2019年11月12日(火)晴れ
昨日の雨で塵が洗い流されたのか、クリアーな朝を迎えましたね。こう云う一日の始まりはお勤めのやる気も十二分に湧いてきますね。そう云う訳で、今日は相模から遥か彼方の北九州へと所用で出かけて見ました。新幹線で5時間ですから涙が出て来ましたよ。先ずは小田原駅では何時もの生け花たちが送り出してくれました。キイチゴ、キク、そして、タマシダが生けられていました。

更に、駅には秋らしく立派な菊が展示されていました。手塩に掛けて育てられたのでしょうね。


今日は快晴で、昨日の雪も積もったようで、静岡側からの富士山も綺麗な雪化粧でした。


昼前にやっと到着しましたから、先ずは、「玄海うどん」さんでかしわうどんを頂きました。ごぼ天も付けるか迷いましたが、かしわのシンプルな味に拘って見ました。皆さんもドウゾ ^^) _旦~~。



流石に帰路は飛行機で帰ってきました。さて、ここからはメジロ君の食事風景ですよ。カラスサンショウが食べ頃なのでしょうね。






締めはコウヤボウキとしましょう。花盛りでしたよ。

オマケは名前が分からない白い花としましょう。男郎花にも似ていますが、花の形が違います。白花はヒヨドリバナ科のフジバカマではないかとコアジサイさんからアドアイス頂きました。コアジサイさん、何時もありがとうございます。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。
昨日の雨で塵が洗い流されたのか、クリアーな朝を迎えましたね。こう云う一日の始まりはお勤めのやる気も十二分に湧いてきますね。そう云う訳で、今日は相模から遥か彼方の北九州へと所用で出かけて見ました。新幹線で5時間ですから涙が出て来ましたよ。先ずは小田原駅では何時もの生け花たちが送り出してくれました。キイチゴ、キク、そして、タマシダが生けられていました。

更に、駅には秋らしく立派な菊が展示されていました。手塩に掛けて育てられたのでしょうね。


今日は快晴で、昨日の雪も積もったようで、静岡側からの富士山も綺麗な雪化粧でした。


昼前にやっと到着しましたから、先ずは、「玄海うどん」さんでかしわうどんを頂きました。ごぼ天も付けるか迷いましたが、かしわのシンプルな味に拘って見ました。皆さんもドウゾ ^^) _旦~~。



流石に帰路は飛行機で帰ってきました。さて、ここからはメジロ君の食事風景ですよ。カラスサンショウが食べ頃なのでしょうね。






締めはコウヤボウキとしましょう。花盛りでしたよ。

オマケは名前が分からない白い花としましょう。男郎花にも似ていますが、花の形が違います。白花はヒヨドリバナ科のフジバカマではないかとコアジサイさんからアドアイス頂きました。コアジサイさん、何時もありがとうございます。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。