に
分かれます。
小手毬(コデマリ)も咲き始めました。


昨年見つけた八重コデマリは?

やっと開きかけたところでした~。
コデマリの一枚目にツツジも写ってますね。
丁度同じ頃に咲き始めています。
ツツジが咲くと、あちこちに植えてあるから
街中に色が溢れた感じになりますね。
一年で最もお花が多い季節でもあります。
もちろんツツジも撮りましたが
それは後日。(こればっかりですね。苦笑)
明日お天気が良かったら見に行く予定があり
その写真とともにお届けしたいので♪
クリックするだけで募金ができるサイト

私も大好きです。
小さい花が綺麗に撮れましたね。
ケヤキの花は初めてです。
八重桜が青空に映えていっそう綺麗ですね。
八重の山吹も満開で目を惹きます。
シロヤマブキ気品があり素敵ですね。
八重のコデマリは見たことがありません
開花の写真楽しみにしています。
お天気も良くお日さまにてらされて活き活きしている木々の表情がとてもきれいです。
下の、立浪草かな?と思う花を今日見ましたが、カメラの電池切れで・・・明日撮れたら比べて見ますね
光が透ける様子が大好きですが写真に撮るのは難しいですね。
モミジのお花は毎年チャレンジしていますが、なかなか満足できません。季節外れになりそうなので妥協しました(汗)
ケヤキの花、昨年もイマイチで載せそびれていました。今日、少し残っているのを見つけたので撮影してみましたが上手くいったかどうか・・。
満開の八重桜も見られて嬉しいです。青空を背景にすると綺麗ですよね^^
八重山吹の黄色は目立ちますね。
白山吹の花は控えめな感じが良いですね。
八重コデマリ、また見に行って来ます♪
> 活き活きしている木々の表情がとてもきれいです。
有難うございます。確かに表情みたいなものがありますね。雨で水分を補給して光の恵みもタップリですから木々も喜んでいるのじゃないでしょうか。
カメラの電池切れは残念でしたね~。私は今のカメラに変えてから長持ちするので助かっています♪
タツナミソウでも違っても載せてください^^
検索エンジンを一応拝見しましたが、広告収入から募金をなさるということなのですね。
募金は素晴らしいことですし頑張っていただきたいと思います。でもネットの広告収入について私自身がよく理解できておらず不安な面もあります。決して悪いことだと考えているわけではありませんが、知らないことは簡単に使いたくないもので・・そんな検索エンジンもあると情報だけいただいておきたいと思います。
気持ちがぐーんと明るくなるような緑です。
コデマリはお花も可愛いし、葉っぱの緑も春らしくていいですね~。
新緑の力 すばらしいです。
こでまり おおでまり 白い花もすてきですね。
何でもよ~く観察しなくちゃ。
ゴールデンウィークもうすぐですね。
おふうさんは何か予定がありますか?
色の明るさもありますし何より生命力を感じてこちらも元気をもらえますね^^
コデマリ可愛くて良いですよね~。駅までの道に咲いているのでお仕事していた時は毎日眺めていました♪