10月に入ってもまだ夏のように暑くなったり、
また突然涼しい秋になったりして、空も色々迷っているみたいですが
LINEでは小田さんのアルバムの話題で持ち切りで
今は先行予約の特典のことで迷い中です(^^;
メガジャケやクリアファイルもいいけど、
スマホショルダーが気になります♪
カルビナも欲しいし、
そういえば、今回のアルバムでは新しく収録される3曲以外の曲も
一部Remix(リミックス)されるようです(^^)
(写真は東北大ホームカミングデー&「光る君へ」の写真です)
※Photo 小田さんのスケッチ「緑の丘」展示会より(仙台の友達からいただきました♪)
◆公式HPよりお知らせ♪
当選された方、おめでとうございます♡
わたしは今回はグラス当選できませんでした(T_T)エーン
でも、当選した友達にグラス見せてもらおうと思います♪(^^)v
◆【Remix(リミックス)とは鎌倉の友達によると
ミックスしなおすことで
再録というよりも 音源は今あるものをそのまま使い、
それで再構築していくような感じ。
なので楽器のバランスやコーラスなどの聴こえ方が違ってくるのかも】
ということでした♪
以前、PRESSの望月さんの「MUSTACHE」のコーナーでも
説明されていました(^^)
ベストアルバムの時は小田さんはいつも
まったく同じものではなくて
何か少し変えたりして、あらたに届けてくれますね(^^)
静岡のファン友さんからいただきました♪
今日ジムでファン友さんと
予約した?(*^o^)/\(^0^*)今考え中なの♪
ということで彼女は3枚入り限定ボックスを購入する予定だとか。
私はクリスマス仕様のジャケットの自己ベスト&2も持ってるので
(まだ封も開けないでいるし^^;)どうしようかなって迷っていたところ
鎌倉の友達からLINE入って
ボックス購入するというの。7700円だしかなりお得って♪
◆「自己ベスト」「自己ベスト-2」「自己ベスト-3」3枚入り限定ボックス
【『自己ベスト』『自己ベスト-2』の初回盤は、
発売当時デジパック仕様で販売されていたが、
あっという間に売り切れとなった為、
今回同仕様の3枚セット限定ボックスで復刻販売される。
尚、前2作品は共にリマスタリング盤として新しく生まれ変わり、
『自己ベスト-3』の収録曲も発売当初の音源が一部リミックスされる!】
って書いてあるの!
ということは今回の『自己ベスト』と『自己ベスト―2』は
共にリマスタリングされてると
いうこと?p(*・ ・*)q?
リマスタリングは
【より音がクリアになってることが期待されるのだけど
これも聴いてみないことにはどんな音になってるかわからないから
それも楽しみ】という友達。oOO
うーん(^^; 皆、色々迷ってるみたいだけど
今は「自己ベス-3」を集中して聴きたいから
まずは単独で買って、
それからまた後日セットで購入してもいいかなって
私も迷っています(^^)♪。oOO
◆東北大ホームカミングデー2024ですが
宮城県の友達は当日でも入場することができたそう♪
(Photo by S)
前総長の里見先生が
小田さんに東北大の曲をお願いした経緯やその曲が出来るまでのこと
お話されたそうです(^^)v
そして展示会では小田さんの貴重な設計図のイラストや
小田さんの学生時代の写真、それに小田さんの映像コーナーもたっぷりあって
小田さん一色の展示会だったそう♪
わぁ♪いいなぁ行きたかったo(^0^)o
って思いました♪
仙台のファン友さんよりいただきました♪
(Photo by K)
『緑の丘』特別展示 より 仙台のファン友より
(Photo by K)
(Photo by K)
「空と風と時と―小田和正の世界ー」の本の裏表紙にもこの絵がありました♪
(Photo by K)
そして!東北大HPでは
ホームカミングデーの当日13時より
その様子を動画で見せてくれています♪
前半はテレビで放送されていた
鳥人間コンテストで優勝したお話や火星探査機のお話もあって盛沢山でした♪
後半からは里見先生がご登壇されて
たっくさん小田さんとのエピソードをお話してくださいました♪
その後「クリスマスの約束」出演した混声合唱団の卒業生のお二人も
ゲストで出演されてとっても楽しかったです(^^)v
OBのピアニスト秩父英里さんが「緑の丘」を演奏されてそして
混声合唱団の皆さんが「緑の丘」を歌われました♪
「緑の丘」展示会の写真いただきました。
また後日載せたいと思います(^^)v
東北大ホームカミングデー
(Photo by S)
(4)「緑の丘」特別プログラム
①誕生物語:「緑の丘」が生まれた経緯や、小田和正さん在学当時の東北大学についてご紹介します。
(ゲスト:第21代総長・里見進先生)
②わたしの「緑の丘」:トークと演奏でそれぞれの「緑の丘」を表現します。
(2:15:00 あたりから「緑の丘」が始まります♪小田さんのお手紙は
吉田雅道さんが届けられたそうです(^^)v)
「緑の丘」特別展示より
(Photo by S)
◆小田さんの仙台の御当地スケッチで
「定禅寺通りのイラスト」がプリントされたトートバックですが
WEBで10分もたたないうちに完売されました。
わたしもトライしたけれどあっという間に完売でびっくり。
でも、仙台の友達が当日会場で確保してくれて譲っていただきました(^^)
プリント部分の記事が別布でとても丁寧に縫製されていて感動でした。
あと、クリアファイルと野帳(スケッチブック)も明るい色で
小田さんのスケッチをこんなふうに素敵な作品にして下さって
とても嬉しいです(^^)♡♪
(Photo by K)
◆ファン友さんがLINEグループに
【NHKのあさイチ、今日はさつまいもの特集なのに
なぜか「ラブ突」のイントロが何度も使われてるo(≧∇≦)o!】
って言うのでジムでNHKプラスでゆっくり観ていました♪
p(*・ ・*)qワォ!
5回ぐらいイントロが流れてくる!
さつまいものことが頭に入ってこない(*^o^*)!
あとでまた見直さなきゃ!
そしてテーマが変わるごとに
次はC&Aの「SAY YES」でしょ
次は藤井フミヤさんの「TRUE LOVE」
そしてお母さんが息子にお芋をたべさせたいところで
小田さんの「たしかなこと」が流れてくるし
(o^^o)キャハハ!!
きっとNHKスタッフのかたに小田さんファンの人がいるのかも!!
ということで小田さんの話題が出るたびに
幸せオーラに包まれているのでした♪O(^0^o)
仙台のファン友さんより 「緑の丘」特別展示より
(Photo by K)
◆神奈川のファン友さんがLINEグループに記事入れてくれました♪
何だかこんな風に書いていただいて嬉しいです(o^^o)
【神に選ばれし声。同時にすさまじい自己管理をされてきたことも想像する。
毎日コラーゲンでうがいをしているのかもしれない。素晴らしい・・・!】
ウフッ(*^^*) コラーゲンでうがいだなんておもしろい~♪

