まだまだ続くレンゲ草の種採り。
『ふるい』で振るっても選別できません。
風を送ってゴミわらを飛ばそうとすると 種も一緒に飛んでいきます。
昔の『しょうけ』や『バラ』を探し出してきて 手で選別するしかありません。
折りたたみテーブルを持ってきて その上でバラに傾斜をつけて ゴミを落としながらの選別方法が一番の方法のようです。
2時間 頑張っても わずか これほどです。
やをない…
夫はゴルフから帰り、また芝生に水やりです。
もしや 芝生を広げてパターの練習でもするつもりでしょうか?
聞いたら
『芝を広げて 雑草が出ないようにするんや』
『パターをするには平坦でなければならないし、芝の刈り込みが必要だ』ですと。
私は ふかふかの芝生でワンちゃんと戯れたり、パラソルの下でお茶したり…もちろん妄想の世界です。
と ご主人思ってませんか??!!
その辺に グリーンをあると想定して ラフから直接狙う及び寄せる練習するんじゃないかな??!!
9番 サンドウエッジ ピッチングウエッジ 使いながら・・・・
確認お願いします!!(笑、笑、笑、笑、笑、笑、笑、笑)
)
ひらめいたかも しれませんね。芝の伸び具合や広がり具合によっては やるかもしれませんね🤔
月一のゴルフと夜の反省会が息抜きのようです。私も その日は楽ちんで息抜きです。24時間一緒にいるのも なかなか やをねぇ…です😅(贅沢言うな)