はじめてのアート講座2011
が愛知芸術文化センター12階アートスペースAで行われます。
スケジュールは下記のとおり。
第1回 5/27 「現代音楽 企画運営と公演」/藤井明子
第2回 6/03 「展覧会のできるまで」/深山孝彰
第3回 6/24 「オリジナル映像作品をプロデュースする」/越後谷卓司
第4回 7/01 「日本現在陶芸における東海地方」/大長智広
第5回 7/08 「ダンス企画の過去・現在・未来」/唐津絵里
第6回 7/15 「人々の記憶に残る舞台のために」/大脇可子
が愛知芸術文化センター12階アートスペースAで行われます。
スケジュールは下記のとおり。
第1回 5/27 「現代音楽 企画運営と公演」/藤井明子
第2回 6/03 「展覧会のできるまで」/深山孝彰
第3回 6/24 「オリジナル映像作品をプロデュースする」/越後谷卓司
第4回 7/01 「日本現在陶芸における東海地方」/大長智広
第5回 7/08 「ダンス企画の過去・現在・未来」/唐津絵里
第6回 7/15 「人々の記憶に残る舞台のために」/大脇可子
名古屋市では、名古屋市民芸術祭2011の参加者の募集をしています。
申し込み期限は5月20日(持参)までです。
1.参加資格
名古屋市内を活動の基盤として、恒常的に芸術活動を行っている団体または個人。
参加公演初日の時点で、3年以上の活動実績が必要。
2.参加部門
・音楽部門(クラシック、ポピュラー、邦楽等)
・演劇部門(演劇、ミュージカル、人形劇、朗読、話芸等)
・舞踊部門(バレエ、現代舞踊、ジャズダンス、民族舞踊、邦舞等)
・伝統芸能部門(邦楽、邦舞、能楽等)
3.参加の条件
・公演内容につき市民芸術祭にふさわしい内容であること
・1団体で1公演のみ
・参加公演期間は10月1日から11月30日まで
・公演会場は名古屋市内の200席以上の屋内会場
4.その他
公演経費の2分の1、上限15万円まで助成金が出ます。
問い合わせ先:
名古屋市民芸術祭実行委員会事務局
公益財団法人名古屋市文化振興会
申し込み期限は5月20日(持参)までです。
1.参加資格
名古屋市内を活動の基盤として、恒常的に芸術活動を行っている団体または個人。
参加公演初日の時点で、3年以上の活動実績が必要。
2.参加部門
・音楽部門(クラシック、ポピュラー、邦楽等)
・演劇部門(演劇、ミュージカル、人形劇、朗読、話芸等)
・舞踊部門(バレエ、現代舞踊、ジャズダンス、民族舞踊、邦舞等)
・伝統芸能部門(邦楽、邦舞、能楽等)
3.参加の条件
・公演内容につき市民芸術祭にふさわしい内容であること
・1団体で1公演のみ
・参加公演期間は10月1日から11月30日まで
・公演会場は名古屋市内の200席以上の屋内会場
4.その他
公演経費の2分の1、上限15万円まで助成金が出ます。
問い合わせ先:
名古屋市民芸術祭実行委員会事務局
公益財団法人名古屋市文化振興会
シンセサイザーによる音楽で世界的に有名な冨田勲氏を呼んでの演奏会が岡崎市図書館交流プラザで行われます。
「岡崎の子供たちが奏でるトミタ・サウンド」
日 時:平成23年4月2日 14:00
入場料: 500円
曲目
・青い地球は誰のもの
・新日本紀行
・ふるさと
・岡崎讃歌
他
「サラウンドで楽しむトミタ・サウンド」
日 時:平成23年4月3日 14:00
入場料:1000円
・きょうの料理
・徳川家康
・展覧会の絵
・TOMITA Planets 2011
・マ・メール・ロア
・交響詩ジャングル大帝2009改訂版
他
「岡崎の子供たちが奏でるトミタ・サウンド」
日 時:平成23年4月2日 14:00
入場料: 500円
曲目
・青い地球は誰のもの
・新日本紀行
・ふるさと
・岡崎讃歌
他
「サラウンドで楽しむトミタ・サウンド」
日 時:平成23年4月3日 14:00
入場料:1000円
・きょうの料理
・徳川家康
・展覧会の絵
・TOMITA Planets 2011
・マ・メール・ロア
・交響詩ジャングル大帝2009改訂版
他
東京都中央区で「震災時活動マニュアル策定の手引き」が2011年1月に公開されていました。
高層住宅防災対策「震災時活動マニュアル策定の手引き」
東京都中央区
全部で100頁を超える内容ですので、がんばって見てみましょう。
高層住宅防災対策「震災時活動マニュアル策定の手引き」
東京都中央区
全部で100頁を超える内容ですので、がんばって見てみましょう。
平成23年4月1日より、愛知県の犬・猫の引き取りが有料化されます。
・生後91日以上:1頭につき2,500円
・生後90日以内:1頭につき 500円
なお、名古屋市、岡崎市、豊田市、豊橋市にお住まいの方は、各市に聞いてください。
(本所や支所の所在から、ちょっと紛らわしいですが)
愛知県動物保護管理センター 本所
TEL:0565-58-2323
尾張支所(一宮市)
TEL:0586-78-2595
