goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴリぽんの「・・・」日記のつもり

兵庫県姫路市のゴリぽんがたくさんの情報を発信していきます。姫路のこと!黒田官兵衛のこと!仕事のこと!その他いろいろと

兵庫県の「県民性」

2011年12月16日 | Weblog
ひと言では語れない
兵庫県の「県民性」

北は日本海、南は瀬戸内海。
県の中央部には1000m級の
山々の中国山地が南北に連なる。
阪神工業地帯と播磨臨海工業地帯という
重化学工業地帯が…
大阪のベッドタウンでもある
阪神間や神戸市に半数以上の
人工が集中している。
内陸部や北部の農林水産業が主産業、
冬には豪雪地帯になる山間部。


一つの県の中に、
これほどさまざまな気候区分・人口・産業構成が
存在するのは珍しい。
兵庫県が「日本の縮図」ともいわれる
ゆえんとなっている。



摂津・播磨・但馬・丹波・淡路の
五つのエリアから成り立ち。
美作・備前の一部を含む…
こうした兵庫県の多様性は
兵庫県民としてのアイデンティティや
団結力の弱さにもつながっている。
兵庫県は県民性ではなく
地域性によって旧五国の
エリア別に見るとわかってくる。



「兵庫県のこと、もっともっと知りたい」
そのように思います…

最新の画像もっと見る

コメントを投稿