
2022年10月23日(日)晴れ
曇りの予報を信じて朝寝坊していたら、秋晴れの上天気だったのですね。まあ、過ぎたことはトヤカク云いませんが、何とか予報の精度は上げて欲しい処です。朝ご飯シッカリと頂いての9時出撃でした。

が、道路が空いて、思ったよりも早く金時山へ到着しましたよ。猪ノ鼻砦跡では富士山が出迎えてくれました。

それでは金時登山開始としましょう。しかし、登山道は険しさを増していたので、安全一番の大山鹿さんは途中で引き返しました。


再び亥鼻砦跡に戻った時には富士山は雲に隠れ始めていましたよ。まあ、山頂でのコーヒーを準備しましたが、富士山との乾杯は亥鼻砦跡となってしまいましたね。

さて、登山道では綺麗な花も咲いていましたが、今日は野鳥たちとしましょうね。先ずは、キビタキのご夫婦ですよ。山椒の赤い実を食べていた旦那さんは恥ずかしがって葉に隠れてしまいました。


ウグイスと思われる野鳥は藪の中から出て来て挨拶して呉れました。



ガマズミの赤い実では相思鳥のファミリーが食事をして居ましたよ。






標高は900m位の登山道では秋の実りを満喫する野鳥たちが沢山しましたよ。ヤマドリも挨拶に来てくれましたが、残念ながら撮り損ねました。締めは明日にメタボ検査を控えた大山鹿さんのメタボ対策特別メニューですよ。藁をも掴む思の化学薬もお供しました。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。
曇りの予報を信じて朝寝坊していたら、秋晴れの上天気だったのですね。まあ、過ぎたことはトヤカク云いませんが、何とか予報の精度は上げて欲しい処です。朝ご飯シッカリと頂いての9時出撃でした。

が、道路が空いて、思ったよりも早く金時山へ到着しましたよ。猪ノ鼻砦跡では富士山が出迎えてくれました。

それでは金時登山開始としましょう。しかし、登山道は険しさを増していたので、安全一番の大山鹿さんは途中で引き返しました。


再び亥鼻砦跡に戻った時には富士山は雲に隠れ始めていましたよ。まあ、山頂でのコーヒーを準備しましたが、富士山との乾杯は亥鼻砦跡となってしまいましたね。

さて、登山道では綺麗な花も咲いていましたが、今日は野鳥たちとしましょうね。先ずは、キビタキのご夫婦ですよ。山椒の赤い実を食べていた旦那さんは恥ずかしがって葉に隠れてしまいました。


ウグイスと思われる野鳥は藪の中から出て来て挨拶して呉れました。



ガマズミの赤い実では相思鳥のファミリーが食事をして居ましたよ。






標高は900m位の登山道では秋の実りを満喫する野鳥たちが沢山しましたよ。ヤマドリも挨拶に来てくれましたが、残念ながら撮り損ねました。締めは明日にメタボ検査を控えた大山鹿さんのメタボ対策特別メニューですよ。藁をも掴む思の化学薬もお供しました。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。
おはようございます。
ソウシチョウ、かなり増えているのでしょうか?
ガビチョウにしてもソウシチョウにしても日本の気候に適応して逞しく生きていますね!
ソウシチョウは箱根あたりで大分増えていますね。
ウグイスも同じ場所で頑張っていましたが、ソウシチョウに押され気味なのでしょうね。