
2021年7月11日(日)晴れ/夕立
雨の心配がない日曜の朝を迎えましたが、皆さんは如何過ごされましたか?大山鹿さんはササッとミナラル豊富なお味噌汁や焼き魚で朝ご飯をサラリと頂いて、ハスカワを撮影に出掛けて見ました。

蓮の花は7分咲きで何処にカワセミが止って呉れてもイイ状況でした。処が情報通の方が云うには到着5分前にカワセミが止って居たことを教えて呉れました。三脚を立てたカメラだけでも30台以上有りましたから、可成りの人出でしたよ。





待つこと1時間、カワセミはやって来ましたが、蓮池の隣の湿地で蓮までやって来ませんでした。



幼鳥の様で、シオカラトンボに追い立てられて、巣に帰ってしまいました。


日が照りだして日射病になりそうだったので、早々に引き上げて来た次第です。まあ、蓮池に居たコシアキトンボやシオカラトンボもご覧下さい。


空ではチョウゲンボウ、芝生には小雀が居ましたよ。


夕刻にはハスカワのリベンジを試みて蓮池に出掛けましたが、蓮が閉じてしまっていました。そして、暫くすると入道雲が出て来て敢え無く投了ですね。




それでは引き続き楽しい日曜日をお過ごしください。
雨の心配がない日曜の朝を迎えましたが、皆さんは如何過ごされましたか?大山鹿さんはササッとミナラル豊富なお味噌汁や焼き魚で朝ご飯をサラリと頂いて、ハスカワを撮影に出掛けて見ました。

蓮の花は7分咲きで何処にカワセミが止って呉れてもイイ状況でした。処が情報通の方が云うには到着5分前にカワセミが止って居たことを教えて呉れました。三脚を立てたカメラだけでも30台以上有りましたから、可成りの人出でしたよ。





待つこと1時間、カワセミはやって来ましたが、蓮池の隣の湿地で蓮までやって来ませんでした。



幼鳥の様で、シオカラトンボに追い立てられて、巣に帰ってしまいました。


日が照りだして日射病になりそうだったので、早々に引き上げて来た次第です。まあ、蓮池に居たコシアキトンボやシオカラトンボもご覧下さい。


空ではチョウゲンボウ、芝生には小雀が居ましたよ。


夕刻にはハスカワのリベンジを試みて蓮池に出掛けましたが、蓮が閉じてしまっていました。そして、暫くすると入道雲が出て来て敢え無く投了ですね。




それでは引き続き楽しい日曜日をお過ごしください。
おはようございます。
綺麗な色の蓮の花ですねえ。
そちらで咲くハスは古代ハスでしたね。
福岡ではなかなか見られません。
カワセミ君は蓮の花には来てくれなかったようですが、
綺麗な姿を見せてくれてよかったですね。
おはようございます。
今朝、Instagramに投稿されている、ハスにカワセミがとまっている写真を見ました。
大山鹿さんは、こんな写真が撮りたいのだろうとイメージが湧きました。
ハスカワ、ぜひ狙ってください。
此方のハスはピンクで綺麗な花が咲いています。古代蓮なのでしょうかね。
到着5分前にカワセミが止って呉れたようです。
その後はなしのつぶてでした。
来週にリベンジしますよ。
体調を崩されたようですが、大丈夫ですか?
夏場はいろいろ堪えますから、ご自愛ください。
ハスカワは次の週末にリベンジして来ますよ。
乞うご期待です。