goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆのひらんおばちゃん Part3

創業70年の土産屋を 2023年3月末で閉めました。

湯平温泉の復興を願いつつ、身近な風景を綴ります。

雑草の美

2024-10-19 | 
レンゲの種まきの帰りに その辺りに生えている雑草を手折って持ち帰りました。

取れない場所にある花は 夫に『あれ取って』と頼みました。アザミも欲しかったのですが、夫が『まさか あれを 取れとか言わんだろうな』と先に釘をさされました😆

バジルも たくさんありましたが、これは植えると大変なことになるので 葉だけ持ち帰りました。

持ち帰った花とを小さな花瓶にさしました。『蓼食う虫も好き好き』の紅タデと、シオンです。


商売をしていた時は 店頭に明るい見映えのする花をフラワーポットに植えて並べていました。
商売を辞め 隠居に移動したら 可憐な小さな花さえも美しいことに気付きました。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼに れんげの種をまきました

2024-10-19 | 
少し前に『ゆのひらんプロジェクト』が『休耕田に れんげ草を咲かそう』と種まきをしました。


今日は稲刈りが終わった田んぼで実験的に①刈り取った稲穂の跡と②耕した場所と 2ヵ所に種まきをしました。今日は私も初めて お手伝いしました。



長靴をはき、手拭いを首にかけ、ひさしの長い帽子をかぶり、たっしゃごしらえです。坂が急なので 2本のウォーキングステッキをつきながら現場へ。





種を缶に入れ換えて まきやすいように。



種まきのスタートです。夫は耕した場所に、私は刈り取った稲穂の中にまきます。


私は 一列ずつ まこうとしたら 種まきじいさんが『そんなに丁寧にまかなくてよい。ぱ~っと広げるようにまけばよい』と指導を受けました。わたしのやり方では日が暮れるようです。

こうして3キロの れんげ草の種は あっというまになくなりました。

同じ田んぼで 少し前にまいた種から 早くも芽が出ていました。



今日 種まきをした田んぼを上から見ました。春に ここが れんげ畑になるといいなぁ。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする