goo blog サービス終了のお知らせ 

大山鹿さんの野鳥&野草、そして、C級グルメ日記

望遠レンズを片手に山野を駆け巡る行動派のブログ、そして、お腹が空いたらC級グルメを堪能

ミヤマカラスアゲハなど

2025-08-10 16:15:21 | 
2025年8月10日(日)雨
雨が時々強く降る生憎の日曜日になりましたが、皆さんは如何過ごされましたか?大山鹿さんは雨ですから散策にも出撃出来ませんから、取り敢えず、シッカリとシラス納豆ご飯を頂いてから散髪に出掛けて来ました。(駐車場が満車で、仕方無く、雨が降るなか歯を食い縛って歩いて行って来ました。)


そんな大山鹿さんにはご褒美の焼き鶏が待って居ましたよ。


そして、鯖の押し寿司、太巻きなどの昼ごはんですね。皆さんもドウゾ(^^)/~~~




さて、此処からは昨日のレンゲショウマ祭りから余り写真としましょう。


八重のレンゲショウマも御嶽神社では咲いていました。


クサギには羽の綺麗なミヤマカラスアゲハが蜜を貰いに来ていましたよ。


ホシホウジャクやクマバチも負けてはいませんね。


締めは巣立ったツバメたちとしましょう。入笠山では巣に入っていましたが、御岳山では巣立っていますね。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

サカハチチョウ,キシタギンウワバ,など@入笠山

2025-08-07 18:53:46 | 
2025年8月7日(木)曇り/晴れ
朝方にはスッキリとしないお天気でしたが、富士山も見える夕方となりましたね。まあ、昨日よりは幾分過ごし易かったのでしょうね。それでは本日は入笠山の野鳥や蝶から始めましょうね。先ずは、避暑に来ているジョウビタキからですよ。




こちらは近くで♂が囀っていたので、ホオジロ♀でしょう。


みんな涼しい入笠山で元気そうでしたよ。続いては久しぶりのサカハチチョウとしましょう。綺麗な蝶ですね。


アカタテハは蜜を一杯貰ってお腹一杯になったようです。


此方のキシタギンウワバはブログに初登場ですね。


さて、此処からは先日濃厚豚骨ラーメンを頂きましたよ。暑さもぶっ飛ぶ濃厚なスープでした。お世話になったのは「とりのすけ」さんです。皆さんもドウゾ(^^)/~~~




締めはコバイケイソウの花です。入笠湿原に咲いていましたよ。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

ヨツバヒヨドリに集うアサギマダラ&クジャクチョウ@入笠山

2025-08-04 19:04:05 | 
2025年8月4日(月)晴れ
酷暑が続いて参ってしまいますね。そんな中、労働者諸君は真面目にお勤め頑張りましたか?大山鹿さんは涼しい事務所でパソコンを睨みながら昨日の入笠山散策を思い出して居ました。何と云っても夏日にも至らない20℃一寸の気温でしたから、猛暑を一時忘れましたよ。それでも空には入道雲が張り出して来たので、マナスル山荘さん焼きチーズカレーをご馳走になって早々に引き上げて来ました。焼きチーズカレー、タバスコを掛けてメチャメチャ美味しかったですよ。皆さんもドウゾ(^^)/~~~




さて、入笠山にはヨツバヒヨドリが満開に咲き誇っていたのでクジャクチョウやアサギマダラが蜜を求めて飛び交っていましたよ。








締めは昨晩に開花した一日遅れの愚図な月下美人としましょう。開花もスローペースだったので途中で入笠山往復の運転の疲れもあり一眠りしてしまいました。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

ルリタテハ 2025活動開始

2025-03-25 19:13:22 | 
2025年3月25日(火)晴れ
今日は黄砂が大量に飛来していましたね。こんな環境でのダイアモンド富士も見事だったかも知れませんが、大山鹿さんはお勤めで間に合いませんでした。さて、今日は先日の林道散策の蝶果からスタートしましょうね。夏日になって蝶たちも吃驚して眠りから覚めたようですね。先ずは、テングチョウです。


冬を越したルリタテハです。瑠璃色が綺麗なタテハチョウですね。




此方はオマケのキタテハです。


林道では花達も春を迎えていました。タチツボスミレをご覧下さい。


ダンコウバイやウグイスカズラも花盛りでしたよ。


そして、鳥達はやっとエナガが愛嬌で出て来て呉れただけでした。夏鳥の飛来まで寂しい季節になりましたね。


散策の後は鳥居原ふれあいの館でざる蕎麦(大盛り)を所望しました。25℃の夏日だったので、冷たいざる蕎麦が一番ですね。皆さんもドウゾ(^^)/~~~




そして、晩酌は焼き物と鰊の親子漬けとしましたよ。和風のアッサリ晩酌もイイものですね。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

アサギマダラが何年か振りに飛来

2024-10-28 19:09:42 | 
2024年10月28日(月)雨/曇り
朝の通勤時間に雨が降った相模の月曜日でしたが、真逆の体調不良ズル休みと決め込んだ労働者はいないことを祈りますよ。大山鹿さんは取り敢えず出勤して、昨日のアサギマダラを思い出していました。お山に何年か振りでアサギマダラがやって来ました。ジックリとご覧下さい。




そして、ヤマラッキョウではウラナミシジミが蜜を貰っていましたよ。




ヤマハッカにはシジミチョウとホウジャクガが飛来していました。




冬の訪れを前に虫たちは蜜でお腹が満たせるでしょうかね。お腹と云えば、皆さんお待ちかねの今日の晩酌ですよ。最近、アッサリの刺身が多くなりました。矢張り、歳でしょうかね。


締めは残った刺身で海鮮丼ですね。皆さんもドウゾ(^_-)


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。