「緑の丘」特別展示より 入学当時の小田さん♡
(Photo by K)
◆NHKFM「ディスカバービートルズリターンズスペシャル」
何度も聴いていました♪
「ラストは、僕らのメッセージを込めてこの曲です」
と言われたそのビートルズの楽曲は「I'll Be Back」
きっとまたNHKFMにディスビー(杉真理さんと和田唱さん)
が戻ってくれること願っています(^^)
(Photo by S)
が素敵でどんどん惹きつけられています♪
あさイチでは脚本家の大石静さんが出演されていました♪
それぞれの登場人物の台詞に共感したところが
すごく理解できておもしろかったです♪
私は女官の赤染衛門(あかぞめえもん)
「人妻であろうとも・・・」の台詞に共感してしまった(o^^o)
今回のドラマがここまで人気で反響が大きいのは
大石静さんはじめ監督さんや多くのスタッフさんのおかげだと思いました。
とにかく衣裳が綺麗、絵巻を研究しながら細部に至るまでの
小物のつくり、そして
今回「源氏物語」の製本の時に使われた和紙の美しいこと
その作成から仕上がりまでのシーンに目がはなせませんでしたp(*・ ・*)q
も舞台装置や細部に至るまでの細やかな作業に驚き(o^^o)
NHK神戸放送局展示(今はNHK奈良放送局で10/7まで開催)
※NHKあさイチで放送されていた
「人は幸せでも泣くし 悲しくても泣くのよ」
というまひろ(吉高由里子さん)
の台詞に今またグッときてしまう。
人生の様々なシーンでそんなこと
ありますが、
小田さんのコンサートでは
有り得ないほど素敵な声に包まれて
素晴らしい楽曲に浸れる幸せに
自然に涙がこぼれてくるのです
まさに
「幸せすぎても泣く」
そうしてツアーが終わってしまうときの寂しさと哀しみで涙して
「悲しくて泣く」
でも。。。いつかきっとまた小田さんに会えるという希望
「幸せで悲しい」。oOO
繰り返し繰り返しそうやって今まで小田さんの世界を追いかけていた自分と
少し重なってしまうのでした・:,。*:

☆゜・o○☆*:*:..。o☆゜..。o○☆o○☆

・:,。*o○☆・:,。*:☆・o○☆*:*:☆・

o○☆*:*。☆。○☆・。*:☆・○☆*:*。☆。○☆・:,。*
軽井沢にて小田さんと♪
.