goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆのひらんおばちゃん Part3

創業70年の土産屋を 2023年3月末で閉めました。

湯平温泉の復興を願いつつ、身近な風景を綴ります。

高級弁当の考察

2024-03-22 | 日常
新聞に入っていた
『北海道 うまいもの味めぐり』のチラシです。惹かれます。



結婚時 夫は開店したばかりの某
百貨店の地下名店街に配属されていました。食品担当です。

今でも デパートの物産展には興味津々です。トキハ本店では『大江戸のれん市』が行われていますが、買い物ついでに 近場の『北海道の うまいもの味めぐり』に寄りました。

で 夫が求めたのが 旭川駅 立売商会の『大雪宝弁当』なんと2700円。そんな高いお弁当食べたことがありません。



私は口が腫れそうなので ひと回り小さい千円台のタイプを。



並べると


『大雪宝弁当』はウニ、ホタテ、イクラ、カニほぐし身、そして カニ身を盛り付けてあります。

私のは ホタテとカニ身が無い代わりに 甘エビがありました。

正月前に『カニ カニ カニ』と言う夫に『高いから買わない‼️』と毎年言ってるので 今回は高い弁当を了承しました。

食べた後 なにか もの足りません。なぜかといえば 酢飯が極端に少ないのです。

特に夫の弁当は 外観の半分の2センチしか入っていません。明らかな上げ底です。ま 今は それが普通なんでしょう。


上は豪華ですが 下は もの足りません。食後にカステラとコーヒーで おなかを満たしました。

我が家は質より量のようです。

そして 見なければよいのに見てしまった北海道旭川本店のホームページ。

九州までの輸送費のぶん 高くなるのでしょう。仕方ありませんな。







コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 父の願いを… | トップ | イギリス食パン »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (belleteinte)
2024-03-22 17:05:28
こんにちは^ - ^

そうなのです
北海道フェアの海鮮のお弁当

惹かれてわたしもついつい買ってしまいます

…底上げしているのをついつい忘れて💦 食べてから「そうだった」と毎回気づくという馬鹿者です(^◇^;)
返信する
Unknown (nykaneko1156)
2024-03-22 18:31:08
こんにちは。

そうですか、同じような経験をされるのですね。夫が買った海鮮弁当の価格を見て のけぞりました。普段買うお弁当が7個買えます。

ま 私の杖ですから(外出する時は 肘をつかんで歩きます)許してあげました。
返信する
Unknown (よっちん)
2024-03-23 07:56:22
大阪でも百貨店の物産展では
北海道の時が集客力は桁違いです。
ただ、結構高いので
私は最近はあまり買わなくなりました^^

昨日は職場の飲み会で帰宅が深夜になり
訪問できませんでした。
申し訳ありません。

応援ぽち
返信する
Unknown (nykaneko1156)
2024-03-23 12:45:42
よっちんさん

活発に動き回っていますね。
そして まだ お仕事もされていたのですね。
てっきり 退職された自由人かと思っていました。
返信する

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事