goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴリぽんの「・・・」日記のつもり

兵庫県姫路市のゴリぽんがたくさんの情報を発信していきます。姫路のこと!黒田官兵衛のこと!仕事のこと!その他いろいろと

『言葉』食感表現・・・

2006年06月16日 | Weblog
普段・・・何気なく使ってる言葉の数々!!
毎日三度のご飯に、おやつにデザートなどなど食べる時に使用する
『言葉』!!食感表現もさまざまありますが・・・
日本語の表現は多彩やなあと思ったもので!!

その種類は世界でも多いというのは・・・「聞いたことがあります」
例えば・・・
「ねちゃねちゃ」「ぬるぬる」「ぬぬり」「ねっとり」「ねばねば」など
『ぬ』『ね』ではじまる言葉が多い、粘りやぬめり・・・を表すもの。

「ぷりぷり」「ぷるん」「ぷるぷる」など『ぷ』ではじまる弾力感など・・・を表すもの。
これなどは日本食のなかで「粘り」や「弾力ある」ものを食べてきたから・・・!!

あとは・・・
「もちもち」・・・パンの食感と流行で広まった??
「ぷるぷる」「つるり」・・・デザートの食感を表すもの。
「のどごしがよい」・・・ビールのコマーシャルの影響でしょうね。

【言葉・・・】
「もちもち」「こしがある」「ねばりがある」「かみごたえがある」「まったり」
「しゅわしゅわ」「ぷりぷり」「ほくほく」「ねばねば」「まろやか」
「さっくり」「ジューシー」などなど・・・
自分の思いついたものを書き上げてみました
「他の外国語よりも、そんなにも多いのか・・・???」
多彩な食感をあらわす日本語を自分も・・・しっかりと使いたいなと思います。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