2025年9月8日(月)晴れ
今日は寝不足の大山鹿さんでしたが、眠い目を擦ってお勤めに励んだ大山鹿さんでしたよ。そんな大山鹿さんに追い打ちを掛けたのが猛暑日となった暑さですね。まあ、お天気に文句を言っても仕方有りませんから、眠い目で眺めた富士山(何となくボンヤリ)からスタートしましょう。

そして、お昼はキリリとカレーライスで食欲を増強させました。皆さんも猛暑日にはカレーが一番ですよ。ドウゾ(/_・)/


さて、此処からは眠い目の原因となった皆既月食ですね。結局、午前3時過ぎまで起きていました。満月、月食の始まり(午前1時40分頃)、半分隠れた頃(午前2時過ぎ)、皆既月食の完成(午前2時40分頃)、そして、押しも押されぬ皆既月食(午前3時15分頃)と続けてご覧下さい。





さて、此処からは近所の花達で勿忘草ですよ。


此方はヌマトラノオと朝顔ですね。


締めは夕方の散歩で見かけた水辺の鳥達(蒼鷺、コサギ)としましょう



それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。
今日は寝不足の大山鹿さんでしたが、眠い目を擦ってお勤めに励んだ大山鹿さんでしたよ。そんな大山鹿さんに追い打ちを掛けたのが猛暑日となった暑さですね。まあ、お天気に文句を言っても仕方有りませんから、眠い目で眺めた富士山(何となくボンヤリ)からスタートしましょう。

そして、お昼はキリリとカレーライスで食欲を増強させました。皆さんも猛暑日にはカレーが一番ですよ。ドウゾ(/_・)/


さて、此処からは眠い目の原因となった皆既月食ですね。結局、午前3時過ぎまで起きていました。満月、月食の始まり(午前1時40分頃)、半分隠れた頃(午前2時過ぎ)、皆既月食の完成(午前2時40分頃)、そして、押しも押されぬ皆既月食(午前3時15分頃)と続けてご覧下さい。





さて、此処からは近所の花達で勿忘草ですよ。


此方はヌマトラノオと朝顔ですね。


締めは夕方の散歩で見かけた水辺の鳥達(蒼鷺、コサギ)としましょう



それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。