goo blog サービス終了のお知らせ 

大山鹿さんの野鳥&野草、そして、C級グルメ日記

望遠レンズを片手に山野を駆け巡る行動派のブログ、そして、お腹が空いたらC級グルメを堪能

富士本栖湖芝桜まつり~溶岩石焼会席

2025-05-03 19:21:24 | イベント
2025年5月3日(土)晴れ
連休の8日目と成りますが、昨日の雨も上がって綺麗な富士山が見えましたね。


こんな富士山を眺めて居ると先日の富士本栖湖芝桜祭りを思い出しました。朝5時に出発して7時過ぎには会場に到着しました。人もまばらで富士山と芝桜を綺麗に写せましたよ。


朝ご飯は富士山/芝桜を眺めながらコンビニで仕入れたおにぎり弁当を頂きました。矢っ張り、早起きは3文の得ですね。


しかし、アッという間に芝桜の路は人出埋め尽くされましたよ。


仕方が無いので西湖野鳥の森や大洞、そして、山中湖などを巡って見ました。山中湖畔では白鳥、ヒドリガモ、そして、キアシシギなどが遊びに来ました。


お泊まり会のお宿でも夕暮れ時の富士山が眺めら得ましたよ。🍺を飲みながらは優雅な一時を過ごしました。


そして、お楽しみの溶岩石焼会席のスタートですね。






白ワインも登場して来ましたよ。




締めのデザートですね。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

アパートの桜開花~片倉公園の花達

2025-03-24 19:07:29 | イベント
2025年3月24日(月)晴れ/曇り
今日は雲が張り出す一日となりましたが、雨が降りませんでしたから何とか通勤は楽に出来ましたね。さて、今日は嬉しい桜の開花からスタートですね。アパートの古木の桜が咲き出しましたよ。


そして、ここからは土曜日訪れた片倉城址公園の花達としましょう。一回には載せきれませんから、先ずは第一弾ですね。お待ちかねのカタクリがポツポツと咲き出しました。




此方はお目当ての甲斐小貝母です。花盛りでしたよ。


今年はカンアオイも咲いていました。ここ何年か見られませんでしたから、見事復活を遂げた様ですね。


何と大部分のセツブンソウは花が枯れていましたが、一輪だけ元気に咲いていました。大山鹿さんを待って居てくれたようですね。


お山ではミスミソウ(雪割草)が沢山咲いていましたよ。今がミスミソウの旬ですね。


さて、公園ではベンチに座って楽しい外ご飯としました。お弁当はオリジン弁当さんで仕入れて来ましたよ。先ずサラダ&エビス🍺でスタートですよ。


そして、オム焼きそばがお腹を満たして呉れました。オムライスの親戚で美味しかったですよ。皆さんもドウゾ(^^)/~~~




締めは昨日とは一日遅れのダイアモンド富士ですよ。2日連続で観測出来ました。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

ダイアモンド富士2025&鰻の成瀬

2025-03-23 16:34:18 | イベント
2025年3月23日(日)晴れ
今朝もお天気がよかったですね。こうなると4連休の締めには早春の探鳥会となった次第です。何時もの様に朝ご飯は、出汁巻き、塩鯖、そして、松前漬けと3品揃えて見ましたよ。


富士山も春霞の中で見送って呉れました。


探鳥は気温が25℃に上昇したためか、冬鳥は飛び去ってしまった様で成果も乏しかったです。まあ、今回の鳥果は後回しにして、今日は相模のダイアモンド富士をご覧下さい。










盛り上がったダイアモンド富士と4連休の締めはこじんまり鰻重として見ました。お世話になったのは鰻の成瀬さんですよ。日本各地のお酒も有りましたが、今回は新潟の麒麟からスタートしましたよ。


そうのこうのしている内に鰻重が登場ですよ。先ずは、そのまま鰻を一つまみですね。


鰻をネギと山葵で頂く頃は本家の浜松の花の舞が登場ですね。皆さんもジックリと蒲焼きを楽しんで下さい。ドウゾ(^^)/~~~


オマケはダイアモンド富士を見に行くときに見かけた白花の沈丁花ですよ。甘い香りで気がつきました。


今日で4連休も終わりすね。明日からお勤め再開ですから、労働者諸君も体調不良のズル休みなど考えずに頑張りましょうね。それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

今日は楽しいひな祭り(大安)

2025-03-03 18:50:04 | イベント
2025年3月3日(月)雨/霙
今日は楽しいひな祭りでしたが、生憎の悪天候でしたね。皆さんはひな祭りのちらし寿司は召し上がりましたか?もし食べていないのなら、蕗の薹の天ぷらなどもお付けしましたから、此方を召し上がって下さいな、ドウゾ(^^)/~~~


冬に逆戻りとは云え、春も近いことは確かです。ミツマタやウグイスカズラもチラホラ咲いています。


此方はオニシバリの緑色の花ですね。


翡翠も餌獲りにダイブしていましたよ。




昨日はルリビタキでしたが、今日はジョウビタキの急接近としましょう。


締めはカエルさんの卵です。沢山産み付けていましたよ。


オマケはアパートのお雛様としましょうね。こじんまりと可愛らしいバージョンですよ。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

玉縄桜の花見w/イーションさんで人気No1のオールスターズ弁当

2025-03-01 19:17:41 | イベント
2025年3月1日(土)晴れ
今日から3月ですが、メチャメチャ暖かくなりましたね。皆さんは如何過ごされましたか?大山鹿さんは朝ご飯をサックと食べて、ぼんぼり山へヒレンジャクの探索に出掛けましたが、今回も会えませんでした。(地元の方に聞いたところでは今年は飛来していないとのことでした)


仕方が無いので、ションボリと帰るわけにもいきませんから、大船駅のイーションさんで人気No1のオールスターズ弁当を仕入れて、大船FCの玉縄桜の花見と洒落込んで見ました。玉縄桜は満開とは行きませんでしたが、初夏の陽気でしたから、ノンビリと玉縄桜を眺めながらお弁当を広げました。


流石、オールスターズだけ合って、鮭のハラミ、レバカツ、三元豚の焼き肉、などなど大変な量がありました。皆さんも手伝って下さい。ドウゾ(^^)/~~~




花見の後は腹ごなしの園内散策として見ました。早春の花達が咲き出していましたよ。セツブンソウとキバナセツブンソウからスタートですね。


福寿草に三角草ですよ。


甘い香りの沈丁花とミツマタとしましょう。


ユキワリイチゲとキクザキイチゲも咲き出して居ました。


締めはスノードロップも満開でしたよ。失礼して下からも写させて貰いました。


オマケはバイカオウレンとしましょうね。


相模は春本番となりましたね。それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。