知多支所(半田市)
TEL:0569-21-5567
東三河支所(豊橋市)
TEL:0532-33-3777
・生後91日以上:1頭につき2,500円
・生後90日以内:1頭につき 500円
なお、名古屋市、岡崎市、豊田市、豊橋市にお住まいの方は、各市に聞いてください。
(本所や支所の所在から、ちょっと紛らわしいですが)
愛知県動物保護管理センター 本所
TEL:0565-58-2323
尾張支所(一宮市)
TEL:0586-78-2595
知多支所(半田市)
TEL:0569-21-5567
東三河支所(豊橋市)
TEL:0532-33-3777
携帯電話などで利用されている電波の安全基準や生態影響などについて、その分野の専門家が。一般の方にも理解できる内容で説明会が行われます。
電波の安全性に関する説明会
~安全で安心な電波環境に向けて~
日時:平成23年3月3日
場所:アイリス愛知 2階大会議室コスモス
定員:150名(参加無料/先着順)
講演1:安心して電波を利用するために
総務省当会総合通信局
電波管理部部長 森敏郎
講演2:電波の生態への影響及び安全基準
北海道大学大学院情報科学研究科
メディアネットワーク専攻教授 野島俊雄
電波の安全性に関する説明会
~安全で安心な電波環境に向けて~
日時:平成23年3月3日
場所:アイリス愛知 2階大会議室コスモス
定員:150名(参加無料/先着順)
講演1:安心して電波を利用するために
総務省当会総合通信局
電波管理部部長 森敏郎
講演2:電波の生態への影響及び安全基準
北海道大学大学院情報科学研究科
メディアネットワーク専攻教授 野島俊雄
東海三県による「外国人労働者の適正雇用と日本社会の適応を促進する憲章」が平成20年に策定されました。
それを踏まえたセミナーが開催されます。
日時:平成23年2月21日 13:30-16:00
場所:名古屋国際センター アネックスホール
1.基調講演:「外国につながる人材が日本経済を担える未来に」
講師:静岡文化芸術大学教授 池上重弘 様
2.ディスカッション:「若者が考える多文化共生社会」
コーディネーター:静岡文化芸術大学教授 池上重弘 様
パネリスト:
・株式会社ヒサダ 江田 タケシ 様
・南山大学 近藤 卓也 様
・静岡大学 田中 ギレールメ 様
3.企業の取り組み紹介:「更なるグローバル化にむけて」
講師:ブラザー工業株式会社
人事部キャリア開発グループ 加賀山 茂 様
愛知県地域振興部 多文化共生推進室
それを踏まえたセミナーが開催されます。
日時:平成23年2月21日 13:30-16:00
場所:名古屋国際センター アネックスホール
1.基調講演:「外国につながる人材が日本経済を担える未来に」
講師:静岡文化芸術大学教授 池上重弘 様
2.ディスカッション:「若者が考える多文化共生社会」
コーディネーター:静岡文化芸術大学教授 池上重弘 様
パネリスト:
・株式会社ヒサダ 江田 タケシ 様
・南山大学 近藤 卓也 様
・静岡大学 田中 ギレールメ 様
3.企業の取り組み紹介:「更なるグローバル化にむけて」
講師:ブラザー工業株式会社
人事部キャリア開発グループ 加賀山 茂 様
愛知県地域振興部 多文化共生推進室
あの徳川家康と豊臣秀吉の合戦の地、愛知県長久手町で住田弁護士の講演があります。
楽しく安心できる暮らしのために
「~行列のできる相談所から~」
日時:平成23年1月27日 13:30-15:00
場所:長久手町文化の家森のホール
講師:弁護士 住田裕子
参加費:無料(定員500名先着順)
申し込み先:愛知県金融広報委員会
楽しく安心できる暮らしのために
「~行列のできる相談所から~」
日時:平成23年1月27日 13:30-15:00
場所:長久手町文化の家森のホール
講師:弁護士 住田裕子
参加費:無料(定員500名先着順)
申し込み先:愛知県金融広報委員会
兎年になりました。
愛知県の名古屋市と瀬戸市の間にある尾張旭市で、司法書士・行政書士・土地家屋土地家屋調査士を営んでいる川崎事務所です。
当事務所では、相続の手続きや住宅ローン終了の手続き、会社の設立手続きや、建設業などの許可申請を扱っております。
特に今年は、飛躍のためにも、自分の株式会社をもってみませんか?
会社を作ってみませんか?
愛知県の株式会社の設立手続きは、尾張旭市の川崎事務所にお任せください。
電話は0561-53-5966です。
愛知県の名古屋市と瀬戸市の間にある尾張旭市で、司法書士・行政書士・土地家屋土地家屋調査士を営んでいる川崎事務所です。
当事務所では、相続の手続きや住宅ローン終了の手続き、会社の設立手続きや、建設業などの許可申請を扱っております。
特に今年は、飛躍のためにも、自分の株式会社をもってみませんか?
会社を作ってみませんか?
愛知県の株式会社の設立手続きは、尾張旭市の川崎事務所にお任せください。
電話は0561-53-5966です。