岐阜/医大生が指導する明光義塾長良教室&芥見教室

医大生が個別指導する全国でも珍しい塾が明光義塾長良地区、芥見地区に登場。山県市、美濃市、関市からも通塾されています

★今年1年を振り返って

2011年12月29日 21時34分36秒 | 受験

★激動の1年そして塾業界は・・・

 早くも今年が終わりました。厳密には昨日28日(水)で今年は終えたのですが何と1年の早いこと驚きです。年をとりますと毎日の早さが本当に早いです。1年が半年ぐらいな感じです。一体この期間に何をしたのだろうかと思いますと寂しい限りです。

 今年を簡単に振り返りますと最初に思い出すのは2月に起こった京都大学の二次試験でネットへの掲載。そして3月11日の東日本大震災が起こりました。翌12日には福島第一発電所爆発で多くの方がお亡くなりになり日本中がガタガタになりました。丁度9月11日にはアメリカの同時多発テロから10年で何か因縁みたいなものを感じます。そして戻って7月にはアナログ放送が終わりました。11月にはTPPに野田政権が参加表明など。今年は『アラブの春』と云われるほど民主化が叫ばれ政権がほとんど変わりました。日本では民主党の代表も変わりましたがよくなったのか悪くなったのかよく分からない・・・。日銀短観では悪いですから政治は国民の生活が一番に考えて欲しいものです。民主党もマニュフェスト通り削減をしその上で財源がないから増税と云うなら分かりますが何もせず自民党より保守的だと云われてる今期待はできないです。大阪で橋本市長が地域からと変革を唱えましたが名古屋の減税日本や最近民主党を離党した方たちが起爆剤になって新しい日本が出来ることを期待したいです。欧州のユーロが安くアメリカのドルが安くその結果日本は震災で大きなダメージを受けてはいるにも拘らずまだ買えると投機筋の買いで一時円が急騰致しました。
 
 しかし何といっても今年は未曾有の震災でしょうか。辛いことが多かったです。毎年漢字検定の今年の漢字は『絆』になりました。教室に応募券を置いていましたので沢山の方が応募して下さりましたがそう云う言葉が今年を象徴したようです。

 一方学習塾においてはどうでしょうか?岐阜地区での中学受験はかなり大きく差が出て来ている気が致します。ここに来て鴬谷中学が一歩抜け出した気が致します。教室に来ている生徒では中学2年生で3年生の問題をしています。つまり代数と幾何に分類しやっているのです。テストはZ会。集団ではとても無理です。現在1年生から高校生まで在籍していますがそれぞれ学年で1位から10番以内の生徒がかなりいます。頼もしい限りです。また高校受験は特色化選抜が今年で終わります。その為来年からはかなり覚悟をして望まないといけないかと思います。特に岐阜学区の場合は人気がありますので偏差値が少なくとも2点位は上げて考える必要がありそうです。そして校区の撤廃に近いことが起こります。普段のテストも実力テストがウエート重視に変わります。特に二期生の学校、三期生の学校の方は塾を選択するのには注意してください。かなり違いますので塾関係の方と相談してください。出来ればその学区の塾か個別しかないと思います。私立の場合は個別以外は家庭教師しかありません。それだけ単純明快になっています。ですから来年からは厳しくなると考えてください。

 さて、私共の長良教室&芥見教室についてお話を致します。まず今年したことは長良福光で長良福光教室として11年しましたが6月に『長良教室』と改名して福光東から長良福光に変わりました。高富街道沿いで岩砂病院の北側になります。101坪の東海一の設備を整えた医大生が指導する初めての『予備校&進学塾』が誕生いたしました。今や高校生は普通科におきましてはほとんどの学校から見えています。岐阜高校や岐阜北高校の方が見えていますが益々この傾向は強くなっていく筈です。
 
 また芥見教室は長良教室より早く今年の2月に増設しました。そして芥見教室にしろ長良教室にしろ完全に変えたのは小学生、中学生。高校生を同じフロアで指導するのが一般的でしたが完全分離した別教室にしたことでしょうか・・・。ですから現在ではそれぞれ教室、自習室は完全に別になります。

 授業的には大きく新設したのが『自立講座』です。これは一言で云えばテスト対策です。費用は完全無料ですので安心です。週2回1時半から5時半までの4時間授業で2週連続で実施いたします。ですから8時間で土曜講座は毎週3時間ですから1カ月で12時間と8時間とで20時間がテスト対策になっています。費用は諸費用しか頂いていませんので詳細は教室の方にお問い合わせてください。

 そして今年完全に体制が入れ替わったことは塾が所謂『補習塾』から『予備校&進学塾』に変わっていったということでしょうか。従って入塾テストは致しませんが生徒の質は大きく変貌致しています。特に長良教室は半分は入れ替わったような気が致します。ですから中学から自然と高校生まで延長に100%継続にしてしまうようになります。またそれだけの実績も作っていると感じていますがこれは来年もっと鮮明になってくると思います。

 どちらにしましても今年は終わりました。しかし私たちは『入試の合格』が正月です。今から中学受験、センター試験、高校受験と受験の嵐です。どうか体調を崩さないようにしてください。段々眼が厳しくきつくなってきた生徒が多く見えます。全員合格を願って今年のコラムを終えたいと思います。
 
 1年間あまり参考にならないことばかり書きましたがお許しください。来年のことにつきましては正月明けに計画を書いてみたいと思っています。お陰さまでランキングは『ぶろぐ村』『岐阜市情報』『人気ブログランキング』『FC2大学受験ランキング』に載せていますがいずれもいいランクに在させていただきありがとうございます。感謝に堪えません。私は写真は個人情報の件もあって一切載せていませんが下記ホームぺージには載せていますのでご覧になってください。
 では1年間本当にありがとうございました。そして皆さまにとって来年はよき年であることを祈念して今年のコラムは終了いたします。
 受験生の皆さん負けないようにしてください。自分に負けたら社会に出ても負けます。今が踏ん張りどころですよ。頑張って!!

 今週のYoutubeは松山千春の『君を忘れない』を選びました。
http://www.youtube.com/watch?v=QnC8zIiA_CQ

<今週の言葉>
『人間にとって、その人生は作品である』
                司馬遼太郎

1月生募集中
長良教室&芥見教室
<詳細>

http://mm.visia.jp/dozan/

長良教室 058-210-1730
芥見教室 058-244-0170

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする