ゆのひらんおばちゃん Part3

創業70年の土産屋を 2023年3月末で閉めました。『夫婦で余生を どう生きるか』を模索していきます。

昭和の日に昭和の人形

2023-04-29 | 

今日は昭和の日です。


天皇誕生日➡️みどりの日➡️昭和の日に変化した ゴールデンウィークの突入です。


とはいっても 3月末に閉店したうちには 準備も必要ないし、売り上げへの期待感もありません。商売を辞めると こんな感じになります。


ここ2、3年は ゴールデンウィークでも コロナや水害台風の被害復旧のために観光客は少なかったのです。

今年は コロナが落ち着いてきたので 最大9連休の今年は どうでしょうか?


私方 辞めたといっても 店頭の花は美しくしておきたいし、店頭もシャッターを閉めずに 内側にカーテンをかけておくつもりです。

閉店を知らずに椎茸を買いにみえる人も おられると思います。


さて、小雨の中 あちこちに散在していた日本人形とフランス人形を店に持ってきて 並べました。並べて いったいどうするんでしょう。


昭和の日だから 昭和のものを並べるのか?








昔は子供が産まれると 近所の人が まとまって初節句のお祝いをする風習でした。並んだ9個のうち5個は娘達に いただいたものです。

ありがたいけど 今となっては お荷物です。いただいていて ごめんなさい🙇‍♀️


さて、本日 4月29日をもって 国道210号線沿いの大谷石油湯平給油所が閉店するそうです。

きのう 最後に 車のガソリンの補給と、オートバイのガソリンと、ビーバーの混合油を買いに行きました。

大分方面から湯布院インターチェンジまでの最後のガソリンスタンドでしたが なかなか厳しい世の中になりました。



 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