goo blog サービス終了のお知らせ 

大山鹿さんの野鳥&野草、そして、C級グルメ日記

望遠レンズを片手に山野を駆け巡る行動派のブログ、そして、お腹が空いたらC級グルメを堪能

大山鹿スペシャル 今シーズン最期の松前漬け

2025-03-20 18:47:10 | 大山鹿スペシャル
2025年3月20日(木)晴れ
今日は昨日とは打って変わって春めいた一日でしたね。と成ると、大山鹿さんは先日作った松前漬けをオカズに朝ご飯をシッカリと頂いて、伊東のお泊り会に出撃としましたよ。


松前漬けには大好きなニンジン、昆布、そして、スルメイカを付けも込みますね。


一週間寝かして、先ずは味見の晩酌となりました。皆さんもドウゾ(^^)/~~~


こうして出来上がった松前漬けはご飯のお供に最適ですよ。さて。此処からは先日の公園での野鳥たちです。先ず出迎えて呉れたのは最近数を増してきたカシラダカですよ。


そして、アオジやクロジも出て来ました。




こちらはオマケのヤマガラですよ。


締めは小田原FGの温室の花達でヘルコニアプッシュタクロムとイりマとしましょう。


オマケは温室の水槽に住む南国の魚たちです。レッドオスカーとスカラレ・エンゼルです。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

春の便りの大山鹿スペシャル 「蕗味噌」 2025

2025-02-23 16:59:20 | 大山鹿スペシャル
2025年2月23日(日)晴れ/曇り
3連休の2日目となりましたが、今朝も綺麗に晴れ上がって,富士山がスッキリと見えましたね。そして、お山への出撃を見送って呉れましたよ。


まあ、その前の朝ご飯のオカズは今シーズン初と成る「春の香り 蕗味噌」として見ました。蕗を刻んで、味噌で焼いて、そして、試食は昨晩に済ませておきましたよ。




朝ご飯には大山鹿スペシャルの大根の切り漬けもお供に加わりました。皆さんもドウゾ(^^)/~~~


さて、お山でも富士山が綺麗でしたよ。そろそろ食べ頃となった「のらぼう菜(?)」と合わせてご覧下さい。


修繕中の野鳥観察場も完成に近付いていますから、もう直ぐ野鳥観察が再開できそうですね。


一安心して持参のコーヒーと「クルミッ子」を頂きました。風も無く暖かな陽射しの中で頂くクルミッ子&ホットは最高です。


さて、今日の鳥果を忘れて居ましたが、カワラヒワ、アオジ、ホオジロ、カシラダカなどでした。




明日はミヤマのポイントに出撃して見ましょうかね。それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

大山鹿スペシャル 菜の花蕎麦

2025-02-16 15:09:35 | 大山鹿スペシャル
2025年2月16日(日)曇り/晴れ
朝方は小雨もパラつきましたが、小春日和の日曜日となりましたね。皆さんは如何過ごされましたか?大山鹿さんは昨日に牡蠣を食べすぎたので、朝ご飯を鮭でアッサリと済ませて、春うららの川縁の散策出掛けましたよ。


川縁では皆さんがお待ちかねの翡翠が出迎えて呉れました。何時見ても綺麗な翡翠さんですね。




そして、相模の春の到来を告げるハコベやナズナ(多分、シロイヌナズナ)な路傍に咲いていました。




川の堤防にはリュウキンカが咲いていましたよ。


この春の予感を確信するために、大山鹿スペシャル 菜の花蕎麦を作って見ました。春一番のスペシャルお蕎麦ですね。皆さんも、ドウゾ(^^)/~~~




締めは咲き出した河津桜に群がるメジロとしましょう。




それでは楽しい日曜の午後をお過ごし下さい。

大山鹿スペシャル 三元豚の生姜焼き丼

2025-02-13 19:35:06 | 大山鹿スペシャル
2025年2月13日(木)晴れ
今日は風が強くて電車の運行にも支障が出たようですね。この変な陽気を何とかしたいものですね。さて、今日は久しぶりのベニマシコからスタートしましょうね。草の実をモリモリと食べていましたよ。




凍った池ではキセキレイがスケートを楽しんでいました。




こんな寒い日は豚汁で晩酌でしょう。


豚汁の後は、大山鹿スペシャル 三元豚生姜焼き丼ですね。三元豚の柔らかお肉の生姜焼きは最高ですね。


締めは大船FC温室の花達としましょう。カエンカズラとマイソルヤハズカズラとしましょう。温室は春の陽気になって居ましたよ。




オマケは洋風な菜の花バージョンとしましょう。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

ウメジロで冷えた体には大山鹿スペシャル 鍋焼きうどん

2025-01-27 18:51:40 | 大山鹿スペシャル
2025年1月27日(月)晴れ/曇り
今日も寒い一日でしたが、外回りの労働者諸君は大変でしたね。そんな諸君のために大山鹿スペシャル 鍋焼きうどんを準備しましたよ。アツアツの内に召しかがって下さい。ドウゾ(/_・)/


太麺で5分間煮込みました。椎茸も美味しかったですよ。


そして、鍋焼きには欠かせないえび天ですね。イカゲソ天も応援に駆けつけましたよ。


諸君、温まりましたか?さて、此処からは昨日の梅林散策で3本の早咲きが開花して居ました。ピンクの綺麗な花ですね。


白梅にはメジロも蜜を貰いに飛来していましたよ。今シーズン初と成るウメジロですから、ジックリとご覧下さい。






締めは梅林にいたジョウビタキとしましょう。


オマケはそこら中に見かけるシロハラです。アカハラだと盛り上がるのですか….


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。